最近のマニュアル車は、センタースタンドがついてません。
だけど、スクーターには、センタースタンドが必ず付いてる。
なぜ、スクーターはセンタースタンドなの?
なぜ、マニュアルバイクはサイドスタンドなの?
そんな疑問を解消します。
スクーターがセンタースタンドな理由 4選
- ギアを入れて駐車出来ない
- サイドで停車だと飛び出す
- 軽いのでサイドが外れやすい
- コストダウンでサイドが無かったりする
マニュアル車がサイドスタンドな理由 4選
- メンテ頻度が減った
- 重い
- コーナーで擦る
- コストダウン
こんな内容を知って、スッキリしよう。
センタースタンドとサイドスタンド。
本当はは両方つけれるようになってて、好みで選べるとと嬉しい。
だけど、コストとかで難しいんでしょうね。
スクーターにセンタースタンドが付いている理由 4選
50cc原1などは、センタースタンドのみでサイドスタンドがありません。
サイドスタンドを後付けしたり、ドレスアップしたりするしかない。
なぜ、スクーターには、センタースタンドが必ず付いてるのか?
センタースタンドがある理由は、この4つ。
- ギアを入れて駐車出来ない
- サイドで停車だと飛び出す
- 軽いのでサイドが外れやすい
- コストダウンでサイドが無かったりする
1.ギアを入れて駐車出来ない
サイドスタンドだと、勝手に動き出すかも
マニュアル車は駐車するときに、1速ギアを入れておきます。
マニュアル車をニュートラルで駐車しないよね?
1速に入れておけば、リアタイヤが固定される。
坂道や強風でバイクが勝手に動き、サイドスタンドが外れてしまうことが防げます。
バイク置き場に帰ってきたら、バイクがコケてると悲しいからね!
スクーターにはギアが無い
スクーターはプーリー比で自動変速してるので、エンジン停止時はフリーになります。
だから、ギアを入れて駐車できない。
ニュートラルで駐車してるマニュアル車と同じ状態です。
サイドスタンドで駐車してると、動いて外れるかも!
だから、スクーターにはセンタースタンドが付いてます。
坂道でセンタースタンドが外れるなんて無いからね!
パーキングブレーキがあれば話は別
大型スクーターには、パーキングブレーキが装備されてることもある。
駐車中もブレーキを掛けておけるので、勝手に動き出さないので安全ですね。
とすれば、サイドスタンド駐車のネガが払拭される!
センタースタンド駐車より、サイドスタンド駐車の方が安定するので積極的に使いたい。
PCXにもパーキングブレーキを後付けできます
方法は、ココ
2.サイドで停車だと飛び出す
サイドスタンド暖機中にスロットル回すと、ロケット発射!
マニュアル車で暖機するときは、ニュートラルにしてサイドスタンド駐車するよね?
マニュアル車だと、問題にならないのは、
- ニュートラルなので、誤ってスロットルに触れても空ぶかしになるだけ!
- 万一ギアが入っても、サイドスタンドが出てると安全装置が働きエンジン停止する!
安全が確保されてるから、問題ない。
スクーターでサイドスタンド暖気をすると
スクーターの場合、ニュートラルに出来ないのでサイドスタンド暖気は元々ムリ!
エンジンを掛けた状態でサイドスタンドを出すと、安全装置が働いてエンジン停止する。
これを余計なお世話と感じるなら、安全装置を外すのは簡単です。
ただし安全装置を外した状態で、誤ってスロットルに触れたら
ロケット発射!
どこにバイクが飛んでいくかは、バイクに聞くしかない。
3.軽いのでサイドが外れやすい
バイクにとって軽さは絶対正義だけど、
駐車中はちょっと違う
50cc原1は、80kgほど。
大柄な125cc原2 PCXでも130kgしかありません。
歩行者がチョッとぶつかった程度でも、バイクが動いてサイドスタンドが外れるかもしれない。
サイドスタンド側から押すと、右にあっけなく倒れたりもする。
もし、子供のいたずらだったら大惨事です。
安定したセンタースタンド駐車した方がいい。
一方250ccは180kg、大型バイクは200kgを超えてきます。
チョッとやそっとではバイクは倒れない。
4.コストダウンでサイドが無かったりする
なんだかんだ言っても、
価格はバイク選びの主要因の1つ
実際は、コストダウンが一番先頭に来るんじゃないかと思えます。
サイドスタンドとセンタースタンド。
2つも付けるのはムダ?
