雨の日にバイクに乗ると、バイクがドロドロになってしまう。
次の朝には泥汚れがカピカピになって、チェーンには茶色いサビが浮いてくる。
そんな時は、迷わずバイクを水洗いして、注油しよう。
雨に降られなかったとしても、バイクは汚れます。
排気ガスや、小さな虫の死骸が付いて汚れる。
そんな時も、水洗いがいいの?
面倒だな
そんな疑問を解消します。
こんな内容を知って、スッキリしよう。
晴れた日に乗る分には、水洗いが必要な汚れはまず発生しない。
水を掛けると、どうしても乾き切らずにサビを呼びます。
水洗いで何度も拭けば、ミガキ傷も発生する。
洗車するよりフクピカでサッと汚れを取った方がバイクには優しいのです。
バイクの洗車はフクピカのみ!ツーロングから帰ってから水洗いする元気はない
良く晴れた休日のバイクツーリングは、
一週間で溜まった汚いものを吐き出してリフレッシュするにはもってこいです。
バイクの心地よい排気音に包まれて、
- 景色の良い場所へ向ったり
- 美味しいものを食べたり
1日過ごせば、体は心地よい疲労感に包まれます。
楽しんだ後、無事に自宅までたどり着いて、
あー楽しかった!
その後、水洗いする元気がありますか?
そのまま、次の週末まで汚れたままにしますか?
フクピカでサッと汚れを落としませんか?
フクピカとは
フクピカは、洗浄剤、ワックス成分をタップリ染み込ませた特殊な不織布シート
水無なしで、洗浄とワックスがけを行えます
もちろん、ボディが傷つくこともない
いつでもどこでもサッと拭くだけ水なし洗車ができます。
- 洗浄液が汚れを浮き上がらせ、マイクロパイル層の奥にがしっかり抱き込む
⇒ ボディのキズつきを防止! - 洗浄後のボディにワックス成分が強力に吸着
⇒ 固形ワックスなみの撥水被膜! - ボディに残った余分な洗浄液・ワックス成分を吸収
⇒ ムラの無い美しい仕上がり
塗装面はもちろん、スクリーンや未塗装面もキレイにできる。
フクピカのバリエーション
フクピカは、キレイにしたい内容に合わせていろんなバリエーションがあります。
- 標準タイプ
- ツヤにこだわったタイプ
- 撥水(水弾き)にこだわったタイプ
- スリ傷かくしにこだわったタイプ
- 虫の残骸とりにこだわったタイプ
好みに合わせて選ぼう。
1.標準タイプ
標準タイプ。
こだわりが無ければ、コレ。
値段も安いしね!
2.ツヤにこだわったタイプ
天然カルナバロウを配合し、ツヤ・輝きに特化したタイプ。
水無し洗車だから、と輝きを諦めたくない人用。
その替わり、チョッと高く枚数も10枚と少ない。
3.撥水(水弾き)にこだわったタイプ
シリコーンオイルと強密着ワックスを配合し、水弾きにこだわったタイプ。
水弾きにこだわった分、効果持続が3ヶ月と長い。
※標準タイプは、1ヶ月。
チョッと高く枚数も10枚と少ないのは、ツヤタイプと同じ。
4.スリ傷かくしにこだわったタイプ
超微粒子パウダーを配合してるので、細かいスリ傷に入り込み目立たなくしてくれる。
年季の入ったバイクも輝く。
5.虫の残骸とりにこだわったタイプ
- 駐車中に付けられた鳥のフンに
- 走行中、フロントにこびりついた虫の残骸に
クリーニングに特化したタイプです。
時間がたって、硬化してしまうとタダのウェットティッシュではなかなか取れない。
迷ったら、標準タイプのフクピカ
どれにして良いのか、迷うなら
まずは標準タイプがおすすめ
フクピカには、いろんな付加価値のついたバリエーションがあります。
一番安いベース品のフクピカでも十分な効果があります。
価格差ほどの機能差を感じるかは微妙だけど、余裕があればいろんなフクピカを試してみたい。
まずは、いちばん安いベース品を試し、ベースラインを決めたい。
フクピカを使ってる人は多い!
