PR

【なぜ、ねじは緩むのか?】ねじ緩みの原因と、緩み止め方法9選!

ねじの緩み止め方法 メンテ・カスタム

バイクのねじが緩んだり脱落したこと、無いですか?

カウルを止めてるねじ程度なら、大した問題にはならないけど

ブレーキ関係のねじだと、笑えない。

ねじが緩まないように出来ないの?

そんな疑問を解消します。

  • ねじが緩んでくる理由
  • ねじ緩み止めアイテム9選

こんな内容を知ってスッキリしよう。

気になるアイテムが見つかると嬉しい。

なぜ、ねじは緩むのか?

なぜ、ねじは緩むのか?

バイクで走行していると、いつの間にかねじが緩んできます。

ねじが脱落したりもする。

ねじが緩む理由は、ねじが締まる理由を知れば分かります。

ねじが締まる理由

ねじが閉まる理由

部品1,部品2をボルトナットで締結しようと、ねじを締めていくと

ボルトナットが、部品1,2に着座した地点からねじが締まってくる。

  1. ボルトナットが部品1,2を圧縮する
  2. ボルトを引き延ばす力(張力)が発生
  3. ボルトナットの座面の摩擦力が増す

この3ステップにより、ねじが締まる。


バカ力で締めて、ねじ穴を舐めてしまったらコレ。

ねじ緩みの原因は2つ

ねじ緩みの原因は2つ
  1. ボルトの張力が低下する
  2. ボルトナットの座面摩擦力が低下する

ねじが締まる2つの理由が無くなれば、ねじが緩みます。

なんだか禅問答みたいですね。


ねじが緩む原因は、多種多様。

  • 長期間部品1,2を圧縮し続けることで陥没して張力が低下
  • 振動で圧縮が弱まり張力が低下
  • 高温-常温による膨張・収縮で圧縮が弱まり張力が低下
  • ボルト座面の凸凹が摩耗で無くなり摩擦力が低下 など

これらを抑えれば、ねじは緩まなくなる。

以前、高速道路を走っていたときに
スロットルをハンドルに固定いているねじが緩んできたことがあります。

加速しようとスロットルを回すと、ハウジング全体が回ってしまい加速しない。
アッという間に減速して、路肩に逃げるのが精一杯。
ここで終わるのかと思った。

それ以来、ネジ緩み止めアイテムを使うようになりました。
追突されずに良かった!

適正トルクで締めれば、緩まないのか?

ねじには、それぞれ適正トルクが決まってます。

  • M6:5.2Nm
  • M8:12.5Nm
  • M10:24.5Nm

基本的には、適正トルクで締めれば緩んでくることはない。

けれど、いつもトルクレンチを使う訳じゃないし

適正トルクでも緩むときは緩む。

ねじ緩み止め対策で保険を掛けておくと安心です


おすすめのトルクレンチなら、ココ

ねじの緩み止め方法9選!

ねじの緩み止め方法8選!


ねじ緩みの原因から、緩み止めには2つの方向があります。

れぞれ、工夫を凝らしたアイテムがあり悩ましい。

  • ボルトの張力を上げる
    1.接着剤 (2押し
    2.緩み止めナット
    3.シールテープ
    4.ボルト材料
    5.ダブルナット
    6.ワイヤリング
  • 座面の摩擦力を上げる
    7.ノルトワッシャー (イチ押し
    8.スターロックワッシャー
    9.スプリングワッシャー

1.接着剤

ねじが回らないようにする接着剤。

いろんな種類があるけど、ロックタイトを選んでおけば間違いない。

強度には3種類(低・中・高)あり、バイクには『中』がおすすめ。

振動が多いバイクに『低』はちょっと心もとない。

『高』にして一生取れなくなるよりは、マシかもしれないけどね!

