バイクメンテでチェックしたい消耗品には、いろいろあります。
- チェーン
- タイヤ
- ブレーキパッド などなど
- タイヤは溝が無くなったら交換
- ブレーキパッドが無くなったら交換
タイヤやブレーキパッドは交換時期が解り易いけれど、チェーンは交換時期が解り難い。
チェーンは、見た目で解るほど減らないからね。
チェーンは、どうなったら交換時期なの?
いくらくらいなの?
どう選べば良いの?
そんな疑問を解消します。
チェーンの交換時期の見定める方法5選
- チェーンアジャスターの調整幅を使い切った
- 固着して曲がってる場所がある
- ローラーがスムースに回らなくなった
- チェーンが酷くサビてしまった
- チェーンのクラックや変形
交換チェーンの選び方4選
- チェーンサイズ
- シール・ノンシール
- メッキ仕様
- グレード
こんな内容を知ってスッキリしよう。
普段は意識しないけど、チェーン交換するとビックリする位バイクがパリッとします。
逆にチェーンがサビてたり、たるんでると残念!
チェーンの交換時期をどう決めてますか?
エンジンオイルの交換時期は、簡単です。
- 走行距離 X,000 km
- 春と秋
どちらかで交換すれば、エンジンを痛めることはありません。
では、チェーンの交換時期は、どうやって決めてますか?
- 走行距離 xx万Km
- 使用年数 xx年
- シールゴムの破れ
- サビの酷さ
多分、この4つのどれかのはずです。
走行距離や使用年数で推し量るのは、ムリ!
『シールゴムの破れ』や『サビの酷さ』が、正解です。
『切れるまで!』という猛者は居ないですよね?
距離で交換時期の管理は、ムリ!
- シールチェーンの寿命は2万Km
- ノンシールの寿命は5千Km
一般的に、距離の目安はこう言われてます。
しかし、走り方やチェーンメンテの頻度でチェーンの寿命は大きく変わる。
あなたは、どれくらいの頻度でチェーンメンテしてますか?
頻繁にメンテしてる!
使用してるチェーンオイルにも寄るけれど、汚れや油膜切れに気を使ってる人。
こんな人は、一般的な寿命の2万Kmは、余裕です。
バイクに乗るたびにチェーンメンテすれば、4万Kmでも平気なことも多い。
いつメンテしたか覚えが無い!
急加速を多く使い、洗浄注油のチェーンメンテを怠れば、1万Kmでダメになることもある。
- 赤さびが浮いてるチェーン
- オイルとホコリでベタベタのチェーン
いくらバイクがピカピカでも、こんなチェーンでは愛を感じられない。
走行中にチェーンが切れて、大事故になるかもしれない。
- 切れたチェーンがムチのように足にヒット!
- 切れたチェーンが後輪に巻き付いて後輪がロック!
無傷では済みません。
時間で交換時期の管理は、ムリ!
年に2,000kmしか走らないなら、10年無交換?
距離を乗らなければ、10年持つ訳じゃない。
シールチェーンのシールゴムが経年変化でダメになる。
乗ってなくても、チェーンの寿命はやってきます。
バイクチェーンの交換時期を見極める方法5選!
- チェーンアジャスターの調整幅を使い切った
- 固着して曲がってる場所がある
- ローラーがスムースに回らなくなった
- チェーンが酷くサビてしまった
- チェーンのクラックや変形
1.チェーンアジャスターの調整幅を使い切った
チェーンが伸びたら、リアアクスルを緩めて、アジャスターでチェーンの張り調整をします。
バイクによって調整の仕方は違うけど、リアタイヤを後ろにずらすのは同じ。
左右、同じ量動かすのさえ気をつければ、自分で容易に出来る。
センタースタンドか、バイクスタンド必須だけどね。
チェーンの洗浄注油も楽になる。
数cmの調整幅を使い切って、
これ以上調出来なくなったらチェーンの寿命です
チェーンを1コマ切って、
チェーンを短くすればイイじゃん!
チェーンが伸びるというのは、金属が伸びてるわけじゃ無い。
- 使ってると、チェーンをつないでいるピンが摩耗して細くなってガタが出て来ます
- ガタの分だけ、スプロケットの歯と合わなくなる
- 動力が上手く伝わらないので、ロスが多くなる
1コマ減らしても、ガタは減らないから意味無し!
0.1mmのガタでも、100リンク有れば10mmチェーンが伸びるから、結構伸びる。
2.固着して曲がってる場所がある
チェーンが固着して曲がってしまい、
メンテしても直らないなら、チェーンの寿命です
固着する原因はいろいろで、清掃・注油メンテで直る場合もあります。
けど大抵、直らない。
- サビついてる
- 古いチェーンルプとゴミが固まっている
- 急なトルク変動で変形した
- 異物を噛んで、変形した
3.ローラーがスムースに回らなくなった
ローラーがスムースに回らなくなったら
チェーンの寿命です
スプロケットと噛み合う部分のローラーが、スムースに回らなくなるとトルクが上手く伝わらない。
ロスが多くなるので、交換時期です。
原因は、サビ
リンク回りがサビて回らなくなってます。
清掃・注油メンテで直る場合もあるけれど
大抵、直らない。
4.チェーンが酷くサビてしまった
チェーン側面のリンクプレートに点サビが浮いているくらいなら、メンテで直るけど
真っ赤にサビてしまったものは、元には戻らない。
チェーン全体に回ったサビなら
チェーンの寿命です
雨に濡れたまま、一晩置くだけでもサビてきます。
けれど、一晩の点サビなら、ひとっ走りすればキレイになる。
けれど、1週間、1ヵ月と放置期間が長くなると、サビが回って寿命となってしまう。
5.チェーンのクラックや変形
こんなクラックを見付けたら、問答無用で交換。
シールチェーンのシールリングが切れてくることも有ります。
1,2ケ所なら、見なかったことにしても良いけれど、5,6ヶ所に増えてきたら寿命。
中のグリスが流れ出てしまい潤滑出来なくなってしまう。
メンテをサボってたり、シールチェーン対応品でないクリーナーを使うとシールリングは切れがち。
ちゃんと、対応品を使おう!
シールチェーン対応クリーナーをコスパで選べばAZ。
チェーンオイルにこだわるなら、ココ
チェーン交換費用はどれくらい?
最初の1回の費用は、専用工具を買うため同じくらい。
2回目以降は、DIYが安くつくけど、数年に1回の作業なので悩ましい。
チェーン交換を自分でやるか、ショップに依頼するか。
- DIYでチェーン交換
- ショップでチェーン交換
1.DIYでチェーン交換
専用工具があれば、自分でチェーン交換することも不可能じゃない。
古いチェーンを切って取り外し、新しいチェーンを繋ぐだけ、
と言えば、それまで。
- グラインダーでピンのカシメを飛ばし
- チェーンカッターで切る
- 新しいチェーンを巻き付けて
- ジョイントをカシメて繋げる
DIY用のチェーン工具と安いグラインダーなら1万円程度で揃えられる。
グラインダー無しでも出来るけど、棒ヤスリで体力勝負になる!
2.バイクショップでの工賃
工賃 | 2りんかん(税抜き) | NAPS(税込み) | ライコランド(税込み) |
チェーン交換 | 2,750円~ | 3,080円~ | 3,300円~ |
スプロケット1ヶ所交換 | 3,850円~ | 4,180円~ | - |
チェーン+スプロケ2個 | 9,350円~ | 9,900円~ | 9,900円~ |
作業時間 | 40分~ | 60分~ | - |
※調査時点での工賃です。各ショップで更新されている可能性があります。
基本的には、チェーン交換と同時に、前後スプロケ交換するのがおすすめ
劣化したスプロケに新品チェーンを合せると、摩耗したスプロケに新品チェーンが馴染んでしまう
チェーンの劣化が早まります
最低でも、チェーン交換2回に1回は、前後スプロケ交換したい
バイク用品店にチェーン交換を依頼すると、チェーン交換だけで3,000円程度。
前後スプロケを同時に交換すると、1万円の工賃になります。
なので、DIYチェーン交換用の専用工具を1万円で買っても、1回使えば元を取れる計算にはなる。
DIYが成功すれば!
チェーンのカシメが上手くいかないなど、途中で挫折することもある。
そうなると、ショップに持ち込もうにもバイクは走れ無い状態なので、後始末が面倒。
普通、チェーン交換は、数年に1回しか行わない作業です。
最初からショップに依頼した方が安心かもしれない
走行中に、チェーンが切れても何だしね!
バイクチェーン、交換品の選び方4選!
交換チェーンの選び方には、4つの選択があります。
- チェーンサイズ
- シール・ノンシール
- メッキ仕様
- グレード
1.チェーンサイズ
チェーンサイズの見方
520だと、
最初の【5】がピン間のピッチ、【20】が、内幅を表してます
単位は、1/8インチ =25.4/8mmだから
【5】= 5×25.4/8 = 15.875mm (ピン間)
チェーンのサイズ(ピッチと内幅)は、バイクによって決まってます。
チェーンメーカの適合表で、サイズを確認しよう。
標準的には、このサイズ
- 50ccクラス:420
- 125ccクラス:420~520
- 250ccクラス以上:520~530
チェーンサイズコンバート
チェーンサイズを純正から変更する?
良く解らないなら、やらない方がいい
コンバートには、アップ・ダウンの2種類あるけど、良くやるのはダウンサイズ。
ダウンサイズコンバートは、内幅の狭いチェーン・スプロケットに交換すること。
目的は、軽量化とフリクションの削減。
例えば、530から520にコンバートなど。
メリット
- チェーン幅が狭くなるので100g程度の軽量化になる
- スプロケットの歯との接触面積も減るので、フリクションロスも小さくなる
デメリット
- 耐久性が落ちる
加速のレスポンスが良くなり、バイクの走りが軽くなると言います。
大人しく走るなら、耐久性も気にするほどでも無い気はします。
けれど、自己責任なのは、間違いない。
2.シール・ノンシールチェーン
- 125cc以下は、ノンシール
- 250cc以上は、シールチェーンを選ぼう
シールチェーンは、ピンにの周りにシールを付けてグリスを密封したタイプのチェーン。
常にグリスでピンを潤滑するので耐久性が高い。
- シールチェーン:2万km程度の寿命
- ノンシールチェーン:5千km程度の寿命
この寿命はおおよそです。
メンテ状態で大きく変わります。
距離だけでは語れない。
ノンシールチェーンでも、オイルメンテをマメに行えば1万Km以上長持ちする。
シールチェーンも同じように、4万kmもつ人も居れば、1万でダメになる人も居る。
シールチェーンのネガは、シールの分だけフリクションが多い。
125cc以下の非力なバイクは、このロス分がバカにならないのでノンシールを使います。
3.メッキ仕様
メッキチェーンがおすすめ
チェーンは、メッキ有無が選べて、値段も結構違います。
例えば、DIDの520VX3だと
- 未メッキ:7千円
- シルバーメッキ:9千円
- 金メッキ:1万円
おすすめは、シルバーメッキか金メッキ。
未メッキは、雨で直ぐにサビてくるのでメンテが面倒!
チョット目をはなしただけで、翌朝には真っ赤なサビが浮いてくる。
差額を払っても、メッキ仕様のチェーンがいい。
4.チェーンのグレード
チェーンにはいろいろなグレードがあります。
耐久性を上げたタイプ、レース用にフリクションを減らしたタイプ。
趣味なので、財力の許す限り好みのグレードを選ぶの一番
チェーンにお金を掛けるのは、ソレっぽい。
ツーリング用途なら、ベーシックなグレードで何の不自由も無いけどね。
DIDなら、VXシリーズのメッキ品がおすすめ。
バイクチェーンの交換時期を見極める方法5選!交換品の選び方4選! まとめ
バイクは、チェーンが無いと1ミリも進みません。
メンテをサボって寿命が尽きたチェーンを交換すると、バイクが見違えるように走る。
- ギアチェンジのキレも良くなる
- 加速のレスポンスも良くなる
何より、ピカピカのチェーンには、バイクへの愛を感じます。
また1つバイクが好きになる。