泥棒は、『音・光・時間がかかる』が大嫌いです。
- アラーム音で撃退
- 近づくとライト点灯で撃退
- カギが複数ついていて時間がかかりそう、で撃退
自宅のガレージでは、防犯対策を複数組み合わせてバイクを守ろう。
※大阪府警察サイトを引用 被害にあわないために(どろぼうの弱点)
![](https://pcxgo.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
でも、出先での防犯はどうすればいいのだろう?
カギを沢山持って行くのは大変だ。
そんな疑問を解消します。
コンパクトで誤動作の少ない
ABUSの傾斜センサー付きディスクロックがおすすめ
大音量で泥棒を撃退してくれる
出先でも、『音と時間がかかる』で泥棒を撃退しよう。
出先での防犯はディスクロック、もちろん自宅でも
![出先での防犯はディスクロック](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/04/abus-3_R.jpg)
自宅での防犯は、複数の防犯グッズを使い
『音・光・時間がかかる』を実現します。
- バイクカバー
- センサーライト
- ワイヤーロック
- 地球ロック
- ディスクロック
音と光で威嚇し、複数のカギを付けることで『時間がかかる』と思わせます。
しかし、出先に全ての防犯グッズを持って行く訳には行きません。
持ち運び可能なのは2つ。
- ワイヤーロック
- ディスクロック
ワイヤーロック
U字ロック・ワイヤーロックは、イタズラ目的の泥棒にしか効果が有りません。
本気の泥棒は、油圧カッターや電動カッターで簡単に破壊して持ち去ります。
動画のような充電式工具を持ってこられたら、どんな極太ワイヤーもチーズのように切れてしまう。
それに、極太ワイヤーを背負って、ツーリングに出かけますか?
ディスクロック
![DICK LOCK](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/04/abus-2_R.jpg)
出先に防犯グッズのどれか1つを持って行くとしたら
ディスクロック!
ディスクロックは工具が入り難い形状なのが、最大のメリット。
- ディスクの穴に入るピンが露出していない
- ディスクローターを挟める幅しか開いてない
ディスクロックを破壊するには、ピッキングか、地道に金属のこぎりで切るしかありません。
ディスクグラインダーを使えば一瞬だけど、音と火花がすごいので不向き。
ディスクロックは『時間がかかる』ため泥棒は嫌います。
ディスクロックは、U字ロックやワイヤーより防犯効果は高い。
もちろん、自宅での防犯にも役立つ。
センサー付きディスクロック
![センサー付きディスクロック](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/04/abus22_R.jpg)
ならばと、泥棒は金属のこぎりで切るよりバイクをそのまま持ち去ろうとします。
台車に乗せて持ち去って、後からゆっくりディスクロックを外すのです。
車輪が回らなくても、台車に乗せればバイクは簡単に移動出来てしまう。
そこで、アラームの出番です。
持ち運ぼうとすると、大音量でアラームを鳴らして撃退するのです。
泥棒の嫌いな、『音』です。
自宅用のイカツイワイヤーロックなら、ココ
センサー付きディスクロックの、2つの弱点
![センサー付きディスクロックの、2つの弱点](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/09/noize_R.jpg)
『音』と『時間がかかる』センサー付きディスクロックですが弱点が2つあります。
- 誤動作
- 目立たない
弱点1 誤動作
![弱点1 誤動作](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2022/07/noisy_R.jpg)
アラームの弱点は誤動作です
近所迷惑だし、
『オオカミが来たぞー』状態で誰も気にしない
アラームとしてよくある振動を検知して鳴るタイプは、誤動作が多い。
風や近くを走る車の振動で、ビービー鳴って近所迷惑の元です。
かといってセンサー感度を鈍くすると、本当の泥棒が来ても鳴らなかったりします。
ABUS独自の傾斜センサー
そこで、ABUS独自の傾斜センサーです。
ディスクロックの傾斜が一定以上になると反応するセンサー!