サイドスタンドが無い分、小売価格を安くして『消費者に訴求』ですね!
マニュアル車にサイドスタンドが付いてる理由 4選
昔のバイクは、普通にセンタースタンドが付いてました。
あった方が便利だから。
よほどのスポーツモデルは別だけどね!
けれど最近のバイクはまず、センタースタンドが付いて無い。
理由はこの4つ。
- メンテ頻度が減った
- 重い
- コーナーで擦る
- コストダウン
1.メンテ頻度が減った
昔のバイクは良く壊れました
メンテにセンタースタンドは必須だった
ツーリング先で機嫌が悪くなり、途方に暮れることも多かった。
- パンクしたリアタイヤのチューブ交換
- チェーンオイルの塗布
- ナゾに停止して、原因追及
メンテする頻度も多かったので、センタースタンド付きのバイクが好まれました。
最近のバイクは故障しない
- バイクが壊れなくなった
- 自分でメンテする人も減った
- 電子制御なのでメンテも出来なくなった
技術の進歩なのか、品質管理体制の強化なのか。
最近のバイクは、まず壊れません。
オイル交換さえサボらなければ、機嫌が悪くなることもなく走り続けます。
オイル交換だけは、忘れずにね!
出番が減ったので、センタースタンドは省略されつつあります。
それに、最近のバイクは電子制御化が進んだのでユーザーは触れません。
壊れたらアッシー交換するだけの、ブラックボックス!
そら、センタースタンドの需要は無くなります。
自分でメンテせずにショップ任せが多くなったのは、時代ですね。
- チェーンメンテ
- 冬季保管でタイヤ変形防止
こんな使い方なら、バイクに常備する必要は無い
頻度が無ければメンテナンススタンドがあればいい
冬眠方法は、ココ
オイル交換では、直立させないと
サイドスタンドでオイル交換すると
全部出切らない!
直立させなきゃ!
直立させる必要があるのは、最期のオイル量チェックだけです。
サイドスタンドだと確かに全部出切らないけど、残る量なんて知れてる。
どんなけ傾いてんの?
少しくらい残ったって、大勢に影響はありません。
まさか、
直立させるとエンジン内のオイルが全部出切る
スッカラカンになると思ってる?
2.重い
走ってるときは、重りでしかない
バイクには、走るためのアイテムだけがあればいい。
- 屋根も要らない
- エアコンも要らない
- センタースタンドも要らない
バイクは軽さが絶対正義です。
走ってるとき、センタースタンドは重りでしかない。
運動性も悪くなるし、燃費も悪くなる。
滅多に使わないなら、要らないよね?
3.コーナーで擦る
バイクは、バンクして曲がる乗り物です。
センタースタンドがあると、バンクしたときに路面に擦って危ない。
バンク角を制限するものは、要らない!
SSではこの理論が成り立つけど、ツーリング向けバイクはどうなんでしょうね?
センタースタンドを後付けできるバイクもある
息の長いバイクで、昔はセンタースタンド付いてたバイクは後付けできることもある。
CB400SFなどは、その良い例です。
自分のバイク用を見つけられるかもしれない。
4.コストダウン
なんだかんだ言っても、
価格はバイク選びの主要因の1つ
スクーターのサイドスタンドと同じ発想です。
サイドスタンドとセンタースタンド。
2つも要らないよね?
マニュアル車は、どっちを付けた方がいいの?
マニュアル車は250ccクラス以上が多いので、重たい。
センタースタンドを掛けるのも
『ヨイショ!』
コンビニ休憩のたびにやってられない。
サイドスタンド一択!
砂地でサイドスタンド駐車するなら、持ってた方がいい
スクーターがセンタースタンドで、マニュアルがサイドスタンド まとめ
- スクーターは1速駐車が出来ないので、センタースタンド
- マニュアル車はメンテ頻度減ったので、サイドスタンドのみ
大勢に異論はないけれど、両方欲しい人用にオプション設定できないかな?
ホンダの自立するバイク。
あれが市販化されたら、状況が変わるのだろうか?
併せて読みたい