バイクにとって、軽さは絶対正義です。
軽くて取り回しがいいと、気負わずに乗れる。
今日はツーリングにいくぞ!
そんな風に意気込まなくても、バイクが生活の一部になる。
チョットの隙間時間でも、気軽に乗れるからね!
でも、125ccはスクータばかり
マニュアルバイクは無いの?
そんな疑問を解消します。
- おすすめ125cc MTマニュアルバイク
- 125ccのメリット
125cc免許は2,3日でとれる
十分な動力性能
軽い
保険が安い
燃費・維持費が安い
こんなことを知ってスッキリしよう。
125cc MTマニュアルに興味があるけど、踏み出せない?
125cc MTマニュアルバイクには、バイクの楽しさの本質が詰まってます。
大事なことなので、繰り返します。
バイクにとって、軽さは絶対正義です。
おすすめ125cc MTマニュアルバイク10選
チョット前までは、125ccはスクーターしか無かった。
125cc MTマニュアルバイクは並行輸入しか無く、補償の意味で手が出し辛い存在でした。
しかし、最近は日本で正規発売される125ccバイクが増えて来ました。
125cc MT マニュアルバイクには、バイクの楽しさが凝縮されてます。
いきなり、あこがれのリッターバイクでデビューも良いけれど、
125ccでバイクの楽しさを知ってからでも遅くない。
大型に乗ってみたい気持ちも、あると思います。
でも、やはり重くて大きいバイクは乗り出すまでが大変。
大型バイクの良さを知る前に、面倒が先に来て乗らなくなってしまうのは勿体ない。
この10選を味わってから大型に行けば、大型の良さが際立つし
逆に大型からこの10選に帰ってくれば、バイクの楽しさの本質を知れます!
間違いない!
- HONDA CB125R
- SUZUKI GSX-R125
- HONDA MONKY125
- KAWASAKI Z125 PRO
- SUZUKI GSX-S125
- KAWASAKI Z125 PRO
- スーパーカブ110
- スーパーカブC125
- クロスカブ110
- ハンターカブ CT125
1.HONDA CB125R
- 車両重量 130kg
- 最高出力 15PS/10000rpm
- シート高 815mm
- 6速リターン
- 燃料タンク10L
- 倒立フォーク
- IMU付きABSはラジアルマウント
- 前後ディスク
- LEDヘッドライト
- WMTCモード値 46.8km/L
- 473,000円
正統派フルサイズバイク。
CBは125ccでもCBです。
作り込みが他の125ccとは別次元。
ナンバープレートを見ないと、250ccとしか思えません。
170cm以上の人が乗っても何の窮屈感も無い。
豪華装備で、125ccのエクスキューズが何もない。
もちろん、125ccなのである程度の回転数を維持しないと加速しない。
コーナー立ち上がりでギアを間違えると、アッという間に失速します。
だけど、それが良い。
非力なバイクは、楽しい
逆に、ギアの選択が決まった時の快感は
アドレナリン出まくり!
排気量があればアクセルを開けて誤魔化せるけど、そうはいかない。
バイクの性能に頼った走りが身につく前に、このバイクでバイクの楽しさを知って欲しい。
メリハリつけてスパッと切れ込む
ギアを合わせて、全開で立ち上がる。
ここにこそバイクの本質があります。
もちろん、絶対スピードは知れてる。
だけど、プロじゃないから1秒を争う必要なんて無いし、楽しさはリッターバイクと変わらない。
リッターバイクで公道でそんなことをしたら、命と免許がもたないしね!
排気量に任せてダラダラ走るのは後からいくらでもできる。
2.SUZUKI GSX-R125
- 装備重量 137kg
- 最高出力 15PS/10,500rpm
- シート高 785mm
- 6速リターン
- 燃料タンク11L
- 前後ABSディスク
- LEDヘッドライト
- WMTCモード値 43.5km/L
- 453,200円
フルカウルが好みなら、GSX-R125。
125ccで15PSを叩きだすエンジンは11,500rpmのリミットまで簡単に回りきる
しかし、125ccなので手の内のスピードとしてそれを甘受できる。
たまりません!
公道で1万回転が使えるバイクは、楽しいに決まってる。
CB125Rほどの豪華感はないけれど、MotoGPレプリカカラーが映えます。
燃料タンクも11L有るので500km給油せずに走れてしまう航続距離も魅力。
ブン回す楽しさならこのバイク。
3.HONDA MONKY125
- 車両重量 104kg
- 最高出力 9.4PS/6,750rpm
- シート高 776mm
- 5速リターン
- 燃料タンク5.6L
- 倒立フォーク
- 前後ディスク (前輪ABS)
- LEDヘッドライト
- 12インチタイヤ
- WMTCモード値 70.0km/L
- 440,000円
125ccになって帰って来たMONKY。
サイズアップして普通に乗れるようになったけれど、MONKYなのはそのまま。
もちろん、走行性能をうんぬんするバイクでは無い
この世界観を楽しめるか否か
空冷なので、エンジンの絶対性能では水冷エンジンに勝てません。
でも、60km/h程度を上限にトコトコ流して走るのには最適です。
乗り心地や足つきは抜群だし、癒し系なのでご近所のウケもいい。
4.HONDA GROM
- 車両重量 103kg
- 最高出力 10PS/7,250rpm
- シート高 761mm
- 5速リターン
- 燃料タンク 6.0L
- 倒立フォーク
- 前後ディスク
- LEDヘッドライト
- 12インチタイヤ
- WMTCモード値 66.3km/L
- 390,500円
Monky125の登場でチョット影が薄くなってしまったけれど、
125ccスポーツはグロムで間違いない。
- CB125Rは、CBを楽しむバイク
- Monky125は、癒されるバイク
- GROMは、スポーツバイク
棲み分けが出来てます
CB125Rより一回り小さくて軽いので、コーナリングのアプローチは選び放題。
パワーが無い分、さらにギアの選び方やブレーキポイント、荷重にシビアです。
このバイクなら、バイクのノウハウを教わるのに打って付け。
これをスムースに走らせられるようになれば、もう初心者とは言わせない。
5.SUZUKI GSX-S125
- 装備重量 135kg
- 最高出力 15PS/10,500rpm
- シート高 785mm
- 6速リターン
- 燃料タンク 11L
- 前後ABSディスク
- LEDヘッドライト
- WMTCモード値 43.5km/L
- 420,200円
GSX-R125のネイキッド版。
基本スペックはフルカウルと同じです。
街乗りが多いなら、こちらの方が扱い易いかもしれない。
カウルが無い分、お値打ちだけれどGSXR125の外観インパクトは無いので気をつけよう。
6.KAWASAKI Z125 PRO
- 車両重量 102kg
- 最高出力 9.7PS/8,000rpm
- シート高 780mm
- 4速リターン
- 燃料タンク 7.4L
- 倒立フォーク
- 前後ディスク
- 12インチタイヤ
- WMTCモード値 54.2km/L
- 352,000円
一番の特徴は
カワサキの貴重な125ccであること
KAWASAKIのZ125 PROは、GROM対抗のバイク。
GROMと比べるとスペックでは分が悪い。
- 若干非力
- 4速しかない
けれど、GROMの近未来的な外観に馴染めないなら
オーソドックスな12インチバイクとして選択肢になる。
大型バイクに軸足を置くカワサキの貴重な125ccです。
KAWASAKIの入門として、どう?
7-10.スーパーカブ・クロスカブ・ハンターカブ
スーパーカブ110
スーパーカブC125
クロスカブ110
ハンターカブ CT125
カブは厳密には、MTマニュアルバイクではありません。
AT免許で乗れます。
4速変速だけど、『自動遠心式クラッチ』なのでクラッチレバーはついてないからです。
クラッチレバーが有るか無いかが、法的なAT・MTの切り分け
でも、MTマニュアルバイクの仲間として紹介します。
スーパーカブ110 | スーパーカブC125 | クロスカブ110 | ||
車両重量 | 101 | 110 | 107 | 118 |
最高出(PS/rpm) | 8.0/7,500 | 9.8/7,500 | 8.0/7,500 | 9.1/6,250 |
シート高 | 738 | 780 | 785 | 800 |
変速 | 4段リターン | 4段リターン | 4段リターン | 4段リターン |
燃料タンク | 4.1 | 3.7 | 4.1 | 5.3 |
前サス | 成立 | 成立 | 成立 | 成立 |
前後ブレーキ | 前輪ディスク | 前輪ディスク | 前輪ディスク | 前後ディスク |
タイヤ | 17 | 17 | 17 | 17 |
WMTCモード値 | 67.9 | 68.8 | 67.9 | 63.7 |
価格 | 302,500円 | 440,000円 | 363,000円 | 440,000円 |
スペックを語るバイクでは無いので
スタイルで選ぼう
- 普段の足ならスーパーカブ110
- イケメンなスーパーカブなら、スーパーカブC125
- チョット不整地にも入れるクロスカブ110
- 『行っちゃえ!』と道を選ばないクロスカブCT125
フィールドが違うだけなので、優劣なんてありません。
スーパーカブを手に入れたら、使い尽くすのが正解。
カブに乗るのではなく、
カブに乗って何をするのか?