ロンツー後はメンテ!チェーン & フクピカ😄 #ハンターカブ #CT125 pic.twitter.com/9DbxWgbt9Y
— 和歌タケ (@pnib8OsovbUgr70) July 9, 2022
ちょっと早く帰れたけ拭くよ拭くよ〜🤤🤤 pic.twitter.com/Jm77YPCcx9
— 真ライダー (@shinrider05) August 4, 2022
虫汚れ対策についての詳細は、ココ
水洗い洗車のメリット・デメリット
バケツに水を汲んでシャンプーを入れて泡立てたら、上から下へ バイクのを泡まみれにしていく。
その後、シャワーで隅々まで淡い流せば、愛車はピカピカです。
洗車好きな日本人にとって、楽しいひと時です。
けれど、水洗いには2つのデメリットがある
- 必要な油分も洗い流してしまいまう
- 水が入ったらマズイところに水が入ってしまいまう
1.必要な油分も洗い流してしまいまう
必要な油分が流れてしまう
かといって注油すると汚れを呼ぶ
洗剤で洗うと、シフトペダルなど可動部の必要なオイルも流れてしまいます。
そのままだとギシギシ異音となる。
かと言って、適当に注油すると余分な油分が汚れを呼びます。
シャンプー洗車で以前のワックスコーティングは流れて取れます。
洗車後にコーティングせず空気に触れたままだと、あっという間にサビが浮いてくる。
コーティング剤なら、ココ
2.水が入ったらマズイところに水が入ってしまいまう
奥に入り込んだ水分は、簡単には抜けない
サビの温床になる
水洗いした後は、『軽く、近所を一周して水分を飛ばす 』 といいますが、
飛びません!
車体の奥に入り込んだ水分は、留まり続ける。
- エンジンの熱が届く範囲は、蒸発します
- 走行風に当たるところは渇きます
けれど、
塩素入り水道水が渇けば、 ウォータースポットの出来上がりです。
水シミです。
奥に入り込んだ水は、乾きにくい
晴れた日に、バイクに乗らず
洗車して十分に乾かすなら良いかもしれない
けど、そんな日はツーリングしませんか?
パーツの隙間やベアリングに水が入り込んでしまうと、乾燥させるのは困難です。
入りこんだ水分は、油分と混ざりパーツの寿命を縮めます。
正しい水洗い洗車方法は、ココ
水無し洗車で傷つかないのか?【洗車するとキズが付く】
雨に降られてドロドロだったり、海の近くで潮風にさらされた時は、水で洗い流すべきです。
しかし、それ以外のほとんどの場合は、
- その日の内に
- 汚れが固着する前に
サッとふき取れば、簡単にキレイになります。
水を使わない方が、バイクに優しいのです。
汚れたままふき取って、傷にならないの?
いきなりゴシゴシしなければ、
キズになることは有りません。
傷の大部分は磨き傷です。
触れる回数を減らした方が、
傷は出来にくいのです。
洗車すればするほど、バイクは傷つく
ボディを拭くのは、傷つけてるのと同じこと
傷の多くは磨き傷
できるだけ、回数を減らすべき
昔の洗車は、ボディに触れる回数が多かった。
- 洗車
- 水分ふき取り
- ワックスがけ
- ワックスふき取り
と4回も磨くため、磨き傷がつく可能性が高かった。
4回も傷つけてると同じこと。
けれど最近の洗車は、マシにはなってきてます。
- ふき取りの要らないワックス
- 水洗い後、濡れたボディのまま掛けられるコーティング剤
これらの登場により、磨く回数は減って来た。
ワックス成分の技術革新も有ると思いますが、
傷が付き難くなったのは
磨く回数が減ったから
究極の塗装面保持は何もしない事だ。
洗車せず、放置が一番という人もいます。
フクピカは、1度しかバイクに触れない
フクピカがボディに触れるのは
1度だけ
だから、フクピカは傷つき難い
放置は極端としても、フクピカは汚れ取りとワックスを同時におこなう。
だから、ボディに触れるのは1回だけです。
使い方を間違えなければ、傷つく可能性は低いのです。
もちろん、砂やドロに汚れたボディをゴシゴシするのは
ナシだからね!
