お気に入りのバイク、ヘルメットにステッカーを張ろう!
自分だけのオンリーワンにするとより一層愛着が沸きます。
どんなステッカーを張ればいいの?
綺麗に張るにはどうすれば良いの?
そんな疑問を解消します。
ステッカーは剥がせるから、気になったステッカーをどんどん張ろう
考えてる時間がもったいない
ただし、綺麗には張りたい
道具は3つ
- シリコンオフ
- マスキングテープ
- スキージー
張り方は2つ
- 直貼り
- 水貼り
こんな内容を知って、スッキリしよう。
グラフィックモデルのヘルメットでも、ワンポイントで入れるのはアリ。
1,000円程度で出来るお手軽カスタムで、飽きたら張り替えてリフレッシュも容易です。
気になるステッカーを集めてみました。
自分のセンスでお気に入りのステッカーを張れば、誰がなんと言おうとGoodだ。
失敗しない、バイクのステッカーチューン方法! 気になるステッカー 11選
ステッカーは考えて張るものじゃない。
- 気になるステッカーを見つけたから
- なんだか面白そうだから
- 自分らしくありたいから
感性で張ってしまえばいい。
簡単にはがせるので、繰り返すうちにコツも判るし、気分転換にもなる。
張っちゃえ!
例えば、これらの気になるステッカー達。
バイクメーカー名や、パーツメーカー名のステッカーは有りがちなので、あえて外しています。
それらのステッカーにプラス1として!
ゼッケンステッカー
まずは、ゼッケン。
目新しさは無いけれど、外れが無いのが嬉しい。
- お気に入りの選手のゼッケン
- あなたのラッキーナンバー
あなたは何番を淹れますか?
録画中ステッカー
これを張っておけば、あおり運転に一定の効果は望めます。
小さめのバイクやスクーターに乗っていると、あおられる事も多いので気になります。
似てるけれど『赤ちゃん乗ってます』は難易度が高い。
旭章旗ステッカー
このステッカーをやんちゃ風でなくセンス良く使いこなしたい。
上級者向けではあるけれど、決まれば代えがたい。
あなたなら、どう使いこなしますか?
国旗
アメリカの国旗はモチーフとして使いやすい。
クルーザー発祥の地でもあるからね。
しかし、日本の国旗、これは使いどころが難しい。
けれど、アイデンティティーを持って扱いたい。
モンスターエナジー
やはりこれを避けては通れない。
定番なので他とどう差別化するかが、センスの見せどころです。
梵字
梵字はインド発祥で、仏教と共に日本にやってきました。
梵語(サンスクリット語)を書き表す文字です。
日本では、仏教の経典を書くのに使われた文字として、仏教とともにあります。
そんな梵字で、自分の干支を背負ってみる。
歳がばれる可能性はあるけれど、梵語が読める方になら問題はないだろう。
ステッカーボム
とにかく張りまくる。10枚以上を重ねて張ります。
色のバランスを見ながら重ねて張って、
最後に一番お気に入りのステッカーを一番上に張れば完成です。
一見、センスがものをいうように思うけれど、2,3枚をセンス良く張る方が難しい。
数が増えると、乱雑にはっても様になるから面白い。
初心者マーク
自分への戒めとして。
バイクは免許取得1年未満でも、初心者マークを掲げる必要はありません。
慣れた頃が危ないと言うから、ベテランにこそ張ってほしい。
初心者の謙虚な気持ちを持ち続けたいからね。
失敗しない、バイクのステッカーチューン方法!曲面張りに必要な3アイテム
バイクやヘルメットには、平坦な面はほとんど有りません。
凸凹した面にステッカーをきれいに張るには、手順が重要です。
ステッカーの張り方のおさらいをしておこう。
ステッカー張りに必要なアイテムは3つ
直貼り、水張りどちらにしても、キレイに貼る必須アイテムが、3つ。
- シリコンオフ
- マスキングテープ
- スキージー
1.シリコンオフ
ステッカー貼り付け面の脱脂には、シリコンオフ。
安価なパーツクリーナーでも同じようなものだと思われがちだけど、別物です。
- シリコンオフ
プラスチック、塗装金属にも使える - パーツクリーナー
未塗装金属向け
パーツクリーナーは、樹脂や塗装にダメージを与える成分を含んだ製品もあります。
即、樹脂がダメになる訳ではないけれど、避けた方が無難。
2.マスキングテープ
粘着力・テープ厚で何種類かあるけど、位置決めに使うだけなら、どれでいい。
好みの色でOK!
この値段なので、ビニールテープで代用しおうと思わないで!
3.スキージー
ステッカーの気泡を抜くためのヘラ。
無くても何とかなるけれど、あると作業が早い。
仕上がりにも差が出ます。
ステッカー保護にコーティング
失敗しない、バイクのステッカーチューン方法!【貼り方2選】
ステッカーの張り方には、2種類あります。
- 『直貼り』
- 『水貼り』
曲面に張る場合は、『水貼り+ドライヤー 』 でステッカーを伸ばし曲面に密着させよう。
1.直貼り
100mm以下の小さなステッカーを平面に張る場合の張り方
位置決めをしたら、1発勝負で貼り付けます。やり直しは効きません。
- パーツクリーナーで張る場所を脱脂し、ゴミホコリを取る
- ステッカーを置いてみて、位置を決める
- 位置が決まったら、ステッカーの1辺をマスキングテープで固定する
- マスキングテープで固定した辺を軸にステッカーを裏返す
- 台紙を剥がしながら、中心から端へ指かへらで押してステッカーを密着させる
- ステッカーが密着したら、転写シートをゆっくりはがす
- 転写シートにステッカーが着いてきたら、剥がすのを止めて4に戻る
- 気泡が残ってしまったら、気泡を針で突いて空気を抜きます
2.水張り
- 大きなステッカーを張るとき
- 曲面にステッカーを張るとき
そんなときは、水張りがおすすめ
大きなステッカーや曲面は気泡が残ったりシワに成りがち。
なので、少しずつ張るため、張る場所に石鹸水を吹き付けてから張ろう。
石鹸水が乾くまでは密着しないので、微調整が効くのがイイところ。
力を入れて密着させようとすると、ステッカー全体がズルっと動くので注意しよう。
- 霧吹きに水を入れてから台所洗剤を1滴入れる。
- パーツクリーナーで張る場所を脱脂し、ゴミホコリを取る
- ステッカーを置いてみて、位置を決める
- 位置が決まったら、ステッカーの1辺をマスキングテープで固定する
- マスキングテープで固定した辺を軸にステッカーを裏返す
- 台紙を剥がしたら、張る面に霧吹きで石鹸水を吹き付ける
- ステッカー中心から端に向かってへらで押し付けて空気と水を抜いて密着させる
- 曲面に張る場合は、シワに成った部分をドライヤーで温めて伸ばしながら張ります
シワのまま密着しそうになったら、霧吹きで石鹸水を追加して阻止します - 貼り終わったら、水が乾くのを待ちます
- 気泡が残ってしまったら、気泡を針で突いて空気を抜きます
※このサイトに詳しい説明があります
水張りは、リムステッカーにもおすすめ
失敗しない、バイクのステッカーチューン方法!【剥がれ防止・剥がし方】
気に入って張ったステッカーだけど
月日が経つと、メンテも必要になってくる。
- 剥がれてきてしまった
- 剥がしたくなった
方向は真逆だけど、メンテはメンテ。
1.剥がれてきてしまった
ステッカーの端が剥がれてきたら、コレ
ステッカーの鋭角部分が剥がれてくることがあります。
引っ掛かり易かったりするためです。
そんな時は、剥がれた部分にこれを塗って押さえてあげれば、復活します。
最初からステッカーの接着面に塗っておく方法も有ります。
2.剥がしたくなった
ステッカーが痛んだり、飽きたりしたら剥がして張り替えよう。
ドライヤーで温めて接着材を柔らかくしてゆっくり剥がします。
接着剤が残ってしまったら、アルコールで拭けばきれいになります。
地道に剥がすしか有りません。
市販のステッカー剥がし剤があると作業は早い。
塗装面を痛めるものも有るので、目につかないところで塗装面を痛めないか試してから使おう。
塗装し直すのも、気分リフレッシュ
失敗しない、バイクのステッカーチューン方法 まとめ
フルカウルはステッカーを張る面が多いので、ステッカーセンスの見せどころ。
- 憧れのレーサーを真似てもいい
- 自分のセンスで選んでもいい
- カーボンシートで、なんちゃってカーボンもいい
- 立ちごけ傷を、隠すのに使ってもいい
使ってないメーカー名が入ったステッカーは変なので、そこだけは気を付けよう
後は思うままです。
何年か後に写真を見て
何故このステッカーだったのか思い出せ無いのも楽しい
楽しんだもの勝ち!
併せて読みたい