PR

エンストの原因、しない5つのコツ!【しにくいバイクの特徴2選!】

エンストしないコツ5選 バイク知識

青信号に変わって、動き出そうとしたら

プスン・・・・シーーーン

エンスト(エンジンストップ)してしまうと焦る。

後続車の無言のプレッシャーに押されて

焦ると余計エンスト無限地獄にハマっていきます。

教習所ではうまく発進できてたのに


何が違うんだろう?

そんな疑問を解消します。

エンストしないコツは5つ

  1. 1速入っている事を確認
  2. スロットルを大きく開く
  3. いろんな事をしない
  4. 直立状態で発進する
  5. 周りを確認する

エンストしにくいバイクの特徴は2つ

  • 大排気量
  • 4気筒

こんな内容を知って、スッキリしよう。

エンストしても、立ちごけしなかったらラッキー!

気にしなくてもいい。

事故しないのが、大事だからね。

エンストの原因、しない5つのコツ!

エンストを防止する5つのコツ

エンストしないためには、エンジンを応援してやれば良い

教習所のバイクより非力なら、その分応援を増やせば良いだけ。

けれど、初心者が複雑な操作が出来る訳がありません。

初心者でも可能な、単純で効果的なコツを5つ厳選して紹介します。

  1. 1速入っている事を確認
  2. スロットルを大きく開く
  3. いろんな事をしない
  4. 直立状態で発進する
  5. 周りを確認する

1.1速入っている事を確認

1.1速入っている事を確認
photo by Honda

発進する前に、1速であることを確認するクセをつけよう

停車時に1速にシフトダウンし忘れると、発進時エンストします。

2速以上で発進するとエンジンパワーが十分に伝わらないためです。


シフトインジケーターがついてれば、いま何速か表示されているので、見るだけ。

シフトインジケーターがついて無ければ、赤信号の間に一旦ニュートラルする。

ニュートラルランプが点くことを確認しておこう。

青になったら、クラッチを踏み込めばいい。

ニュートラルランプが点かないなら

ランプが点かないなら、1速に入ってません。

シフトダウンして、1速まで持って行こう。

停車中でシフトダウンし難いなら、

  • 車体を揺すってみる
  • 半クラにしてみる

そうするとカコン!とギアが動くのでやってみよう。

2.スロットルを大きく開く

アクセルを大きく開く

非力なバイクではスロットルを大きく開いて発進しよう

教習所では、少しスロットルをひねるだけで、発進できたかもしれません。

しかし、250ccではスロットルを大きく開けないと、停止している車体の力に勝てません。

長時間、空ぶかしをするわけでは無いので近所迷惑にはなりません。

エンジン回転数を上げて、エンジンの力を強くして停止している車体に対抗しよう。

思い切り吹かしながら発進すればOKです。



立ちゴケの傾向と対策なら、ココ

3.いろんな事をしない

いろんな事をしない

クラッチ以外の操作は固定しよう

発進時に、いろんな操作を同時にやろうとしてませんか?

  • 半クラッチを徐々に解除しながら
  • スロットルを徐々に開きながら
  • ブレーキを解除

どれか1つをミスると全体のバランスが崩れてエンストです。

スロットルは開いたまま固定。

平地ならブレーキは解除しっぱなし。

その状態で、クラッチを徐々に開けていくことに集中しよう。

4.直立状態で発進する

直立状態で発進する

直立状態で発進することを心がけよう

万一、エンストしても立ちゴケし難い

傾いたまま発進に失敗すると、車体が傾いた状態でエンストします。

そうなると、車体を支え切れず立ちゴケになる可能性が高い。


立ちゴケのプレッシャーがあると余計、エンストし易くなります。

発進直後に曲がるような交差点右折の場合でも、直進で安定してから曲がろう

大回りになっても、構わない。


交差点の右折車線で立ちゴケすると、トラウマになってしまう。

5.周りを確認する

周りを確認する

まずは背筋を伸ばして、大きく回りを見渡してから動き出しても遅くない

発進中に外乱があると、エンストにつながる

自分のことに集中するあまり、周りが見えてないと危険です。

先行車が急ブレーキをかけるかもしれないし、

黄色で対向車が通過しようと、加速してくるかもしれない。


発進中にそんな外乱が起きると、急ブレーキからの立ちごけコンボに見舞われる。


エンストでカウルを傷つけてしまったら、ココ

エンストしにくいバイクの特徴2選!

