対向する右折待ちバイクのウインカーが、流れるように点滅していることがあります。
欧州の高級車によくある、シーケンシャルウインカーです。
カッコいー!
バイクに後付けできるの?
車検は通るの?
そんな疑問を解消します。
- シーケンシャルウインカーはダサい? あなたの意見ですよね
- 保安基準をクリアした車検対応品なら、既存のウインカーと交換することに憂いなし
- バイクによってはウインカーリレー交換と点滅速度調整が必要
こんな内容を知って、スッキリしよう。
夜間は特にシーケンシャルウインカーは目立ちます。だから安全に役立つとも言える。
基本的には既存のウインカーと交換するだけのポン付けなので、カスタムも容易。
他のバイクと差別化するには格好のアイテムです。
やってみる?
シーケンシャルウインカーはダサい? あなたの意見ですよね
欧州の高級車から始まったシーケンシャルウインカー。
正式名称は『連鎖点灯式方向指示器』で、外圧により日本では2014年に合法化されました。
元々の目的は、周りの車の注意を引くことと、曲がる方向をイメージしやすくすること。
ただ通常のウインカーよりコストがかかるため、高級車に搭載されることが多い。
このため、シーケンシャルウインカーに高級感を感じる人は多い。
でも、それ以外の感情を抱く人も居るようです。
シーケンシャルウインカーはダサい、チャラい!
デコトラみたいで、ダサい
派手過ぎて、チャラい
否定的な意見があるのも確か。
かつて、電飾で着飾ったしたトラック、通称デコトラが流行った時代がありました。あれを連想してダサいと感じる人も居る。
LEDが流れるように光るさまを、派手過ぎてチャラいと感じる人も居る。
高級感は薄れた?
2014年の保安基準の改正で合法化されて以降、シーケンシャルウインカーの人気が高まり、国産高級車以外にも純正採用されることも増えました。
車用の後付けキットも数多く発売され、軽自動車にシーケンシャルウインカーを後付けする人も増えました。
このため、かつてシーケンシャルウインカーに感じていた高級感が薄れた感は有ります。
軽自動車にベンツのエンブレムみたい、と揶揄する人も居る。
バイクにシーケンシャルウインカーはダサい?【あなたの意見ですよね】
ご意見無用! 他人の意見になんて流されなくていい
小さくて見逃されやすいバイクには、アピールも必要なのだから
他人の目を気にして、人の言うことを聞く良い子は、バイクになんて乗りません。
こんな危ない乗り物、正気の沙汰じゃない。
自分の意思を持ち、他人の意見になんて流されないツワモノが乗るのが、バイクです。
他人に迷惑を掛けていな限り、ご意見無用!
保安基準に準じた合法的なウインカーをつけるのに、『ダサい』『チャラい』と言われる筋合いは有りません。
言いたい奴には、遠吠えさせておけばいい。
バイクにこそシーケンシャルウインカーは必要
シーケンシャルウインカーの元々の目的に鑑みると、バイクにこそ有用。
バイクの存在を認知してもらうには、シーケンシャルウインカーのアピールはうってつけです。
うるさいマフラーでアピールするよりは、ずっと紳士的だと思いませんか?
迷惑掛けました?
何か問題でも?
ウインカー消し忘れは、ダサい。
保安基準をクリアした車検対応品なら、既存のウインカーと交換することに憂いなし
バイクのウインカーをシーケンシャルウインカーに交換することは、可能です。
基本的には交換するだけなので、初心者でもムリなくカスタムできます。
しかし、何も考えずにAmazonでポチるのは、まずい。
- 保安基準をクリアした車検対応品を選ぶ
- 現行のウインカーは、LEDか?
- バイクによっては、点滅速度調整が必要
3つに注意して、ポチろう。
1.保安基準をクリアした車検対応品を選ぶ
『車検対応』または『Eマーク取得』の表記がある製品を選ぼう
ウインカーには保安基準が定められているので、規定外のものを使うのは違法です。
『車検対応』または『Eマーク取得』表記のあるものであれば、適法なので車検にも通ります。
よほどヒドイのでない限り、走行中に検挙されることはマレだとは思うけど、気を付けるに越したことは無い。
ウインカーの保安基準
- オレンジ色、明るさは10W以上60W以下
- 照明部面積は7平方センチ以上
- フロントは最内縁が240mm以上離れていること
- リアは発光面の中心が150mm以上は離れていること
- 地上2.3m以下でバイクの中心面に対して左右対称であること
- 60~120回/分の一定周期で点滅すること
シーケンシャルウインカーの保安基準
- 最後のLEDが消えるまで、他のLEDが消えないこと
- 内側から外側に向けて一定速度で流れる事
- 流れ方は左右対称である事
「Eマーク」
このマークがついた製品は、日本の保安基準に適合しているとみなされます。Eマークは、国連欧州経済委員会規格(ECE規格)に適合したこと証明するマークです。ウインカー単体での保安基準が適合と見なすのであり、取付位置は日本の保安基準を満たす必要があります。
※ 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】〈第二節〉第 137 条(方向指示器)
※ 独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程 を引用
2.現行のウインカーは、LEDか?
