この肖像画が誰か解りますか?
答えは、シェイクスピア。
『ハムレット』や『ロミオとジュリエット』を書いた人です。
彼の時代にバイクは無かったので、彼の髪はヘルメットのせいではありません。
でも、何の対策もせずにバイクに乗り続けると、ああなるかもしれない。
どうすれば良いの?
バイクを降りる以外で何とかならないの?
そんな疑問を解消します。
ヘルメットで髪が潰れるのは仕方ない
問題はヘルメットを脱いでも髪が元に戻らないこと
原因は、汗とヘルメットのズレです。
対策方法は11ある
汗を貯めず髪をサラサラに維持する方法6選
サラサラなら、潰れても元に戻る
- 頭皮を清潔にする
- ドライワックスを少量つける
- ダクトを大容量タイプに
- エアーヘッドを使う
- 渋滞に巻き込まれない
- ヘルメットを清潔に保つ
髪が乱れていない状態で固定する方法5選
ヘルメットがズレて髪を乱さない工夫
- 適正サイズのヘルメットを選ぶ
- インナーキャップをかぶる
- 髪を元気にする
- 髪型を工夫する
- キャップを常備する
こんな内容を知ってスッキリしよう。
休憩でヘルメットをぬいだ時に髪が爆発していると、チョット悲しいし
将来のシェイクスピア化が心配。
ヘルメットで髪の毛は潰れて当たり前
いきなり全否定から入るけど、ヘルメットで髪の毛は潰れて当たり前
髪がある証拠
ヘルメットをかぶるとセットが乱れるので、何とかならないかと悩む人は多い。
- 髪型が崩れてしまう
- 髪の毛がぺちゃんこになってしまう
- 髪みダメージが
贅沢な悩みだと知ろう。
髪があるからこその悩みです。
大事なのは、髪を傷めないこと
ヘルメットを脱いでも、髪が汗と脂でぺちゃんこになって無いですか?
ヘルメットを脱いだときに、元に戻らないようなら危険!
髪を守れてない
髪を守る方法は、2通り。
- ヘルメットの中で髪をサラサラに維持する
- 髪が乱れていない状態で固定する
それぞれ5つの方法、計10個の方法紹介します。
なるべく多くの方法を取り入れて欲しい。
明日の髪を守るため。
髪の毛があるから乱れる
ヘルメットを脱いだ時に
髪が乱れてた頃が懐かしくなるかも
シェークスピアがヘルメットをかぶっても、髪が乱れるとはきっと言わない。
髪があるから乱れるのです。
髪なんて乱れたら直せばいい。
ヘルメットで髪の毛が潰れて当たり前!
イヤならノーヘルで乗れば?
対外的には、これくらいにしておこう!
あなたの『髪が乱れる!』を聴いて
ヘルメットが脱げなくなってしまいフリーズしている人が居るかもしれません。
フリーズしてしまったら、コッチ
ぺちゃんこに潰れず、髪の毛をサラサラに維持する方法 6選
女性がバイクを止めてヘルメットを脱いで子犬のように頭を振る。
すると、長いサラサラの髪が広がる。
映画の1シーンで見ますね。
髪の毛がぺちゃんこになる原因の1つは、髪がベタつくことです。
ヘルメットの中で汗をかき、頭が蒸れて髪がジットリ湿ってるから、元に戻らない。
髪の毛をサラサラに維持できれば、ぺちゃんこに潰れた髪もヘルメットを脱げば元に戻る。
髪を清潔に保てれば、髪にダメージは発生しない。
サラサラに維持する方法は6つ。
- 頭皮を清潔にする
- ドライワックスを少量つける
- ダクトを大容量タイプに
- エアーヘッドを使う
- 渋滞に巻き込まれない
- ヘルメットを清潔に保つ
1.頭皮を清潔にする
頭皮についた皮脂・汗が髪にダメージを与える
しかし、洗いすぎにも注意
汗や皮脂で汚れた頭皮では、髪がベタつくのは当然です。
しかし、だからと言って毎日シャンプーすれば解決するものではありません。
一般的に市販のシャンプーは洗浄力が強力過ぎる。
10代・20代なら問題ないけれど、30代以上は気を付けた方が良い。
洗浄力が強力過ぎて、必要な『うるおい』まで洗い流してしまうからです。
普通のシャンプーは、頭皮はパサパサになり髪を痛めてしまう
そうならないためには育毛シャンプーを使えば良い
育毛シャンプーは汚れは落とすけど、必要なうるおいは落としません。
育毛シャンプー
⇒ KIWABI ROOT BEAUTE スカルプマッサージシャンプー
Amazonで話題になっているスカルプシャンプー。
シャンプーしながら頭皮をマッサージすることで、頭皮の血行を良くするとともに、シャンプーに含まれている各種植物エキスが頭皮を整えます。
だから普通のシャンプーみたいにサッと洗い流したり、爪を立ててゴシゴシしないで。
指の腹で揉むように頭皮全体をマッサージすると、余分な脂は洗い流しながらも頭皮を整え保湿成分により乾燥から守ります。
もちろん、髪と頭皮への優しさのためシリコーンや合成着色料などは無添加です。
でも、育毛シャンプーは普通のシャンプーに比べ高価なので試しにくい。
普段のシャンプーで十分だと思ってませんか?
若い間は、ドラッグストアで売っている普通のシャンプーで問題ありません。
でも年齢と共に頭皮の皮脂も少なくなってきます。普通のシャンプーは洗浄力がキツすぎて、保湿のために必要な油分まで洗い流してしまう。
本当かなのか?
実際に試さないと解らないですよね。
キャンペーン期間中であれば、割引価格で試すことが出来るのでチェックしてみよう。
⇒ 毛髪診断士がおすすめするスカルプシリーズNO1
「ROOT BEAUTE スカルプマッサージシャンプー」
キャンペーンが終わってたら、ごめんなさい。
バイクを洗う方法は、ココ
2.ドライワックスを少量つける
ワックスで固めれば済む問題ではない
つけすぎ注意
ワックスで固めれば、確かに髪がぺちゃんこになるのを防げます。
ヘルメットを脱いだ後も、元に戻しやすい。
けれど、ヘルメットの中でワックスと汗と油が混然一体となり、得も言えぬ芳香を放つ。
ヘルメットの中で徐々に熟成されるので、本人は何も気づかないのが痛い。
ちょっとずつの変化は気づき難い。
そうならないためには、ドライタイプのワックスを少量だけつけよう。
ドライタイプは『ベタつかずテカらず』なので、使い易い。
馴染ませるのに時間は掛かるが、キープ力が強いのでヘルメットに合います。
くれぐれも、少量にしておこう。
[ad]
3.ダクトを大容量タイプに
ヘルメットのダクトを大容量タイプに交換して
フレッシュな風を招き入れよう
ヘルメットには、ダクトが付いてますか?
ダクトがあれば、頭部・口元のダクトからフレッシュな空気を取り入れて、後頭部から湿って汚れた空気を吸い出してくれる。
アンティークタイプのヘルメットは、ダクトが不足しがちです。
夏に使うヘルメットはベンチレーション機能をチェックして選んだ方が良いかもしれない。
ヘルメット購入が難しければ、ダクトを大容量タイプに交換する手もある。
ARAIのトップモデルRX-7Xについているダクトは大量の空気を取り入れる設計になってます。
このダクト(ダクト 5)を他モデルにつければ、同等の空調が手に入る。
頭頂部にメクラ蓋があるタイプのヘルメットなら、蓋を取ってこのダクトをつければ幸せになれる。
コスパのいいヘルメットなら、ココ
4.エアーヘッドを使う
ベンチレーション効果を高める、エアーヘッド社の『トゥー・ホイール・クール』
ヘルメットと頭が密着していると空気が流れません。
だから、ヘルメットと頭の間に挟んでヘルメットを少し浮かし、空気を流すアイテムです。
カラーバリエーションが豊富なので、ヘルメットの気分を変えるにも丁度いい。
実際に使用してみました。
現物は、大きなシャンプーブラシのような形状です。
シリコンの突起が頭に刺さってヘルメットを浮かせ空気の流れる隙間を作ります。
装着すると空気の流れが多くなったのは実感でき、蒸れが改善します。
また、ヘルメットを浮かせるので、髪がぺちゃんこになりません。
シリコンなので、簡単に水洗いで汗を流せるし、速乾なので清潔に保てます。
ネガもモチロンあります。
このアイテムの分ヘルメットの容量は減るので、元がジャストだと窮屈になります。
また、値段がもう少し安いと手が出し易い。
ウエアにも空気を取り入れる方法
5.渋滞に巻き込まれない
走り続けるかぎり
バイクは快適
ある程度の速度で走っていれば、ヘルメットの中で風が流れているのを感じることが出来ます。
夏に渋滞にハマると、バイクは辛い。
- 灼熱の太陽
- アスファルトの照り返し
- 股の下のエンジン
ヘルメットの中は汗でドロドロになり、髪になんて構ってられない。
生き残るだけで、精一杯です。
ナビの渋滞情報を駆使して、空いたルートを選ぼう。
ツーリングマップルがあれば、渋滞も考慮したバイク向きの経路が選べる。
6.ヘルメットを清潔に保つ
いくら髪・頭皮を清潔にしても
ヘルメットが汚れていては話にならない
- 前回使った時の汗が残って、湿ってる
- 汗と皮脂で雑菌が繁殖し、嫌なにおいがする
こんなヘルメットが髪に良いはずがありません。
汗を吸ったヘルメットは直ぐにしまい込まないのが鉄則。
風通しのいい場所で乾燥させてから収納したい。
ヘルメット消臭 乾燥機という便利なアイテムもあります。
プラズマイオンと大風量でヘルメットを短時間で乾燥・消臭してくれます。
サラサラのヘルメットは気持ちいい!
もちろん、定期的に内装を洗うのも忘れずに!
髪が乱れていない状態で固定する方法 5選
ヘルメットを脱いだ時に髪が爆発するのは、ヘルメット内で髪がアッチコッチするからです。
髪の毛とヘルメットの位置関係が崩れなければ、多少つぶれても元に戻るのはたやすい。
髪を乱さない方法は5つ。
- 適正サイズのヘルメットを選ぶ
- インナーキャップをかぶる
- 髪を元気にする
- 髪型を工夫する
- キャップを常備する
1.適正サイズのヘルメットを選ぶ
2021年中に発生した二輪車乗車中の死亡事故の37.1パーセントで、事故時にヘルメットが脱落していました。
警視庁
ヘルメットをかぶる目的からして、ヘルメットの中で頭が自由に動く状況はマズイと解ります。
事故で投げ出されたときに、ヘルメットが外れて死亡した事故は死亡事故の37%。
事故にならなくても、ヘルメットがズレれば髪は爆発してしまう。
適正サイズのヘルメットを使ってますか?
ヘルメットの適正サイズ
『ヘルメットの内装に頭が固定されているが、締め付け過ぎで頭が痛くなる程では無い状態』
これが、ヘルメットの適正サイズです。
頭を軽く振ってみても、ヘルメットがずれない状態がベストです。
簡単にズレたら、いざという時に役に立ちません。
頭とヘルメットとの間に挟まれた髪は、均等に圧縮されてる状態。
どこか、1ヵ所に圧迫感を感じないか?
半ヘルをアゴひも無しで、頭に載せているだけの人を見かけることがあります。
髪の毛が崩れるのを避けるため?
事故に遭ったときどうなるか分かってる?
あなたの頭だからあなたの好きにすればいい。
ヘルメット選びなら、ココ
2.インナーキャップをかぶる
インナーキャップ、インナパッド、ヘッドキャップ。
呼び方は色々ありますがヘルメットの下にかぶる水泳帽のようなものです。
メッシュや速乾素材で出来ていて、頭にかいた汗を吸い取ります。
これをかぶると、ヘルメットと頭皮のの間にメッシュの層が出来るので、空気の流れる隙間ができる。
エアーヘッドのトゥー・ホイール・クールとおなじような効果を生みます。
インナーキャップのメリットは髪をまとめた状態でヘルメットをかぶれることです。
ヘルメットの中で髪がクシャクシャになることがありません。
ヘルメットを脱いでも髪がまとまってる。
ぺちゃんこにはなるけれど、まとまってます。
実際に使ってみた。
ヘルメットをかぶる時に髪が乱れないので、ボサボサになりません。
頭にかいた汗を吸ってくれるので、頭皮がベタベタにならないのは気持ちが良い。
頭の汗が額を伝うあの嫌な感触や、汗が目に入るイライラが解消される。
炎天下にバイクで入っていても、頭がムレることが無いので疲れにくくもなります。
チョット変わった使い方ですが、
水道水で濡らしてからかぶると、蒸発熱で一層涼しく感じるのでおすすめ!
デメリットは、締め付け感です。
頭が締め付けられる感じがダメな人もいると思います。
トゥー・ホイール・クールとインナーキャップ おすすめはどっち
優劣は無いので、好みでえらべばOK
ただ、トゥー・ホイール・クールの方が使い勝手はいい
インナーキャップは、サラッとした素材で出来ていますが、かぶるタイプです。
だから、ヘルメット内の空気の流れは トゥー・ホイール・クールの方が上に感じます。
ヘルメットがジャストサイズでトゥー・ホイール・クールが入らないなら、インナーキャップの出番!
3.髪を元気にする
髪に元気があれば、
押さえつけるものが無くなると、立ち上がってくる
昔に比べ、髪が細くなってませんか?
髪が細くなりコシがなくなると、潰れたまま元に戻ってこない。
髪は遺伝が支配してます。
けれど髪が細くなり、やがて発毛しなくなる時期は、努力で変えられる。
遺伝が気になったら
4.髪型を工夫する
クールカット・スキンヘッド・パンチパーマ、
髪の毛が潰れにくい髪形にしてみる?
短髪ならば、変形しにくいのは当然ですね。
極論、スキンヘッドなら髪の毛がつぶれようがない。
バイクは自由の象徴、不良の乗りものとして描かれることが多い。
だから長髪のイメージがないですか?
でもヘルメットを脱いだとき、短髪の精悍な顔が現われるのも悪くない。
まあ、イケメンなら何でもアリだけどね!
5.キャップを常備する
諦めて、キャップを常備するのもアリ
子供っぽいキャップは、ナシ
最後になったけど、
髪の毛が潰れるのは仕方ない、髪がある証拠だ!
そう開き直るなら、キャップをかぶって乱れを隠そう。
だけど、少年野球じゃないんだから配慮は必要です。
あなたのアイコンになる気の利いたキャップを選びたい。
キャップの選び方は、ココ
ヘルメットで髪の毛がぺちゃんこに潰れない11の方法 まとめ
駐車場に滑り込む。
バイクのエンジンを切る。
サイドスタンドを立てる。
グローブを外す。
ヘルメットを脱ぐ。
ギャラリーに微笑む。
髪の心配が無いと、こんなシーンも演じられます。
ヘルメットを適正にかぶれば、髪がつぶれるのは当然です。
- 中で髪がサラサラの状態を保っていれば
- 髪が乱れていない状態で固定していれば
ヘルメットをかぶっている時は潰れていても、脱げば直ぐに復元します。
髪をキレイな状態で保てれば、ヘルメット無いがムレて雑菌の温床になる事も無い。
シェークスピアは手遅れだけど、あなたはまだ間に合う。
併せて読みたい