PR

次期PCXに欲しいハイテク装備3選【正座してモデルチェンジを待て】

PCXに臨む装備 PCX

PCXも、そろそろフルモデルチェンジの時期です。

  • フルLED
  • スマートキー
  • アイドリングストップ などなど

数々の先進装備をもたらしたPCX。

次は、何を見せてくれるのだろう?

PCXと言えば、バイクの未来形


あったらいいな、と思える

ハイテク装備にはどんなのがあるの?



そんな疑問を解消します。

次期PCXにったら嬉しいハイテク装備3選

  • デジタルキー
     リレーアタックからの決別

  • ホンダライディングアシスト
      立ちゴケからの決別

  • アダプティブクルーズコントロール
      疲労からの決別


こんな内容を知って、スッキリしよう。


ハイテク装備は高価になりがち。

なので、大排気量の高額車に搭載されることが多い。

だけど、ソコは世界戦略車のPCX。

量産効果で、安価に一気に普及させてくれると信じます。

正座して、次期PCXを待とう。


1.デジタルキー 【リレーアタックからの決別】

デジタルキー 【リレーアタックからの決別】

現行のPCXは、既にスマートキーです。

バイクにキーを刺す必要がありません。

キーを持ってるだけで、バイクを始動させることが出来ます。


スマートキーで十分じゃない


デジタルキーって、何が違うの?


一見、完成形に見えるけど、スマートキーにはデメリットもありました。


デジタルキーのメリット

デジタルキーのメリット

デジタルキーは、スマホがキーになる

スマホのBluetooth ・NFCを使ってバイクと通信

最近のスマホは、パソコン顔負けの高性能CPUが使われてます。

だから、防犯に強い複雑なシステムを構築することが出来る。

Bluetooth ・NFCといった通信が、元々付いてるしね!



メリットは3つ。

スマートキーのメリット2
  • 電池切れの心配が薄い
     スマホが完全放電することはまず無い

  • リレーアタックが効かない
     スマホCPUで強力な暗号化を使うのでリレーできない

  • 紛失の心配が薄い
     スマホを紛失するとはまず無い



デジタルキーになれば、スマートキーのデメリットの多くが解消されます。

電池切れの心配が薄い

電池切れすると悲惨

スマートキーが電池切れすると、何ともならない

スマホを完全放電させるまで放置する人は居ないからね。



車のスマートキーの電池をいつ交換したか、覚えてますか?

車のスマートキーは、万一が電池切れしても大丈夫ですね。

キーを近づければエンジン始動できるのは良く知られてます。



でも、PCXはそうは行かない。

スマートキーの電池が切れると、何ともなりません。

そんなこと無いよ


マニュアルには、

電池切れした時の対処が書いてあるよ

  • エマージェンシーキーを使って、シートを開ける
  • EMモードカプラーを取り出して、コネクタに繋ぐ
  • 10桁以上のIDナンバーを、メインSW操作の数で打ち込む
  • スマートキー無しでエンジンスタート!

マニュアルを抜粋しましたが、何のことか分からないですよね!

ツーリングは中止し、バイクを置いてスペアキーを取りに帰るしかない。

街中なら電池を買いにも行けるけど、人里離れた所へ行ってるから難しい。

レッカーするって手もあるけど・・・・。



リレーアタックが効かない

リレーアタック盗難

デジタルキーにすれば、スマホにより強力な暗号化が可能となります

中継器でのリレーも不可能

離れた場所に置いてあるスマートキーの電波を特殊な通信機器でリレー。

そしてバイクの近くに居る共犯者がバイクを開錠してしまう。

良く知られている『リレーアタック』での盗難手口です。

スマホに暗号化したキーが格納されます。

そして暗号化された通信をBluetooth ・NFCでバイクと行います。

だから中継器でのリレーは、不可能。

安心ですね!



紛失の心配が薄い

紛失すると悲惨

スマホを紛失することは、まず無いよね


スマホには、個人情報が一杯入ってます。

高価でもあるので、誰もが紛失に気を付けてるからね。




一方、スマートキーはそうはいかない。


走行中にスマートキーを落としても、エンジンが停止することは有りません。

急に止まったら危ないからね。

大抵、休憩ポイントでエンジンを止めた後に気づく。

ツーリングは中止し、バイクを置いてスペアキーを取りに帰るしかない。

リールキーホルダーで、体に接続しておくと安心



アイドリングストップも画期的でした。








2.ホンダライディングアシスト 【立ちゴケからの決別】

ホンダライディングアシスト 【立ちゴケからの決別】
  • どんなに注意してても
  • バイク歴が何十年あっても
  • どんなに足つきの良いバイクでも


バイクが2輪である以上立ちゴケのリスクは無くならない。

誰もが、思ってました。


ホンダライディングアシストにより、自立するバイク

ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立することができ、

ライダーが少しバランスを崩しても、バイク自体がバランスを保つことで、

低速走行時や停止時のふらつき、取り回しの際の転倒リスクを軽減します。

一方で、通常の走行時には、既存の二輪車と同等の操縦性を実現しています。

ホンダ公式を引用

ホンダライディングアシストは、2017年に発表された技術。

人が乗っていても乗っていなくても自立します。

勝手にハンドルを微妙に左右に切ることで、コケず自立し続けます。

それでいて走行中に違和感がありません。

走行中は介在することなく従来フィーリングを保っているそうです。


立ちゴケ対策なら、ココ




3.アダプティブクルーズコントロール 【疲労からの決別】

車ではもうお馴染みの、アダプティブクルーズコントロール。


もちろん、ワインディングで走りを楽しみたいときには切っておけばいい。


バイクのアダプティブクルーズコントロール

バイクのアダプティブクルーズコントロール
photo by BMW

カーブで勝手にバンクしてくれる

完全停止までは、サポートしてくれない


BMWが既に市販車で実用化しているシステムは、

  • 車間距離
  • 速度

2つを設定するだけで、あとは勝手にバイクが走ります。

車間が詰まれば勝手に減速し、解消すれば勝手に復帰する。

必要に応じて自動的にバイクを減速させ、快適なバンク角でカーブへアプローチできます。

バンク角が大きくなった場合には、ブレーキングとスロットルの変化が限定されるので、

安定した乗り心地と安心感を得ることができます。

BMWを引用

疲労との決別ですね。


PCXハイブリッドは、復活するのか?




次期PCXに欲しいハイテク装備3選 まとめ

次期PCXに欲しいハイテク装備3選 まとめ

PCXは、フルモデルチェンジを過去にも行ってきました。

そのたびに、

  • フルLED化
  • スマートキー化
  • アイドリングストップ

ハイテク装備を装備し、125ccクラスのトップに君臨してきました。


ココで望んだ3装備の他にも、アッと言わせるアイテムがあるかもしれない。



併せて読みたい


タイトルとURLをコピーしました