洗車後はすぐにコーティングして空気を遮断したい
水無しでバイクを洗う方法
水無し洗車で気を付けることは、3つ
- 砂ぼこり、ドロがついたバイクには、使えない
- 汚れにフクピカ成分を含ませて、柔らかくしてから拭き取る
- チカラを入れてゴシゴシしない
この3つさえ常に意識していれば、水無し洗車の方法は簡単です。
袋から1枚取り出して、綺麗にしたいところから順に拭いて行くだけ
フクピカの水分を含ませて柔らかくしてそっとふき取る
水無しでバイクを洗う手順
- フクピカ1枚を取り出し、4つ折りにする
- スクリーン メータパネル、カウルの順に軽~く拭きます。
傷つきやすい順です。
最初は汚れに水分を含ませるイメージで、ふき取ろうとはしません。
ふやけてからふき取ります。
ゴシゴシこするのはタブー! - 汚れたら都度、きれいな面に変えて拭いて行きます。
- メッキパーツなど拭き忘れたとこが無いか確認します。
- 以上
軽く拭くだけです。
力を入れる必要は無い。
水分を含ませて柔らかくして拭き取るのがコツです。
エンジンやマフラーも拭いて構いません。
どこを拭いてももOKです。
最後は下回り(ホイール・エンジン部)を拭いて完成です。
15分もあれば、水なし洗車完了!。
1枚で大きなバイクも十分対応出来ます
だけど、お金持ちの方は2,3枚使って経済を回してください
フクピカの効果は何ヶ月もつの?
メーカ曰く、効果は1ヶ月もつ
だけど実感は、半月程度
本当に軽く拭くだけで汚れが落ちて、ワックス効果でピカピカ艶々です。
ただ、メーカが言う『水はじき効果1ヵ月』というのは言い過ぎな気はします。
ストロングタイプの効果3ヶ月というのも、ちょっと。
けれど、一雨でダメになる事も無いので、まずまず。
ホコリが気になるなら、毛ばたきでホコリを飛ばしてからフクピカでもいい。
もちろん、ゴシゴシ毛ばたきを使うと逆効果なのは言うまでもない。
フクピカを常備するのもアリ
PCXなど、シート下に余裕があるバイクなら、フクピカも常備しておくのもイイ。
道の駅で休憩するときに
- 小さな虫の残骸
- 排気ガスの汚れ
- ホイールに飛び散ったチェーンオイル
これらをチョッと拭いておけば、家に帰ってからが楽です。
固着する前なら、サッと拭くだけできれいになる。
汚れがたまる前に掃除するのが、掃除のコツ!
フクピカが苦手な部位
ギトギト油汚れは、クリーナーに任せる
フクピカも万能では有りません。
油ギトギト汚れをきれいさっぱりするのは無理です。
チェーンにこびりついたオイルとホコリが混ざったタール状の汚れは、無理。
パーツクリーナーなどを使った方が効率的です。
樹脂が白くなったときの対処は、ココ
バイクの洗車はフクピカのみ まとめ
フクピカにはいろいろな種類が有りますが、一番安いのから初めればいい。
バイクは、雨の日も走れるように作られているので、水洗いしてダメな訳は有りません。
エンジンやブレーキなどの構造物がむき出しなので、苦手なだけです。
車だって、ボンネットを開けて洗車する人はまず居ません。
リスクがあるのならば、危うきに近づかず。
普段はフクピカで済ませ、汚れが溜まってしまったら年に1,2回水洗い。
使い分けが大切。
ツーリングからか帰ったら、
バイクに感謝しながらフクピカできれいにしてやれば、愛着もひとしおです。
次のツーリングは、どこに行こうか?
併せて読みたい