バイクに乗ろうとしたら、バイクが無い。
一瞬、『別のところに置いたか?』と思うけど、そんなはずない。
『エッ?』
状況が理解できず、固まってしまう。
どうすればいいの?
そんなときに、慌てず思い出してほしい。
盗まれたらすること
- 盗難届(被害届)を出す
- 廃車手続きをする
- SNSで拡散する
- オークションのチェック
- 近隣の駐車場のチェック
こんな内容を頭の片隅に置いておこう。
他人事だと思ってると
明日、バイクが消えてるかもしれない。
バイクが盗難されたら、すること
バイクの盗難を100%防ぐのはムリです
- 切れない防犯チェーンは無い
- エンジンが掛からなくてもトラックに積まれる
- GPS電波を遮断するは難しくない
- 防犯カメラの前では覆面をしている
盗難し難くすることはできます。
けれど、盗難を完璧には防ぐことは出来ない。
もし、盗めなかったら
家に押し入って、あなたにカギのありかを聞くだけ
バイクだけで済んだと考えるしかない
バイクが盗難されたら、することは5つ。
- 盗難届(被害届)を出す
- 廃車手続きをする
- SNSで拡散する
- オークションのチェック
- 近隣の駐車場のチェック
盗難し難くする方法は、ココ
1.盗難届(被害届)を出す
警察に連絡して、バイクが盗まれたことを伝えます
盗難届(被害届)が受理されると、
盗難届証明と盗難届の受理番号が交付される
盗難された証明なので、超大事!
警察に連絡して、バイクが盗まれたことを伝えます。
出向いてもいいし、110番でもいい。
免許証、バイクの車検証を用意しておこう。
車検証を車載していて同時に盗まれたなら、バイクについてわかる資料を探しておく。
- ナンバー
- 車体番号
- バイクの車名・特徴
最低、この情報が必要です。
一通りの事情聴取が終わると、盗難届証明と盗難届の受理番号が交付されます。
バイクの車検証
法的には、バイクの車検証はバイクに常備することになってます。
けれど、コピーを常備し、原本は自宅保管がおすすめ。
原本を同時に盗まれれと、犯人のやりたい放題になってしまう。
盗まれやすいバイクは、ココ。
2.廃車手続きをする
- バイクへの課税を止めるため
- 犯罪に使われたときに無関係を証明するため
廃車手続きをしておこう
- 125cc以下は、市役所へ
- 125cc超は、陸運局へ
窓口では必ず『盗まれたので、廃車する』を伝えよう。
伝えないと、ナンバープレートの返却などが面倒なことになる。
手続きには、免許証・印鑑・盗難届証明・盗難届の受理番号が必要です。
※武蔵野市『バイクが盗まれました。どのような手続きをしたらよいですか』を引用
3.SNSで拡散する
Twitterなどで、バイクが盗まれたことを拡散する
バイクを発見して貰えるかもしれない
バイクの特徴などを明記して、情報を募ろう。
『〇〇で見かけた』、『オークションに似たバイクが出てる』
そんな情報を得られたら、ありがたい。
頼るべきはバイク乗り。
4.オークションのチェック
警察庁『インターネット・オークションにおける盗品の流通防止対策について』を引用
オークションに盗まれたバイク、またはパーツが出品されてないかチェック
あなたのバイクパーツが出品されてないか、チェック。
怪しい出品を見つけたら、運営者・警察に連絡して指示を受けよう。
確定するのは、難しい
あなたのバイクの車体番号をさらして出品していれば別だけど、
あなたのバイクパーツであることを確定するのは難しい。
一品もののパーツでもない限り、同じ場所に傷があったとしても不十分。
・自分が盗まれたものがオークションに出品されているのを発見した時には、製造番号等で盗まれたものに間違いがないかどうかよく確認してください。
・盗まれたものに間違いがない場合には、それを証明できる資料(製造番号、保証書等)を用意し、警察に通報してください。
・警察においては、盗品等であると疑うに足る相当な理由がある場合には、古物営業法に基づき、事業者に対しそのオークションを中止するよう命ずることができます。
警察庁を引用
警察庁のQAページの引用です。
『盗まれたものに間違いがない』
そんなときにだけ、通報するそうです。
あなたのバイクパーツと確定できても
あなたのバイクパーツと確定できても、盗難が証明された訳じゃない。
拾ったと言われたら、どうしますか?
誘導尋問で白状させるしかないけど、実際には難しい。
5.近隣の駐車場のチェック
悪ガキの仕業なら、乗り回してる可能性があります。
近隣のバイク置き場をチェックするのも有効です。
ガソリンが無くなって、乗り捨てられてる可能性もある。
犯人を見つけても、直接やりあわない
もし、あなたのバイクを見つけたら、すぐに通報しよう。
張り込んで犯人を捕まえるのは、TVの中だけの話です。
警察はそんなことに付き合ってくれない。
あなたが直談判しようとしても、逆襲されるかもしれない。
犯人が捕まっても
運よく犯人が検問や職務質問で捕まったとしても、そんな輩は賠償能力なんてない。
民事裁判して勝ったとしても、『無い袖は振れない』と言われたら手が出ない。
警察は取り立ててくれない。
詳しくはココ。
バイクを盗難されたら、負け確定
バイクが盗まれた時点で、元の鞘に収まる可能性はゼロ。
犯人が見つかり、相応の損害賠償をしてくれる可能性、
ハッピーエンドになる可能性は、限りなくゼロ。
盗難を阻止することも、盗難被害の救済もムリ。
盗まれたら、負け確定です。
『あなたのバイクは、金のバイク?』なんてことにはならない。
幸運にも、バイクが戻ってきたとしてもボロボロになってる。
バイクを直す気にもなれず、手放すしかない。
少しでも高く売りたい。
自己救済としての盗難保険
誰も助けてくれないなら、自分で盗難保険を掛けるしかない。
車は任意保険に盗難保険のオプションがあります。
けれどバイクの場合、盗難保険のオプションがあるバイク保険は少ない。
バイク保険とは別に、バイクの盗難保険を掛ける必要があります。
保険しか守る手段がないというのは、チョッと寂しいけれど
自分で守るしかない。
盗難保険の比較・選び方は、ココ
バイクが盗難されたときの行動5選 まとめ
- プロの窃盗団は、高価な大型バイクに目を付ける
- 近所の悪ガキは、盗み易い小排気量に目を付ける
どんなバイクも満遍なく盗難の可能性があります。
万一のときに慌てないよう、何をするべきかは頭の片隅に置いておこう。
何をすればいいのかを知っていれば、直ぐに行動できます。
自分だけは大丈夫なんて思ってると、明日は我が身!
被害者が救われないのは、やるせないけれどね。
併せて読みたい