発進でエンストする原因はバイクの違いかも
photo by Honda

エンストしにくいバイクの特徴2選!

  1. 排気量が大きい方が、エンストし難い
  2. 気筒数が多い方が、エンストし難い
  • 教習所は、4気筒400ccのCB400SF
  • 自分の初バイクは、250ccの単気筒か2気筒

この場合、教習所のイメージで発進するとエンストしてしまう。

250ccエンジンは粘らないので、エンストし易いのです。

1.排気量が大きい方が、エンストしにくい

photo by Honda

排気量が大きい方がパワーがある

だから、エンストしにくい

これは、理解し易いはずです。

排気量が250ccから400ccになるとパワーは倍近くなりますが

バイクの重量は、150kgから300kgのように倍にはなりません。



排気量が上がると、車体の力に勝って発進しやすくなります。

400cc以上のバイクなら、もっとトルクがあるので発進はもっと楽勝です


写真のゴールドウイングは、1,800cc 6気筒。

化け物ですね!

2.気筒数が多いとエンストしにくい

エンジン動作
photo by Wikipedia

多気筒は爆発の間隔が短い

だから、エンストしにくい

4ストロークのエンジンは、4工程で1セット。

  1. 吸入
  2. 圧縮
  3. 燃焼・膨張
  4. 排気

単気筒のトルク変動

単気筒のトルク変動図

単気筒は、1回の爆発は大きいけれど、爆発の間隔は長い

単気筒は、クランクが2回転で、4工程。

2回転に1回爆発します。


1回の爆発は大きいけれど、爆発の間隔は長い。

爆発間隔が長いので、次の爆発まで耐えきれず、エンストし易い

爆発間隔が長いので、ドコドコ した低周波のエンジン音になるのが、特徴。

4気筒のトルク変動

4気筒のトルク変動図

4気筒は、 1回の爆発は小さいけれど、爆発の間隔が短い

単気筒と同じ排気量なら、4気筒だと1回の爆発は1/4。

4気筒は1回の爆発は小さいけれど、クランクが180度回る度に爆発します。

クランクが2回転する間に4回爆発ます。

単気筒の4倍です。


爆発の間隔が短いので、エンストしそうになっても次の爆発が起きて救われます。

だから、4気筒は単気筒よりエンストしずらい。



4気筒は『粘る』と表現されます。

爆発の間隔が短いので、ヒューンという高周波のエンジン音になるのが特徴。



125cc・150ccという選択肢もある

4気筒のデメリット

4気筒のトルク変動
photo by Honda

エンストし難いので、4気筒の方が魅力的に見える。

だけど、4気筒にはデメリットもあります。

デメリット3選

  1. 部品点数が増えるので、重い
  2. 部品点数が増えるので、高価
  3. シリンダーが多くなるので、摩擦によるパワーロスが多い

同じ回転数で比べると

  • パワーロスの分だけ4気筒の方がトルクが薄くなります
  • 単気筒の方が、トルクが厚く力強くなります
  • 単気筒・2気筒が力強いイメージ
  • 4気筒の低回転は線が細いイメージ

(線が細いと言っても、エンストするほどではない)

4気筒のメリット

4気筒は高回転で光る

トルク変動が少ない

⇒ 滑らかに回る

⇒ 高回転まで回せる

高回転まで回せるのが、4気筒最大のメリット!

低回転では単気筒の力強さが光りますが、

4気筒のメリット『トルク変動が少ない』はエンストだけに有効な訳では無い。

高回転まで回せるのが、最大のメリットです。


トルク(排気量)✖ 回転数 = 出力 なので

高回転までブン回して、高出力が取り出せるのです。

スポーツ車に高出力は欠かせません。

このためスポーツ車は、どれも4気筒エンジンを積んでます。


立ちゴケに備えて予備レバーが必要か?

エンストの原因、しない5つのコツ! まとめ

photo by Honda

エンストからの立ちゴケだけは、避けたい

バイクを嫌いになってしまう

発進は動き出そうとするエンジンと、停止している車体の綱引きです。

車体にエンジンが負けると、エンストしてしまう。


慣れれば無意識にスロットル・クラッチ・ブレーキを連動させて操作できます。

坂道発進だって、無意識に出来るようになります。


カッコよく発進するのは、安全に発進できるようになってから!

最初は、紹介した5つのコツを守って、少しづつ慣れていこう。


万一エンストしても、立ちゴケしないようにね!


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました