通勤の満員電車にウンザリしてませんか?
バイク通勤に変えれば渋滞も無いし、
満員電車に押し込められることもありません。
バイク通勤は気持ちよさそう!
実際どうなの?
そんな疑問を解消します。
バイク通勤の楽しいこと6選
- 満員電車に乗らなくていい
- 渋滞をすり抜けられる
- 時間に縛られない
- 低燃費なので節約できる
- 寄り道が出来る
- 趣味と実益
バイク通勤の辛いこと6選
- 服装がスーツではバイクは乗れない
- 雨の日、寒い日にバイクは辛い
- 10km以上のバイク通勤距離は辛い
- 就業規則でバイク通勤が禁止されてる
- 事故にあうと労災認定で揉める
- バイク保険を『通勤・通学』にしてない
こんな内容を知って、スッキリしよう。
バイク通勤は楽しいだけじゃない。
リスクもあり、辛いときもあります。
許容できるか見極めてから、バイク通勤に切り替えても遅くない。
バイク通勤・通学の楽しいこと6選
バイク通勤にしたら、楽しいことばかりな気がしませんか?
- 満員電車に乗らなくていい
- 渋滞をすり抜けられる
- 時間に縛られない
- 低燃費なので節約できる
- 寄り道が出来る
- 趣味と実益
バイク通勤の楽しさは、皆が思いつくのでサクッと行くよ!
1.満員電車に乗らなくていい
ソーシャルディスタンス!
満員電車が楽しい人は居ない。
- コロナ対策としては、1.5~2mの距離が推奨されてます
- 人が不快を感じる距離も同じく、2m前後です。
満員電車で2mは有りえない。
コロナ以降、バイク通勤を始めた人は多い!
2.渋滞をすり抜けられる
満員電車は辛いけど、時間が計算できるのは 嬉しい
都市部の通勤渋滞にはまると、悲惨だからね!
でも、バイク通勤なら、渋滞知らず。
無茶なすり抜けは、マズいけどね!
3.時間に縛られない
自分の都合で、帰れる
電車の時間に合わせる必要が無いので、仕事に切れ目でサクッと帰れるのはうれしい。
終電が無いので、エンドレスになる危険もあるけどね!
4.低燃費なので節約できる
いくら燃費の良い車を選んでも、渋滞にハマると悲惨な燃費
125ccバイクなら、50km/Lも夢じゃない!
けど、通勤のためにバイクを買うのは、回収が難しい現実も
5.寄り道が出来る
たまには仕事を早く切り上げて、
寄り道も楽しみたい
- カフェ
- 書店
- フィットネス
あなたの寄り道は、どこ?
6.趣味と実益
なにより、平日にバイクに乗れる
通勤時間は、人生のムダ時間と言うけれど
バイク好きにとっては、オンオフの切り替えにもってこいの時間ですね!
バイク通勤・通学の辛いこと6選
バイク通勤は楽しいことばかりじゃない。
6つの辛いこと。
- 服装がスーツではバイクは乗れない
- 雨の日、寒い日にバイクは辛い
- 10km以上のバイク通勤距離は辛い
- 就業規則でバイク通勤が禁止されてる
- 事故にあうと労災認定で揉める
- バイク保険を『通勤・通学』にしてない
あなたが乗り越えられるのであれば、バイク通勤してみよう。
1.服装がスーツでは バイクは乗れない
スーツに革靴でバイクに乗るのは、かなり苦しい。
マニュアルバイクならシフトチェンジで靴が傷む。
何より、排気ガスや汗の汚れが半端ない。
スーツでライディングフォームを取れば、
- お尻はシワシワ
- ヒザがポッコリ
折り目も何もあったものじゃない 。
スーツの上にジャケットを羽織ったくらいでは何ともなりません。
スーツネガの回避方法
カイシャについてから、スーツに着替える環境はありますか?
カイシャに スーツ・ワイシャツ・革靴を保管出来ますか?
バイクウエアで通勤して、カイシャに着いてからスーツに着替えるしかない。
夏場なら、シャワーで汗も流したい。
少なくとも、汗取りシートを使わないと周りに迷惑。
カイシャで無理なら、スポーツジムにでも寄って行きますか?
2.雨の日、寒い日にバイクは辛い
降っていてもバイクで出発するのは辛い
首筋や足首から、雨がしみ込んできてグチャグチャ。
それに、濡れたマンホール・白線・グレーチングは敵意むき出しです。
雨のバイクは濡れネズミ。
梅雨どきなど、心が折れないですか?
冬の寒い日はもっと辛い。
いくら対策しても、寒さはモグラ叩きです。
どこからか冷気が入り込むし、
手はかじかんでウインカー操作もおぼつかない。
雨の日、寒い日の回避方法
ウエアに投資するしかありません
基本的に、値段は値段です。
ブランドロゴに高いお金を払う必要は無いけれど、良いものは高い。
ワークマンをどんどん使い潰しても、結構な投資になる。
快適さを求めると、電車通勤との差額はアッという間に飛んで行く。
最初は、緩い気持ちで始めた方が良いかもしれません。
天気のいい日のみバイク通勤!
日本の平均は、『年間47日が雨』。
週に1回、雨が降ると思えば間違いない。
週1で、バイク通勤はお休み
最初は、緩く始めた方が良いかもしれない
レインウエアについては、ココ
3.10km以上のバイク通勤 距離 は辛い
毎日のことだから
10km・30分以下の通勤距離でないと辛い
カイシャまでの道のりにもよるけれど、
往復1時間が集中力を切らさない限度です。
のんびり郊外のツーリングとは訳が違う。
朝晩のラッシュは誰もが急いで殺気立ってます。
集中力を切らしてぼんやり運転していては、車の動きに付いていけない。
10km以上のバイク通勤
もし10km以上あって、のどかな田舎道でないとすれば、
渋滞は避けられない
早めに出掛けるくらいでしょうか。
時間に余裕をもって出発すれば、ある程度集中力が続きます。
けれど、毎日早めに出発できる?
20km以上を通勤しているツワモノも居るけれど
慣れるまでは大変です
天気・体調・時間余裕の条件が良い日だけなら、なんとかなるかも?
仕事中にバイク盗難に遭う危険は無い?
4.就業規則でバイク通勤が禁止されてる
就業規則でバイク通勤禁止のカイシャは多い
カイシャの就業規則でバイク通勤が禁止されてると辛い
カイシャがバイク通勤を嫌うのには理由があります。
バイクは事故にあう確率が高い。
交通事故で相手が死傷した場合は、カイシャも責任が問われる場合があります。
通勤はカイシャのためにしているからです。
- 運行供用者責任(自賠法第3条)
バイクの運行から利益を受けている者の責任 - 不法行為の使用者責任(民法第715条)
被用者が事業の執行により第三者に損害を加えた場合の責任
物理的に駐車場を用意できないのも理由の1つだけれど
責任追及をかわすためにバイク通勤を禁止しているカイシャは多い。
バイク通勤の禁止を解く
カイシャに隠れてバイク通勤は、最悪。
バイク通勤が合理的である説明をカイシャにするしかない。
コロナを理由にする方法も有る
5.事故にあうと労災認定で揉める
もし、カイシャがバイク通勤を禁止しているのに、
隠れてバイク通勤していたとしても、
労災は使えます。
通勤途中で事故を起こしたとします。
就業規則を破ってたとしても、自宅からカイシャまでの合理的ルートでの事故なら労災です。
禁止されてても労災にはなると主張すれば良い。
しかし、社内的に懲戒は免れない。
労災が発生して嬉しいカイシャはありません。
出世コースから外れるくらいは覚悟しよう。
通勤途中で寄り道をしたら、労災になりません
例えば、途中でコンビニに寄るのなら
通勤ルートから外れた瞬間に労災からも外れます。
労災認定で揉めないためには
バイク通勤禁止を解除するしかありません。
『4.バイク通勤の禁止を解く』をガンバロウ。
6.バイク保険を『通勤・通学』にしてない
バイク保険に入ってますよね?
バイクの使用目的が『レジャー』になってませんか?
バイク任意保険に入って無いなら、問題外。
バイクは被害者にしかならないなんて、夢物語です。
バイクの使用目的が『通勤・通学』だとバイク保険料が高くなります。
使用頻度が上がるので、当たり前ですよね?
保険料を安くしたいなら、合い見積もり
バイク保険は、保険会社により保険料が結構違います
同じ補償なのに保険金が高い任意保険を選ぶと損!
比較してから加入しよう。
保険料は毎年変わるので、加入してからも毎年比較するのは忘れないで!
もちろん、契約の必要は無いし、無用サービスです。
今までと同じでいいや!
そんな思考停止してたら、損しか有りません
保険会社を比較するならココ!
完全無料で、面倒なセールス電話は一切掛かって来ません。
プライバシーマーク 認定業者が運営する安心できるサイトです。
インズウェブは、自動車保険の比較も出来る。
バイクのついでに、自動車保険で損してないかチェック!
バイクの使用目的
通勤に使うのであれば
保険会社に告知しているバイクの使用目的を変えなくてはいけません。
この3つから選んでるはずです。
- 日常・レジャー
- 通勤・通学
- 業務
遊びにしか使わないなら『日常・レジャー』だけど、
年間に平均して月15日以上通勤に使うのであれば『通勤・通学』に変える必要がある。
バレやしない!
レジャーのまま通勤していて事故になると大変です。
告知義務違反として、
保険金の支払いを拒否されるかもしれません。
悪意が無かったことを証明できれば、減額で許してもらえるかもしれないけれど
危ない橋です。リスクを犯さない方がいい。
告知義務内容には、3つあります
- 使用目的
- 免許証の色
- 年間予定走行距離
誤った情報を保険会社に伝えているとしたら、
何かある前に、訂正しておこう
ゴールドからブルーになってませんか?
バイク通勤はおすすめできるのか?まとめ
満員電車にウンザリならば、バイク通勤は良い選択肢です。
けれど、寝てても運んでくれる電車とは違い、リスクもたくさんある。
バイク通勤の楽しさ・辛さを理解した上で実行に移そう。
辛さの許容量は、あなたしか決められない。
- 季節が感じられて、楽しいのか?
- 暑さ・寒さ・雨が、辛いのか?
併せて読みたい