バイクは、楽しい。
いつまでも乗っていたいけれど、いつか終わりが来ます。
- ガードレールに吸い込まれるのか
- バイク王のトラックを見送るのか
どんなエンドロールが流れるのか解らないけれど、その日を1日でも先送りしたい。
実際、何歳ぐらいまで乗れるの?
そんな疑問を解消します。
- バイク免許が取得できる年齢に上限は有るの?
⇒ 16歳~上限無し - バイクに何歳まで乗れるの?
⇒ 限界年齢は70歳だが、個人差大 - 長く乗り続ける方法は?
⇒ 郊外に住み、朝食を食べる
こんな内容を知って、スッキリしよう。
もちろん、亀仙人みたいな人も居るので目安だけれど
カウントダウンは常に行われている。
悔い無いように、バイクを楽しもう!
1.バイク免許が取得できる年齢に上限は有るの?
二輪免許で教習所に入校できるのは、15歳~エンドレス
バイク免許の取得条件
免許の取得条件は、この5つ。
- 大型二輪は18歳以上、それ以外は16歳以上
- 視力0.7以上
- 赤色、青色及び黄色の識別ができること
- 日常の会話を聴取できる
- バイクの操作が適正にできる身体能力
※埼玉県警察 『運転免許試験における適性試験』を引用
年齢条件は、卒業検定を受けるときの年齢なので、
15歳で教習所に通い始めて、16歳の誕生日以降に卒業検定を受ければOK!
免許取得の年齢上限は無い
定年後に、
昔の夢を果たすためにバイク免許を取った
という人も知ってます
16歳以上であれば、上限は有りません。
教習所に行くと解るけど、若者に混じって5,60代とおぼしき人も普通に教習を受けてます。
この歳で教習所は
浮くんじゃないかな?
そんな心配は要らない。
入所試験
教習所に申し込みに行くと、入所試験があります。
試験に受からないと教習所に入れてもらえないけど、難しくは無い。
- 視力検査 -- 片目0.3以上、両目で0.7以上あるか
- 屈伸運動 -- 運転に影響する障害が無いか
2つをクリアすれば、教習所に入所できます。
もちろん、お金もね!
卒業までに掛る費用を全額先払い。
- 自動車免許を持ってて、MT普通二輪を取るなら10万円ほど
- MT普通二輪を持ってて、MT大型二輪を取るなら10万円ほど
適正検査
運転に対する適性をみる試験
『適性が無いから退学』、とはならない
入所後に、適性検査があります。
- 性格適正
- 実技適正
性格適正検査
性格判断みたいなもので、落ちるとかは無い検査なので心配いらない。
延々と足し算をやらされたりして、短気かどうかなどの性格を教えてもらえます。
『既定時間に何問解けた』という数を競う訳じゃない。
だから、5,60代で計算が遅いからどう、と言うことは有りません。
最初から最期まで一定スピードで計算できると
イライラしてあおりお運転をしにくい、とか判断される。
実技適正試験
実技と言っても、『バイクの引き起こし』。
倒れたバイクを起こせるか、どうか。
出来なくても、退学にはならないから心配いらない。
無理して腰を痛めないようにだけ注意すればいい。
昔は引き起こせないと入所できない、と言うこともあったけど
バイクの運転技術と引き起こしは、関係無いからね
それに講習所も、商売
大型バイクを腕力だけで引き起こすのは若者だって難しい。
腕力で上げずに、足を伸ばす力で上げるコツがある。
コツを知ってからやれば、必ず出来ます。
大型免許の詳細は、ココ!
2.バイクに何歳まで乗れるの?
バイクの限界年齢は、70歳くらい
4輪自動車は、歳を取っても乗れてしまう。
けれど、バイクは体全体を使って乗る乗り物。
たとえ、ATのスクーターでも年齢的な限界があります。
自動車の高齢者事故
※警察庁『平成29年における交通死亡事故の特徴等について』を引用
車を含めて、75歳以上で死亡事故が多くなるとすると
バイクは、70歳くらいから厳しくなる
高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違えて事故になった、というニュースは多い。
高齢になると事故が多くなるのは、
死亡事故をドライバーの年齢別に集計した、このグラフでも明らかです。
バイク、自動車を含めたグラフです。
10代とならんで75歳以上のドライバーの死亡事故が多い。
75歳以下に対し、2倍以上というの事故件数になってます。(3.7に対し7.7)
高齢者の事故が多い一方、10代の事故も多い
高齢者にだけ、認知機能検査を課すのはオカシイかもしれない
事故に遭わないコツは、ココ
自動車よりバイクの方が事故率が高い
※警視庁 二輪車の交通死亡事故統計を引用
交通事故死亡者の20%がバイク事故です。
自動車とバイクの割合からすると、バイクの方が死亡事故の確率が高い。
バイクの方が事故率が高いのは、体がむき出しなことと、バイクの方が運転が難しいためです。
- 人間がバランスを取って乗らないとコケてしまう分だけ、難しい
- バイクは視界を遮るものが無いので、自動車より情報量が多い
沢山の情報を処理しなくてはいけない分だけ、難しい
情報処理が追い付かなくなると
『多分大丈夫だろう』運転になりがちです。
70歳を過ぎたら、引き際を考える時期。
もちろん、80歳でも元気にバイクに乗ってる亀仙人みたいな人もいるから、個人差はある。
バイクは、楽しい。
1日でも長く乗り続けるには、どうしたらいいのか?