ロックタイトは金属イオンと反応します

だから細かいことを言えば、金属によって締結力は変わります

ステンレスねじに使うと、鉄ねじに使った場合の半分程度の効果しか出ません

だからと言って、『高』強度を使わない方がイイのは変わらないけどね

通常のロックタイトはサラサラの液体です。

放置してても硬化せず、締めこんで空気が無くなると硬化する。

だから、ねじに塗っても直ぐに垂れてしまう。

奥まった場所のねじには、使いづらい。

この、スティックタイプは、スティックのり状になっいて、垂れないので使いやすくておすすめ。

ネガはサイズ。

一生使っても、まだ余る。

2.緩み止めナット

ナット内部に緩まない工夫が仕込んである緩み止めナット。

代表的なのはこの2つ。

  1. ナイロンナット
  2. Uナット。

ナイロンナット

内部にナイロンリングが仕込んであり、ボルト絡みついて緩みにくくなる。

ネガは、熱に弱いこと。

ナイロンなので、エンジン回りには使えない。

Uナット

オノカツ ステンレス U-NUT M8
オノカツ\FASTENER & MECHANICAL PARTS
¥1,263(2024/10/16 10:06時点)

内部に金属バネが仕込んであり、ばねの力でボルトが緩まない構造です。

純正バイクでも使われており、迷ったらUナット。

金属バネなので、高温になる部位でも使える。

ネガは、高価なこと。

まあ、1個100円程度だから安い保険だと思おう。

シールテープ

3.シールテープ

本来は、蛇口など水回り設備のねじを防水するアイテム。

極薄の、接着剤が付いてないビニールテープです。

ねじ山に1巻きしてからねじ込めば、わずかなスキマが埋まり防水される。


ナイロンナットと同じような、ねじ緩み効果も期待できます。

もちろん、エンジン回りの熱くなる部位には使えない。

裏技的なので、自己責任な人だけに。

4.ボルト材料

高硬度な炭素鋼素材のボルト。

高いトルクで締められるので、緩みにくい。

ナットではなく、部品の母材にねじ山が切ってある場合は、注意が必要です。

締め込むと、母材の強度がもたないかもしれない。

5.ダブルナット

ナット2個を使って、ナット同士の摩擦で緩み止めします。

緩み止め機構のついたナットが登場する以前から使われてた、定番。

ネガは、ナット2つ入れられるだけのボルト長さが必要なこと。

見た目的にも、ナット2つで美しくはない。

けれど、信頼性は歴史が物語る。

6.ワイヤリング

アルミボルトなので、高トルクは掛けられない。

だけど、緩みは見逃せない。

そんな、アルミドレインボルトのドレスアップとして使われることが多い。

ボルト頭に針金を通す穴が付いていて、固定物に縛り付けて緩まなくします。

7.ノルトロックワッシャー

一押し

本当に緩んでこない

ノルトロックが緩まない原理は、 このノルトロックジャパンの動画を見れば解ります。

頭の良い人は、居るもんですね。

ノルトロックワッシャー
photo by ノルトロックジャパン

2枚の段付きワッシャーの構成は、有りそうで無い。

けれど、これなら緩まないと信じられます。

ネガは価格だけ

万一緩んでトラブったことを思えば安い保険です

8.スターロックワッシャー

スプリングワッシャーの強力版。

ガッツリ母材に食いついて、スプリングの力を発揮します。

ネガは、母材への攻撃性。


普通のワッシャーには、表裏があるのを知ってますか?

9.スプリングワッシャー

昔からお馴染みのスプリングワッシャー。

ばねの力でねじ緩みを防止します!

しかし、実際には『効果ナシ』が定説のようです。

スプリングワッシャーを挟むことで

却って座面の摩擦が減って

緩みやすくなるらしい

スプリングワッシャーは効果が怪しいので、他のアイテムを使う方がおすすめ。

圧倒的に安いのがメリットだけれどね。



頭を舐めてしまったねじを外すなら、コレ

ねじ緩みの原因と、緩み止め方法9選 まとめ

ねじ緩みの原因と、緩み止め方法9選 まとめ

ツーリングで気持良く走っていて、突然のねじ脱落でトラブルと悲しい。

動かなくなるのも悲しいけれど、危険な目に遭うのも悲しい。

かといって、オーバートルクで締めるとねじ穴をナメてしまい、もっと悲しい。

  • 定期的にねじ緩みチェックする
  • ねじ緩み止めアイテムで保険を掛ける

もしものことを思えば、ねじ緩み止めアイテムの数百円は、保険として高くない


目立つアイテムじゃないので、投資しにくいのは解るけど、

ねじ緩み止めは、有効なカスタムです。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました