キャンプツーリングは楽しそうだけれど、いきなりフルセットそろえるのは敷居が高い。
![](https://pcxgo.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
何から始めれば良いの?
そんな疑問を解消します。
まずは、テーブルとイス
日帰りで試してみよう
テントや調理装具は、慌てない慌てない
テントや寝袋は結構な値段します。
高価な買い物をする前に、試してみるのがおすすめ。
楽しいと感じたら、徐々に買いそろえればいい。
バイクキャンプにテーブル・イスがあれば、どこでも絶景カフェ
![バイクキャンプにテーブル・イスがあれば、どこでも絶景カフェ](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2023/06/cafe.jpg)
まずは、折り畳みテーブルとイスがあればOK!
コンビニ弁当でも、景色の良いところに座って食べると格別です。
どこでも、テーブル・イスを置いた場所が絶景カフェになる。
最初は、日帰りのデイキャンプから始めよう
テントもコンロも要りません。
テーブルとイスさえ有れば、景色の良いところでゆっくりできます。
バイクに荷物を積んでツーリングに出かけよう。
見知らぬ土地で、新しい出会いが待っている。
本格キャンプに必要なアイテム
![キャンプルーリングに必要なアイテム](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/07/camp-touring_R.jpg)
キャンプツーリングに必要なものは多い。
- テント
- マット
- シュラフ
- コンロ
- クッカー
- ライト
- テーブル
- イス
バイクに積むことを考えると、コンパクトで機能的なものがイイに決まってます。
ネットでキャンプアイテムを眺めてると スノーピークなどのブランドものが欲しくなります。
一式そろえると、5万~10万円くらいはアッという間です。
![](https://pcxgo.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
自分に合わず、1回で使わなくなるかも
![](https://pcxgo.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-man.png)
ビジネスホテルに、何泊もできてしまう。
泊った方が楽だし。
友達や知り合いにキャンプ好きがいれば、試させて貰えばいいけれど
そう都合よくは行きません。
最低限のアイテム
![最低限のアイテム](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/07/camp-chair2_R.jpg)
いきなり、一式そろえるのは初期投資が重いので
まずは、最低限の装備で味見してみよう。
手軽に日帰りでキャンプの気分を味わうことから始めよう。
デイキャンプといっても、
- 暑ければ日陰に行けばいいので、テントは不要
- コンビニ弁当やおにぎりでOKなので、調理器具は不要
必要なのは、テーブルとイスだけです。
付加するとすれば、バーナー。
バーナーがあれば、お湯を沸かしてカップヌードルが食べれます。
まずは、テーブルとイスで様子を見て、
気に入ったらバーナーを足して、温かいものを食べられるようにしよう。
バイクキャンプにおすすめのイス 6選
![おすすめのテーブルとチェアー 6選](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/03/chair2_R.jpg)
最初に買うべきは、アウトドアチェア!
地面に直接座ってもいいけれど、濡れたり汚れたり痛かったりする。
コーヒーでも飲んでマッタリしたいなら、何は無くてもまずアウトドアチェアを手に入れたい。
イスは大きく分けて、2種類あります。
- ハイスタイルチェア
- ロースタイルチェア
違いを知った上で、好みの方を選べばいいけれど、おすすめはロースタイルチェア。
バイクツーリングでは、積載できる荷物の量が限られてます
コンパクトに収納出来るロースタイルがおすすめ
1. ハイスタイル チェア
![ハイスタイル チェア](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/07/camp-chair_R.jpg)
普通の食卓の椅子のような高さの椅子です。
- メリット
立ち座りが楽にできて、作業や食事をしやすい高さ
上半身までゆったり預けれれる - デメリット
コンパクトに収納できない
ハイバックのメリットは、なんといっても上半身までリラックスできること。
景色を眺めながら何時間でもマッタリできます。
デメリットは、折り畳み機能があり畳めるけどコンパクトとは言い難いこと。
車前提の商品が多く、バイクに積むには苦労が多くなってしまう。
ハイスタイルでおすすめのチェアは、多くない。
ハイバックに加え、枕が付いてるのが、うれしい。
何時間もボーっとしていられるのは、かなりの贅沢。
代償として、持ち運びでかさ張るのは、仕方ない。
大き目のトップケースがおすすめ
2.ロースタイルチェア
![おすすめのテーブルとチェアー](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/03/helinox-1_R.jpg)
足が短く、地面に近い位置に座るのがコースタイルです。
作業には向きませんが、リラックスして座れるので、くつろぐのに向いています。
また、足が短いのでコンパクトに収納出来るのが、バイクに積むには有難い。
おすすめのロースタイルチェアは5つ。
取りあえずコスパのいいイスを試してみて
気に入れば本家ヘリノックスを買うのもいい
アウトドアチェアの定番がヘリノックス( Helinox)のチェアーです。
中でも、「チェアワン」が一番人気。
1Kg以下の重量しか有りませんが、安定して身を任せられます。
ネガは高価なこと。
まずは安価なローチェアを試してみて、自分のスタイルに合うことを確認してからでも遅くない。
1.ヘリノックス( Helinox) チェアワン
2.ヘリノックス( Helinox) チェアゼロ
「チェアワン 」 の1Kgを軽量化して500gにしたのが「チェアゼロ 」 です。
大きな寸法差などは有りませんが、軽量化により華奢になっているのは確かです。
背負って歩く距離が短いのであれば、 安心感が有るので「チェアワン」の方がおすすめです。
3.アマゾン 一番人気
「チェアワン 」 の人気は高く、口コミの評判も良いので安心して手に入れられます。
しかし、値段がネックです。
同じような商品が1/4の値段で売られており、評判も悪くない。
アマゾンで一番人気のローチェア。
耐荷重150kgあり、安心して使える。
口コミ評判でも丈夫で組み立てやすいと高評価です。
4.コスパのいいチェア
アマゾンで最安グループだけど、耐荷重は必要十分。
すぐに壊れたなんて口コミも無い。
ココから始めるのもイイ。
5.キレイな発色のチェア
発色でえらぶなら、こんな柄はアウトドアで映える。
バイクに荷物を積むときのコツも知っておこう
バイクキャンプにおすすめのテーブル 3選
![コンパクトなテーブル](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/12/table_R.jpg)
アウトドアチェアを手に入れたら、次はテーブルが欲しい。
カップ麺だとしてもごちそうです。
地面においておくのは忍びないからね!
アウトドアテーブルの選び方は2つ。
- コンパクトに折りたためる
- イスと高さが合う
コンパクトなテーブル
![コンパクトなテーブル](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2023/06/table2.jpg)
折り畳んでコンパクトに収納できるテーブルがあれば、バイクに積みやすい。
安価なテーブルは足を畳むだけのちゃぶ台方式です。
できれば、テーブル面まで折りたためてコンパクトになるのがおすすめ。
イスと高さが合う
![イスと高さが合う](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/03/sekurabe_R.jpg)
一般的はコンパクトテーブルはロースタイルチェアーに合わせた高さ
イスがハイスタイルなのか、ロースタイルなのかによってテーブル高さは変わる。
椅子に座って手を伸ばした時に、ちょうどテーブルの高さだと取りやすいからね!
一般的はコンパクトテーブルは足が短くて、天面が低いタイプです。
ロースタイルチェアーに合わせてある。
ハイスタイルチェアを選んだのなら、テーブルの高さに気を付けよう。
おすすめのテーブルは3つ
![おすすめのテーブルは3つ](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2023/06/camp-table_R.jpg)
バイクに積んで行きたいテーブルは3つ
- SOTO フィールドホッパー
- キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル
- アマゾン一番人気のテーブル
1.SOTO フィールドホッパー
- 重量:395g
- 耐荷重:3kg
- 使用サイズ: 幅29.7×奥行21×高さ7.8cm
- 収納サイズ: :幅29.7×奥行11×高さ1.9cm
A4サイズのコンパクトで軽量なテーブルです。
1人ならこれくらいのサイズでも十分使えます。
半分に折ってあるのを開くと足が飛び出てくるので、瞬時に使えて便利です。
2.キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル
SOTO が小さすぎるなら、1周り大きなキャプテンスタッグ です。
天板が細く収納できる面白いギミックになってます。
30kgの耐荷重なので、トップケース置き場にも使えます。
- 耐荷重: 30kg
- 本体重量: 約700g
- 使用サイズ: 幅40×奥行29×高さ12cm
- 収納時サイズ: 幅6×奥行40×高さ7cm
3.アマゾン一番人気のテーブル
アマゾンで、コスパが良いと一番人気なテーブル。
天面が高いのでハイスタイルチェアでも使える。
- 長さ40*幅35*高さ28.5cm
- 折りたたみ時(長さ40*幅11*高さ7cm)
- 重さ約900g
- 材質:アルミニウム
- 耐荷重:30kg
一人で使うには十分なサイズです。
耐久性もいいと、口コミで絶賛されてる。
椅子とテーブルがあれば、ラーツーもディナーになるね!
どこでも絶景カフェ バイクにテーブルとイスを積んで出かけよう
![ヘリノックス( Helinox) チェアワン](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/03/chair-3_R.jpg)
思いっきり時間をムダ使いしよう
何もせずに、ノンビリするのが、
一番の贅沢
湖畔、堤防、芝生の公園などなど、景色の良いところを見つけたら
- イス組み立てて
- 食べ物を取り出して
休憩タイムです。
お腹を満たしたり、本を読んだり、居眠りしたり
溜まったものが流れ落ちていくのを感じます。
細い道でも突っ込んでいけるバイクと気持ちのいい椅子は
無敵のコンビ!
イスとテーブルがあればどこでも絶景カフェ
1週間の疲れが吹き飛んで、また来週戦う元気が充電されるに違いない。
なぜ、バイクに乗るのか?
バイクキャンプにおすすめのテーブル・イス9選 まとめ
![バイクキャンプにおすすめのテーブル・イス9選 まとめ](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2023/06/chair.jpg)
![キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/03/helinox-2_R.jpg)
キャンプツーリング入門として、バイクにテーブルとイスを積んで出かけよう
調理器具はとりあえず無くてもイイ。
景色の良い場所で、まったりくつろごう
まずはテーブルとローチェアーがあれば、お気に入りの場所でくつろげます。
こんなバイクツーリングが気に入ったなら、次はガスバーナーを買ってお湯を沸かそう。
ご馳走を食べるよりずっと カップラーメンが美味しいから不思議です。
食後のコーヒーも最初はインスタントだけど、だんだんと・・・。
あれこれ、深みにハマってみるのも面白い。
併せて読みたい