大型バイクに乗らなくても、バイクは楽しめる!
3.長く乗り続ける方法は?
歳を取ってもバイクに乗り続けたい。
どうすれば、いつまでも若くいられるのか?
実年齢より若い人
- 郊外に住んで
- 朝食を食べて
- 毎日30分以上運動する
精神論では無く、実際に体力測定で良い結果を出した人の生活調査をした結果です。
※スポーツ庁 『令和元年度体力・運動能力調査結果』を引用
体力測定で良い結果を出した人の傾向は、8項目。
- 都市部より郊外に住む人の方が若い
- 1日30分でも運動すると、若い
- 毎日運動すると、若い
- 朝食を食べる人は若い
- 生活が充実している人は若い
- 学生時代に運動部だった人は若い
- 睡眠時間は、若さと相関が無い
- 職業は、若さと相関が無い
郊外に住み替えて、ストレスを受けない暮らしをする。
毎朝、30分程度の運動をしてから朝食を食べれば完璧ですね。
もちろん、定期的にバイクに乗り続けるのが前提ですね!
高齢ライダーのバイク選びは、ココ
バイクに乗ると脳が活性化
バイクに乗ると脳が活性化するという研究発表も有ります
体力的に若いから、バイクに乗るのではなく
バイクに乗ると、若くなる
MTバイクに週1以上乗るのが効果的
⇒ ヤマハ発動機株式会社
“二輪車乗車と脳の活性化の関係”についての研究結果発表について
バイクを買う前と、買った後の認知機能・メンタルを比較した研究結果です。
結果)
- バイクを買うと認知機能・メンタルが向上する
- MTバイクに週1回以上乗ると、効果的
操作系の多いマニュアルバイクの方がスクーターより脳が活性化するそうです。
バイクに乗ると疲れる
車に乗るよりバイクに乗る方が疲れるのは、経験から明らかです。
バイクの方が車より情報量が多いので、『バイクに乗ると疲れる』。
疲れるのは、脳が活性化している証拠。
定期的にバイクに乗り続けると、70歳を遅らせることが出来る!
バイク保険に年齢制限はあるのか
バイク保険に年齢制限は、ありません
高齢になると保険料が上がるのは確か
だが、10~20%程度でそれほど高額に成らない
※チューリッヒ 対人対物無制限 東京都在住での試算例
バイクに乗り続けたくても、バイク保険に加入できないと実質的には乗れないのと同じ。
長く乗り続けるには、バイク保険に加入できる必要があります。
バイク保険には、年齢制限は無い
100歳でもバイク保険に加入できる
バイク保険各社を確認すると、教習所と同様に年齢に上限は有りません。
100歳でもバイク保険に入れる。
高齢者の保険料は高くない
高齢になると保険料が上がる
上昇率は3千円ほどで、許容範囲
バイク保険は、リスクによって保険料が変わります。
つまり、事故率が高いと保険料が上がる。
100歳でもバイク保険加入出来ても、保険料がバカ高ければ意味が無い。
⇒ 警察庁『平成29年における交通死亡事故の特徴等について』
高齢になると事故率が上がるのは、データから明らかです。
事故率が上がることにより、どれほど保険料が上がるか確認すると
- 全年齢補償だと、変わらない
⇒ 若年層の高額に引っ張られて、高齢になっても保険料は変わらない - 30歳以上補償だと、3千円ほど高くなる
⇒ 許容範囲内
若年層の保険料に比べれば、高齢による増加は誤差範囲内ですね!
50,60歳になっても、バイク保険は必ず
もちろん、車みたいなアクセル・ブレーキの間違いは起こらないけどね!
ネット型のバイク保険は、未成年だと加入できません
親が契約して、10代の子供を記名被保険者にするなどの方法になります。
保険料は、成年の倍以上となりバカ高い。
10代の間は、125cc以下でファミリーバイク特約にした方がお得です。
保険料の差額を貯めて、20歳になったらバイク保険に入って好きなバイクを買えば良い。
バイクに乗っている人の年齢層
- バイクの新車を買った人の平均年齢は、54.7歳
- 70代が12%!!
- 大型バイク所有者の60%が週に3日以上バイクに乗ってる
平均年齢54.7歳も驚きですが、
70代で新車のバイクを買った人が12%もいるのも、驚きです。
さすがに原付が大半だとは思いますが、中にはツワモノも居るのだろう。
そんな、年甲斐の無いジジイに成りたいものです
バイク購入者の平均年齢が、60歳になる日も来るのかもしれない。
大型オンロードバイクを所持している人の、62%が週3日以上乗っている。
うらやましい生活をされてますね!
脳が活性化してるので、きっと70歳を過ぎても元気に乗られる!
高齢になっても髪を諦めたく無いなら、ココ
あなたは何歳までバイクに乗る? まとめ
- クルーザーにも乗ってみたい
- SSでカッ飛んでみたい
70歳までバイクに乗るとして、あと何台のバイクに乗れるのでしょう。
そのためには、郊外に住んで、ゆっくり朝食を取り、毎日散歩して運動しなければいけない。
そんな優雅な老後を送るために、今日もお仕事を頑張るしかない!
煩悩がある内は、大丈夫!
年甲斐の無いジジイに絶対になってやろう!
併せて読みたい