PR

【有料・無料】バイクにおすすめ、ナビアプリ6選!【紙の地図もね】

ナビアプリのおすすめ バイク用品

ナビアプリは、何を使ってますか?

ナビに何を求めるかによっても、アプリの評価は分かれます。

バイクツーリングにおすすめのナビアプリはどれ?


それぞれの特色が知りたい!

そんな疑問を解消します。


バイクにおすすめナビは、この6つ

有料ナビは、付加価値で選ぶ

アプリ名付加価値
ナビタイム  ツーリングサポーターバイク特化
MAPLUSキャラdeナビキャラ音声でナビ
カーナビタイム オフラインナビ



無料ナビは、使い勝手で選ぶ

アプリ名使い勝手
モビリンクトヨタ純正ナビの安心感
Yahoo!カーナビ無料ナビの定番
Googleナビ Google信者に

こんな内容を知って、スッキリしよう。



無料で十分と考えるか、有料でも特化した機能を選ぶか、

あなたは、どっち?


有料ナビおすすめ3選  付加価値を求めるのなら

有料ナビおすすめ3選  付加価値を求めるのなら

googleナビをはじめ、無料のナビがいくらでもあります。

なのに、なぜ有料ナビがあるのか?



単純なルート案内機能には、有料/無料で大差ありません。

無料だと目的地に行けないなんてことは無い。

(Googleは酷道を案内するけどね)

しかし、付加価値をそこに求めるのであれば、有料でも惜しくない。

  • ナビタイム  ツーリングサポーター :バイク特化機能
  • MAPLUSキャラdeナビ :キャラ音声でナビ
  • カーナビタイム :オフラインナビ



1.ナビタイム  ツーリングサポーター

ナビタイム  ツーリングサポーター
photo by NAVITIME

バイクで使用することに特化したナビアプリ

車用のナビには無い、バイクならではの痒い所に手が届く機能がある


ツーリングサポーター 原付バイク〜大型バイクまで使えるナビ
ツーリングサポーター 原付バイク〜大型バイクまで使えるナビ
開発元:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ



バイクでのナビに特化した『ナビタイム  ツーリングサポータ』。



特徴は、7つ

  1. リアルタイムの渋滞情報
  2. 走行記録が残せる
  3. ツーリングが楽しい道がわかる
  4. 天気案内
  5. バイク駐車場案内
  6. 見やすい案内表示
  7. 125cc排気量制限を考慮



1. 走行記録が残せる

走行記録が残せる

走行記録は、ツーリングが終わった後も、貴重な思い出になる

実際に走行した軌跡、走行距離、所要時間などを残せます。

また、感想メモも残せる。

記憶がクリアなうちに、書き込んでおこう。


地図は、拡大縮小可能なので、交差点の詳細までも後から確認できます。

メンテ記録も残せる

また、ツーリング記録だけでなく、バイクのメンテ記録も残せる。

整備記録にもなり、バイクの想いでは全て一元管理できます。



2. ツーリングが楽しい道がわかる

ツーリングが楽しい道がわかる

全国370ルートのツーリングロードが入ってます

地図上でルートを表示し、写真とコメントで詳細を確認可能

ツーリングロードを組み込んだルートが簡単に作成できる

普通の地図では、バイクで走って楽しい道かは、わかりにくい。

しかし、ツーリングロードを組み込んだルートを作れば、楽しいツーリングになるに違いない。

※要プレミアムコース




3.オービス通知

オービス通知

全国のオービスの設置位置が表示されます

オービスに接近すると音声により教えてくれる

バイクがオービスに捕まることはマレだと思うけど、危険を教えてくれるのは確か。

初めての道でも、安心して走ることができる。




4.バイク駐車場案内

バイク駐車場案内

都市部では、バイクの駐車禁止の取り締まりが厳しい

バイク駐車場は見つけにくいので、ありがたい

近隣のバイク駐車可能な場所を教えてくれます。


わずかな駐車料金を惜しんで検挙されたら、元も子もない。




5.見やすい案内表示

見やすい案内表示

バイクは、ナビを見ながら走れない

しかし、音声だけでは心もとない

進行方向を大きくシンプルに表示してるれるので、わき見にならず安心です。

基本機能もシッカリしてます。




6.125cc 排気量制限考慮

125cc 排気量制限考慮

このアプリは、排気量を考慮したナビをしてくれます

125cc以下は自動車専用道路を通れません。

しかし、125ccでナビを使ったツーリング中、自動車専用道路に案内されることがある。

直前になって気付き、引き返す羽目になります。

子のアプリなら、そんな心配は無い。





課金

アマゾンで365日ライセンス購入がおすすめ。

割引やポイントもつくので、アプリ課金するよりお得に使える。





2. MAPLUSキャラdeナビ

MAPLUSキャラdeナビ
MAPLUSキャラdeナビ公式を引用
MAPLUSキャラdeナビ 地図・ナビ・渋滞情報
MAPLUSキャラdeナビ 地図・ナビ・渋滞情報
開発元:Edia Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

豪華な声優たちによる道案内

テンション上がるに違いない


  • 映画『ゆるキャン△』
     なでしこ・リン・千明・あおい・恵那・ちくわの「5人+1匹」のオールスター
  • 井澤詩織さん
  • 速水奨さん
  • アイドルマスター シンデレラガールズ
      片桐早苗、三船美優、安部菜々
  • クレヨンしんちゃん「野原しんのすけ」
  • 攻殻機動隊S.A.C「タチコマ」
  • 水木一郎「アニキ」


課金

550円/月でキャラ選び放題

キャラに音声を変えないで、通常音声で使う分には無料なので、まずは使い勝手を試してからでも良い。





3.カーナビタイム

カーナビタイム
カーナビタイム
開発元:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

オフラインでも普通に使えるナビ

電波の届きにくい山ツーリングでも安心

ナビとして評価の高いアプリです。

オンラインでは、渋滞情報、交通規制を盛り込んだナビで定評があり、駐車場空き情報も解る。

オフラインでは、上記オンライン機能は当然使えませんが、ナビとしての評価は変わりません。


前方の風景が映るようにスマートフォンを設置すれば、ドライブレコーダーにもなる優れもの。


課金

550円/月

初回登録2ヶ月無料なのも嬉しい。







無料ナビおすすめ3選  使い勝手で選ぶ

無料ナビおすすめ3選  使い勝手で選ぶ

無料のナビアプリでも、基本的なルート案内は、不足なく使えます。

ただ、天気との連動やバイク駐車場との連携などの付加価値はありません。

別途アプリを立ち上げて、手動で確認するしかない。


1 .モビリンク

モビリンク
photo by TOYOTA
moviLink 本格カーナビでドライブを快適に
moviLink 本格カーナビでドライブを快適に
開発元:TOYOTA Connected Corporation
無料
posted withアプリーチ

トヨタが作ったトヨタ純正ナビ相当のアプリ

トヨタ車オーナーでなくても、無料!

トヨタ自動車が開発したナビアプリ。

最近のトヨタ車は、ディスプレイオーディオが標準化され、固定ナビは廃止されつつあります。

スマホナビをCarPlayで表示した方が、最新の地図を最新の交通情報とともに使えるからね。


CarPlay用にトヨタが開発したスマホナビアプリが、モビリンク(moviLink)。

  • 右左折する交差点名読み上げ
  • 高速分岐点のイラスト案内
  • 2D、3D表示
  • ルートの登録

使い勝手は、トヨタ純正ナビそのもの。取説なんか見なくても使えてしまうのがさすがですね。


  • 見やすい地図画面
  • 適切なタイミングのルート案内

バイクでも普通に使える



2.Yahooカーナビ

Yahooカーナビ
photo by Yahoo!カーナビ


Yahoo!カーナビ

Yahoo!カーナビ
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ
 

無料ナビの定番、Yahoo!カーナビ

  • 渋滞情報
  • 雨雲情報
  • 交通規制や渋滞を考慮
  • 標識やオービスの通知
  • 経由地が最大3ヶ所
  • バックグラウンドで音声のみ案内が可能

ナビ機能としては、十分です。

バイクに特化したサービス『 ナビタイム  ツーリングサポータ 』との 差

そこに、価値を感じるか否か

あなたは、どっち?





3.Googleマップ

Googleマップ
Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
 

定番のGoogleです。

時々とんでもない狭路に案内したり、大回りするので注意が必要です

事前に絶景ロード、美味しい店、休憩ポイントなどを調べて、

それぞれ経由地設定すると経由値の上限8個に引っ掛かります。

そんな時はマイマップを使おう。

マイマップ

自宅のパソコンでGoogleマップを開き、メニュー ⇒マイプレイス⇒マイマップ⇒地図作成。


ここで、お目当ての場所を沢山設定しておきます。

それをナビ用スマホで呼び出して目的地にします。

Googleのサイトに詳細説明されてます。






いくらナビがあっても、髪の地図【ツーリングマップル 】 も必要です。




バイクのおすすめナビアプリ6選 まとめ

バイクのおすすめナビアプリ6選 まとめ
  • 有料でも良いなら、バイク特化のナビタイム ツーリングサポーター
  • 無料なら、モビリンク
  • 紙の地図、ツーリングマップルもね

初めてバイク専用を打ち出した 『ナビタイム  ツーリングサポーター 』 。

有料が気にならなければ、使ってみたい。

  • 無料なら、モビリンクでトヨタ純正の味
  • Googleは、Mッ気がある人におすすめ


いずれ、ナビ画面がヘルメットに投影されると思います。

それまでは、スマホを固定してツーリングに出かけよう。


併せて読みたい

USB電源の取り出し方はここです。

タイトルとURLをコピーしました