あなたは、どのカブにする?
乗り換えるなら
125ccバイクのメリット
125ccのメリットは5つ
- 125cc免許は2,3日でとれる
- 十分な動力性能
- 軽い
- 保険が安い
- 燃費・維持費が安い
バイクに興味を持ったなら、大型バイクに憧れる気持ちは、痛いほどわかります。
だけど、まずはコスパの良い125ccに乗ってほしい。
レストランに食事にいったなら、いきなりステーキを食べないですよね?
まずは前菜、そしてスープと
お楽しみのステーキは後から食べた方がおいしい。
スピードもバイクの楽しさの1つだけど
楽しさの1面にすぎません
125ccを選ぶ理由はいろいろだけれど、バイクの楽しさを知るにはベストな排気量です。
125ccにもバイクの楽しさが全て詰まってます。
大が小を兼ねないのが、バイクの面白さ。
1.125ccの運転免許は2~3日で取れる
125cc MTマニュアルバイクに乗るためには、小型二輪免許が必要です。
教習時間と概算費用。
4輪免許有り | 学科 | 技能 | 概算費用 | 日数 |
小型二輪 AT | 1 | 8 | 8万円 | 2 |
小型二輪 MT | 1 | 10 | 9万円 | 3 |
4輪免許無し | 学科 | 技能 | 概算費用 | 日数 |
小型二輪 AT | 26 | 9 | 16万円 | 2week |
小型二輪 MT | 26 | 12 | 18万円 | 2week |
学科は一日何時間でも受講可能。
だけど技能は第1段階 3時限/日、第2段階 4時限/日と決められてます。
このため、自動車免許を持っていれば、
- 125ccAT免許なら最短2日
- 125ccMT免許なら最短3日
で免許取得できます。
400ccまで乗れる普通二輪免許だと、技能時限が増えるので費用も10万円オーバー。
当然、日数もそれに応じて増えます。
最初は125cc免許でバイクを味見して、
気に入ったら上の免許を目指した方がムダが無い
自分に合うか解らないものに10万円以上払うのは勇気がいります。
まずは125cc免許で試してみよう。
免許の詳細ならココ
2.125ccは、下道を走るのに十分な動力性能
125ccは下道では十分な動力性
- 80km/h位までは普通に加速する
- 最高速は100km/hに届くか届かないかくらい
50ccのような30km/h制限や2段階右折も無いので交通の流れをリードすることも出来る。
もちろん、万能じゃない。
- 夜中のバイパスなど流れが速い道ではチョット気後れする
- 急な上り坂を加速して一気に登るのは難しい
けれど、普段使いには何の問題も無い。
使い切る楽しさ
125ccの持てる力を全て引き出せば
走る喜びに包まれるに違いない
例えばリッターバイクを買ったとしても、全開加速を味わえるのはほんの数秒です。
3,4秒で100km/hを軽く超えてしまうので、その先を見る場面が無い。
その点125ccバイクなら、アクセル全開にして
イッケー!
手の中で使い切る楽しさは、病みつきになる。
間違えて高速に入ったら?
3.125cc MTマニュアルバイクは軽い
軽さは絶対正義
何物にも替え難い
125cc MTマニュアルバイクは12インチ車で100kg,
フルサイズでも130kg。
バイクにとって、軽さは絶対正義です。
軽ければ、良い事は幾らでも出てくる。
- 加速が良い
- ブレーキが良く利く
- 立ちゴケの心配がない
- 取り回しが良い
軽さは、正義
軽いバイクは、自分の手足の延長
どこまでも、どこまでも
軽ければ、125ccの小さなエンジンでもバイクを一気に80km/hまで加速できる。
軽ければ、ブレーキが遅れても、一気にスピードを落とせる
軽ければ、バランスを崩しても立て直すのはカンタン
軽ければ、自転車感覚の押し歩きで、倒す心配も無い。
なにより、大きなバイクにありがちな、
乗り出すまでの面倒さが無い。気負いが無い。
軽いヘルメットならコレ
4.125ccは保険が安い
125ccの任意保険は、家族が車を持っていれば2種類の選択がある。
- 1.車の保険にファミリーバイク特約を付加する
- 2・チューリッヒなどのバイク任意保険に入る
1.ファミリーバイク特約
メリット:
- 年齢に依らず一定金額なこと
- 125cc以下なら何台でもOKなこと
デメリット:
- 等級が無いので何年乗っても割引が無いこと
- ロードサービスが無いこと
もしあなたが10代ならメリットは計り知れない。
バイク保険だと10万円以上だけど、ファミリーバイク特約なら2万円以下。
125cc以下なら、何台あっても1保険で済むのも家族が多いと嬉しい。
デメリットは、ロードサービスが無いこと。
車のロードサービスはバイクで使えません。
街乗りだけなら心配ないけれど、ツーリングに使うなら、別途ロードサービスに加入した方が安全です。
JAFなら安価にロードサービスが受けられる。
2.バイク任意保険
長くバイクに乗るなら
等級により安くなっていくバイク保険
バイク単独の任意保険に入る方法もある。
メリットは、ファミリーバイク特約と比較して
- 手厚い補償
- ロードサービスある
- 年々等級が上がって安くなる
デメリットは、25歳以下だと保険料が10万円を超えがちなこと。
若い人は事故の確率が高いので保険料も高額です。
だけど、逆に無事故の年月が続けばどんどん安くなる。
年齢・等級などの条件によっては、ファミリーバイク特約より安くなる場合も珍しくない。
ファミリーバイク特約とバイク保険のどっちが得か
- 20代以下の人が乗る
- 2,3年限定でバイクに乗る
- 125cc以下を何台も持ちたい
この場合は、ファミリーバイク特約の方がトク!
年齢・性別・居住地・等級により、バイク保険の保険料は大きく変わります。
20代以下の人や、125ccを多頭飼いをする気ならファミリーバイクの法が得です。
だけど長くバイク趣味を続けるのであれば、バイク保険とファミリーバイク特約の差は大きくない。
全ては、あなたの保険料しだい。
年齢・性別・居住地・等級に加え、保険会社の違いでも保険料は大きく違います。
- この年齢層は、こっちの保険会社
- 等級が進むと、あっちの保険会社
こんなことが良くあります。
いつまで同じ保険会社を続けるの?
バイク保険?
今までと同じでいいや
そう思っているとしたら、損しかありません。
同じ条件でも、保険料は保険会社によって1万円くらい変わってきます。
一括見積サイトで横並びに比べてみるのがおすすめ!
もちろん、完全無料でセールス電話も一切掛かって来ません。
『保険の窓口 インズウェブ』?
怪しく無いの?
個人情報を入力するのですから、怪しげなサイトには入力できません。
『保険の窓口 インズウェブ』は、
- 東証一部上場のSBIホールディングス株式会社が運営
- プライバシーマーク 認定業者
- 個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについてを公開
信頼できるサイトと言えます。
バイク保険の大手3社(アクサダイレクト・チューリッヒ・三井ダイレクト)を含め
主要11社が全て参加している一括見積は『保険の窓口 インズウェブ』の他に有りません。
・アクサダイレクト ・チューリッヒ ・三井ダイレクト ・共栄火災 ・損保ジャパン ・AIG損保 | ・三井住友海上 ・Zuttoraide ・あいおいニッセイ同和 ・日新火災 ・SBI日本少額短期 |
ついでに自動車保険でも損して無いか見直そう
ファミバイ特約の比較も出来ます
バイク保険の必要性なら、ココ
5.125ccは燃費・維持費が安い
- 125ccの維持費は、年間 22,000円+バイク保険料
- 大型の維持費は、年間 100,000円+バイク保険料
バイクは買ってしまえばおしまいとはいかない。
ガソリン代も掛るし、税金も掛る。
維持費のことも考えておこう。
ガソリン代
125ccの燃費は50km/L前後。
リッターバイクは20km以下なので、2.5倍以上走ります。
月に1,000km走っても、1,000/50*100円=2,000円程度のガソリン代。
税金・強制保険
自賠責と軽自動車税で約1万円。
タイヤも安く、オイルの量も少ないので消耗品で1万円。
合わせて年間、22,000円+バイク保険で済みます。
大型バイクは10万円/年 程度必要なので125ccのコスパは高い。
150ccの維持費が気になるなら、ココ
おすすめ125cc MTマニュアルバイク10選!125ccはメリットが一杯 まとめ
- 運転免許が2~3日で取れる
- 下道を走るのに十分な動力性能
- 125ccは軽い
- 125ccは保険が安い
- 125ccは燃費・維持費が安い
今後、バイクは趣味性の高いリッターバイクとシティコミューターに2分されていくとみられてます。
125cc MTマニュアルバイクは、いずれ電動バイクに置き換わっていく運命です。
バイク本来の、軽くて・振り回せて・エンジンを回し切る喜びを味わえるのは、
後わずかかもしれません。
1台確保しとけば、お宝になる?
125cc MTマニュアルバイクを、初心者用と切って捨てるのは勿体ない
バイクの楽しさの本質が詰まった125ccバイクは
ベテランでも楽しいに違いない
125cc MTマニュアル、MTバイクで走りだせば、
また1つ、バイクが好きになる。
併せて読みたい