傾斜センサーは、振動センサーの弱点を克服しています。
ディスクロックが風や車の振動で傾くことはありません。
傾斜センサーは誤動作の無いセンサーなのです。
ディスクロックを破壊しようとしたり、
バイクを持ち去ろうとすると
傾斜が変わります
そんな時だけセンサーが反応して大音量で異常を知らせます
台風でバイクが倒れたら、当然傾斜センサーが反応します。
これは誤動作というより、台風対策の失敗です。
弱点2 目立たない
![弱点2 目立たない](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2020/04/abus-4_R.jpg)
ディスクロックは目立たないので、威嚇にはならない
小さくて出先にも持ち運びしやすい反面、ディスクロックは目立ちません。
車輪のディスクプレートにチョコンとついているだけです。
威嚇効果が無い
![威嚇効果が無い](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2019/09/cat3_R.jpg)
太いチェーンロックは、いたずら目的の泥棒をその太さで撃退します。
けれどどディスクロックに威圧感はありません。
ディスクロックに威圧感を与えるとともに、つけ忘れを防止してくれるのが、リマインダー。
リマインダー
急いでバイクに乗る時に、自分でもディスクロックが有るのを忘れることがあります。
バイクに乗った瞬間に大音量でアラームが鳴り響いたり、走り出して立ちゴケて恥ずかしい思いをしてしまう。
対策として、ディスクロックとハンドルをリマインダケーブルで結ぶのがおすすめ。
ディスクロックが設置してあることを泥棒と自分の両方にアピールしよう。
パッと見で、防犯対策がされている事をアピールするのも大事な防犯対策です。
目立たない、自分でも忘れる、この2つの弱点を一気に解決するのが『リマインダー』
名の通り、『思い出させるもの』
バイクが盗まれてしまったら、
ABUS 傾斜センサーアラーム付きディスクロック 3選
![ABUS 傾斜センサーアラーム付きディスクロック](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/09/thief-3_R.jpg)
傾斜センサーが付いているABUSのディスクロックは3種です。
機能的な差はありません。
- ゴツくて強固な8008
- スタイリッシュな7000
- 中間の8077
どれがお好みですか?
1.Granit Detecto X Plus 8008
- 夜間でも便利なLEDキー付き。
- 起動状態・電池の消耗を知らせるLED付き
- CR2電池1本を使用
- ピッキングに強い特殊形状のシリンダー
- 100dbアラーム
- ボルトサイズ:16mm
- 重量 1,200g
2.Granit Detecto X-Plus 8077
- ディスクローターに挟むとアラームが自動起動
- 起動状態・電池の消耗を知らせるLED付き
- 専用電池不要(アルカリ単4電池2本)
- ピッキングに強い特殊形状のシリンダー
- 100dBアラーム
- ボルトサイズ:13.5 mm
- 重量 880g
3.Detecto 7000 RS1
- アラームロックとしても、普通のディスクロックとしても選べる2WAYロック
- 起動状態・電池の消耗を知らせるLED付き。
- アルカリ単4電池2本
- 安心のディンプルキーを使用
- 100dbアラーム
- ボルトサイズ:3×5 mm
- 重量 600g
リマインダケーブル
ディスクロックをしていることをアピールするケーブルです。
ヘルメットやバッグをバイクに固定するのにも使えます。
目立つ派手な色が、おすすめです。
自宅での防犯対策は、ここ
バイクのディスクロックはABUS傾斜センサーアラーム まとめ
![バイクのディスクロックはABUS傾斜センサーアラーム](https://pcxgo.jp/wp-content/uploads/2021/09/thief-2_R.jpg)
泥棒は、『音・光・時間がかかる』が大嫌いです。
出先に持って行くバイクの防犯対策はコンパクトさも必要。
だから、ABUSディスクロックがおすすめ。
- 小さくてコンパクトなので携帯性がイイ
- 破壊しにくく時間がかかる
- ABUS傾斜センサーアラーム付きなら音で撃退
⇒ Amazon ABUS傾斜センサー ディスクロック検索結果
そして、防犯対策のアピールと自分の覚えのため、リマインドケーブルで繋いでおこう。
出先でも防犯対策は必ずしよう。
朝、出発しようとしたらバイクが消えていると悲しい。
残念だけれど、防犯対策に100%はありません
本気の窃盗団は、複数人でやって来て
アッと言う間に車に積んでいってしまう
高価なバイク・人気のバイクに乗ってるなら盗難保険は必須の時代です
併せて読みたい