現行のウインカーが電球なら、ウインカーリレーも交換する必要がある
電球に比べてLEDは消費電流が少ないため、電球を単純にLEDに入れ替えるとウインカーの点滅が速くなって(ハイフラ)使えない。
消費電力の少なさから、バイクが電球が切れたと思ってエラー表示をしているのです。
バイク内部にあるウインカーリレーを、LED対応のものに交換する必要があります。
と、言っても既存のものを引き抜いて差し替えるだけなので難しくない。
3.バイクによっては、点滅速度調整が必要
シーケンシャルウインカーの点灯するまでの時間が長くなる場合は
速度調節機能付きのウインカーリレーに交換する必要がある
ウインカーの点滅速度は、規定では『60~120回/分の一定周期で点滅』と幅があります。
このため、交換前後で点灯速度が変わるとマズいことが起きる。
シーケンシャルウインカーが全点灯するまでの時間より、点滅周期の方が早いと全点灯する前に消灯してしまうのです。
LEDが流れている途中でオフしてしまい、カッコ悪い。
点滅速度が調節できるウインカーリレーに交換して、点滅速度を遅くする必要がある。
現状のウインカーが電球なら、いきなり点滅速度が調節できるウインカーリレーに交換してしまうのもいい。
点滅速度が調節できるウインカーリレーは、まずLED対応済みだからね。
PCX専用の流れるウインカーをダサいとは言わせない
おすすめのシーケンシャルウインカー 【車検対応・取付簡単】
この手の商品は、中華製品が多い。
そして、当たり前のようにハズレも多い。
日本製品を選ぶか、人柱となった先人の教えに従って選ぶのがおすすめ。
時間調節可能なウインカーリレー
ウインカーが点灯し出してから、全LEDが点灯するまでの時間が長い方が、アピール度は高い。
そんなウインカーを使うのなら、点滅スピードを遅くできるリレーウインカーは必須です。
もちろんLED対応なので、電球ウインカーの人もこのタイプに変えてしまおう。
遅くと言っても、法定の60回/分より遅くするのはマズい。
デイトナ バイク シーケンシャルウインカー
バイク用品全般を扱う日本企業デイトナ。その信頼感はゆるぎない。
フロント・リアともシーケンシャルにしても違和感のない形状で、SS、ネイキッドともに似合います。
もちろん、合法なウインカー。
キジマ バイク シーケンシャルウインカー
キジマも知名度ではデイトナに負けていない。安心の日本企業。
アルミダイキャストボディにはバリなども無く、さすがの美しい仕上げです。
もちろん、合法なウインカー。
kemimoto バイク 流れるウィンカー
kemimotoは、アクセサリーの販売を行う日本企業のブランド。
9個の高輝度LEDが内側から外側に流れるように点滅。
このシーケンシャルウインカーは、取り付け根元に柔軟性があるため、接触すると曲がります。
軽く接触した程度では壊れないのが嬉しい。
もちろん、合法なウインカー。
Evermotor バイク 流れるウインカー アンバー
Evermotor は中華だけどAmazonで確固たる人気があり、評価も高い。
サクラチェッカーでも、合格を得てます。
消灯時はブラックアウトされており、独特の存在感があります。
LEDの粒感を感じさせない細かな光の流れは高級感もある。
もちろん、合法なウインカー。
シーケンシャルウインカーはダサい?車検は通る? まとめ
シーケンシャルウインカーは、取り付け簡単なのにバイクの印象が大きく変わります。
ダサいと言いたい奴には言わせておけばいい。
あなたのバイクなのだから、あなたの理想とする形にするのにためらいは要らない。
夜間乗る機会が多いのであれば、シーケンシャルウインカーのアピールが役立つことは多い。
決して、ドレスアップだけには終わらず安全に貢献してくれます。
併せて読みたい。