PR

中古バイクのスピリチュアルな側面!以前の持ち主の思いを浄化する方法

バイク知識

新車はまっさらでプレーン。

どれを買っても同じ。

けれど中古車は、1台1台の状態が違います。

同じ年式の同じグレードのバイクだとしても、1台1台が別物です

使われ方で、劣化具合が違うからね!

メンテすれば、大丈夫だよね?

そんな疑問を解消します。

  • 使われ方でバイクに性格が宿る
  • 前オーナーの波長が残っている

ちょっとスピリチュアルな表現だけど、こんな内容を知って欲しい。

中古バイクは、『古い』だけではない。




中古バイクのスピリチュアルな側面!以前の持ち主の思いを浄化する方法

中古バイクのスピリチュアルな側面!以前の持ち主の思いを浄化する方法

花に水やりをするときに

優しい言葉を掛けた花は

そうでない花より、大きな花を咲かせます

スピリチュアルなんて信じないかもしれないけれど

人の想いは、モノに留まる気がしませんか?

これは思い込みなんかじゃなくて、実証されている。

手の入れ方が同じでも、思う気持ちが違うと結果が変わります。


同じように、大事にメンテして大事に乗っていただろう中古バイクは、見た瞬間に何かが違う。

そこに、想いは留まってます。




残留思念はネガティブなイメージだが

残留思念はネガティブなイメージだが
photo by Rentarou

例えば、結婚式場に行くと華やいだ気分になるのは、

家具に笑顔が染みついてるからです

残留思念というと大げさで、スピリチュアルでネガティブなイメージです。

成仏できなかった執念みたいなものを想像しがちですが、ポジティブな残留思念もあります。




気に入って毎日身に着けているモノには喜びの想いがこもる。

時として悲しい気分の時に勇気づけてくれたりもします。


趣味のもの、愛玩するものには、想いがこもり易い。


何だか、インチキ宗教臭くなってきましたが、

幸せを呼ぶ壺を売る気はないので心配しないで

要は、バイクだって

  • 大事にすれば答えてくれる
  • 粗雑に扱えば、ふてくされる








中古バイクとの出会い

中古バイクとの出会い
photo by Rentarou
中古バイクとの出会い

ショップに並んで居る中古バイクは、どれもキレイに磨き上げられています。

ペットショップに並ぶ子猫のように、飼い主を心待ちにしています。





中古バイクに一目ぼれ

戦前のお見合い
photo by Rentarou

バイクショップに中古車を見に行くとき、お目当てのバイクを決めてから見に行くのが普通です。

  1. ネットで欲しいバイクを絞り込み
  2. 近くの中古車在庫をチェックして
  3. 口コミや相場を見てから
  4. 実車を見に行く


けれど、違うバイクに『ピーン』と来ることがあります。

一目ぼれです

ネイキッドを見に行ったのに

レトロバイクにクギ付けになったりします


運命とも言います



バイクを一目見た時に、バイクから何かを感じたとしか表現しようのない感覚。


これだ!!




そんな出会いがあるから、通販ではバイクを買えない。

画面越しでは、何も伝わりません。



戦前のお見合い

  • 『年齢』
  • 『学歴』
  • 『職業』
  • 『年収』

ネットで買うのは、スペックだけで相手を値踏みするお見合いに似てます。


昔はスペックだけを親から聞かされ、結婚式当日に初めて逢う

そんな時代もありました。

通販でバイクを買うのは、戦前のお見合いです


まあ、そんな出会いでも生涯連れ添うことが多かったのも事実。

ガマンの人生だったかもしれませんが、それは今も同じ。



でも、実際に合って人となりを知りたいですよね。



中古バイクで走り出す

中古バイクで走り出す
photo by Rentarou

一目ぼれしたバイクで走り出すと、なんだか妙に息が合うことがあります。

新車では決して感じることの無い感覚です。

バイクが新しい飼い主を認めてくれたとも

前オーナーのバイクへの想いを引き継いだとも

タダの気のせいとも

言います


もちろん、気が合う中古バイクばかりではありません。

なんだか、しっくりこない

調子が悪いのかな?


なんだか、しっくりこないけど、ショップに持ってくと何でもない。

家に持って帰ると、また調子が悪くなる。


そんなバイクもあります。

以前の持ち主の思いを浄化する方法

以前の持ち主の思いを浄化する方法

前オーナーが粗雑に扱ってたので拗ねていただけかも

馬が合わず、しっくり来ない中古バイクには、以前の持ち主への想いが残っているのかもしれない。

  • 乗りっ放しにされたのかもしれない
  • ツーリングに連れて行って貰うことが少なかったり
  • 前オーナーが手放してから、長い間バイク屋の倉庫で放置されてたのかも



不遇だった前の持ち主への思いが残っているために、バイクの調子が悪いことがあります。



バイクを徹底的に磨く

バイクを徹底的に磨く

野良ネコが、最初は警戒して『シャーッ』と威嚇しているのと同じ

泡まみれにして溜まったホコリを洗い流し、丁寧に細かいところのサビを取ってあげよう。

その後、各部に注油してスムースに動くようにしてあげよう。



そうすると、機嫌を直して自分に馴染んでくれる。


私の経験談


買った中古バイクの携帯工具の中から、小さく折り畳んだメモが出て来たことがあります。


前オーナーが、バイクショップにバレないように、新しいオーナーに託した手紙でした。


~~~
訳あって手放すことになったけれど、大事にしていたバイクです。
どうか大事にしてやって下さい。
~~~


当時はただ気持ち悪く、直ぐに破り捨ててしまいました。

今なら痛いほど前オーナーの気持ちが解ります。






バイクを擬人化する

バイクを擬人化する
photo by Rentarou

バイクのことを

  • 『鉄馬』
  • 『相棒』

と呼ぶことがあります。

擬人化して名前を付ける人もいます。

バイクは趣味のもの、

愛着の対象なだけに、

想いが留まり易いモノです


バイクもそれを受け止めて、走りで答えてくれます。


大事にすれば無理も聞いてくれるし、操作ミスをカバーもしてくれる。

機嫌を損ねると、すねて動かない。


優しく扱うのが基本ですが、時には厳しくレッドゾーンまで回してやろう。

甘い顔ばかりでは、舐められます。



『女性と同じ』

なんていうのはセクハラだからね!





中古バイクの状態が違う理由! まとめ

中古バイクに一目ぼれ
photo by Rentarou

中古バイクに1台として同じものが無いのは、使われ方の違いやメンテの違いだけではありません。


中古バイクには、前オーナーの想いがこもってます。


その想いと自分の感性が合ったときに、『このバイクだ!』と一目ぼれします。

想いを受け継ぐのが中古バイクの正しい選び方であり、正しい乗り方です。

そりが合わなかったとしても、バイクをピカピカに磨いて機嫌を取れば大丈夫。

ピーンときた一目ぼれを信じよう。



自分がバイクを売る時も、キレイに洗って労をねぎらってあげよう。

大事にしてきたその想いをバイクにこめて、バイクの無事を願おう。


娘を嫁に出すようにね!


⇒ KATIX(カチエックス)公式サイト
   写真を送って一括査定

⇒ バイク王 無料お試し査定 公式サイト
   業界No.1

⇒ バイク買取専門店バイクワン 公式サイト
   カスタムを高評価

⇒ バイクBOON 公式サイト
   旧車が得意




併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました