PR

ブレーキマスターシリンダーを別体化する3方法【ラジアル・径の変更】

別体マスターシリンダー メンテ・カスタム
photo by Daytona

Moto GPを筆頭に、

戦うバイクのリザーブタンクは別体式になってます。

ブレーキレバーとは離れた位置に、タンクが固定されている。

一体式のタンクを

別体式にカスタムできないの?


そんな疑問を解消します。

別体式にカスタムするのは難しくない

  • 性能には満足していて別体式になればいいのなら
     同じシリンダー径のマスターシリンダーに交換

  • 性能アップも望むなら
    • マスターシリンダー径変更
      ブレーキが軽く引けるようになる
    • ラジアルシリンダーに変更
       剛性感・フィーリング向上



おすすめは安価でトラブルの起きにくい1番の方法


こんな内容を知って、スッキリしよう。


リザーブタンク別体化は、リアサス・マフラー交換のようには目立ちません。



バイクは感性で乗るものだから、性能アップだけがカスタムの方向性じゃない。

細かな外観を変えるのも大事なカスタムです。


ブレーキのマスターシリンダーを別体化する3方法

ブレーキのマスターシリンダーを別体化する3方法
photo by Daytona


最初に言っておくと、


一般に、SSなどフルカウルのバイクには別体式が用いられ、

カウルの無いネイキッドなどには一体式が使われてます。

別体化の目的が、リザーブタンクがカウルと干渉しないようすることだからです。


だけど、

別体式の方がカッコいい!

これはカスタムするのに十分な理由ですね




一般的には、別体リザーブタンクとは言わず、別体マスターシリンダーと呼びます。

  • 同じシリンダー径の別体マスターシリンダーに交換
  • シリンダー径を変えた別体マスターシリンダーに交換
  • ラジアルマスターシリンダーに交換

別体化に合わせて、ブレーキフィーリングのカスタムも行うことが出来ます。



3つの違いを知るには、事前知識が必要です。

まず、マスターシリンダー径を変えると何が起きるか知っておこう。

(理屈はどうでもよければ、次の章を飛ばして貰って構いません)




マスターシリンダー径を変えると何が起きるか

マスターシリンダー径を変えると何が起きるか

マスターシリンダー径を変えると、ブレーキを引く重さ(固さ)・引き代が変わる

  • 制動力 = ディスクローター半径 × ピストン面積 × ピストンの数 × 油圧
  • 油圧 = ピストン面積/マスターシリンダー面積 × マスターシリンダーを押す力
  • マスターシリンダーを押す力 = ブレーキレバーの重さ(固さ)



つまり、マスターシリンダー径を変えるとマスターシリンダー面積が変わるので

  • 同じ力でブレーキを引いても、制動力が変わる
  • 同じ制動力を得るための、ブレーキを引く力が変わる


マスターシリンダー径を変えると、送り出すブレーキフルードの量が変わるので

  • ブレーキの引き代が変わる




パスカルの原理

パスカル

ブレーキレバーを握ると

  • マスターシリンダーを押す力(例えば10kgf)が発生する
  • マスターシリンダー面に掛かる圧力は、『10kgf/マスターシリンダーの面積』
  • その力がピストンに伝わり、ピストン面に掛かる圧力は、②と同じ(パスカル)
  • ピストンを押す力は、②の圧力 × ピストンの面積
     つまり 10kgf × ピストンの面積 / マスターシリンダーの面積
     
  • マスターシリンダーの面積を変えなければ、フィーリングは同じ
  • 細いマスターシリンダーに変えると、ピストンを押す力が増える


例えばマスターシリンダーの径を半分にすると、面積は半径の二乗なので1/4の力でブレーキが利く。

厳密にはマスターシリンダー交換はレバー交換になるので、ブレーキレバーのレバー比も変わる

だけど面倒なので同じレバー比と考えます




さらに詳しい話は、ココ




1.同じシリンダー径のマスターシリンダーに交換

同じシリンダー径のマスターシリンダーに交換

ブレーキ性能に満足してるなら、純正のマスターシリンダーと同じ径の別体式に変える

ブレーキフィーリングは変わらない

それには、純正と同じ径の別体式マスターシリンダーを選べば良い。




むやみに高性能化すると、かえって扱い辛くなることもあるからね。

  • ブレーキの利きがリニアで無くなったり
  • リアブレーキとのバランスが悪くなったり


純正マスターシリンダー径はいくつなのか?

純正マスターシリンダー径はいくつなのか?

別体式にしたくても、今ついているマスターシリンダーの径が解らないと話になりません。



だけど、それを見つけるのは簡単!

上の写真の場合、1/2inchですね。


ついでにハンドル位置も変えてみる?




2.シリンダー径を変えたマスターシリンダーに交換

シリンダー径を変えたマスターシリンダーに交換

純正ブレーキのタッチが重いなら

シリンダー径の小さいマスターシリンダーに変えればいい

ブレーキレバーの重さ(固さ)さは、マスターシリンダーの面積に比例するので

ただ、その分ブレーキフルードを送り出す量は減ります。

だから、ピストンを同じ量だけ動かすためには、ブレーキレバーの引き代は多くなる。


軽い力でブレーキが効き、引き代も増えるので効き具合が調節し易い

⇒ コントロール性が良くなる


どれくらいブレーキレバーを引く力が変わるの?

例えば14mm径のマスターシリンダーを、11mm径のマスターシリンダーに変えると

(3.14×11^2)/(3.14×14^2) = 0.8

レバーを軽く握るだけで、ブレーキが利く!


マスターシリンダー径は、1/2inch・5/8inch・11mm・14mm などが一般に流通しています。

125cc・250ccクラスなら、1/2inch、11mmが使われていることが多い。

このクラスより細い径は、市販されていないので、125cc・250ccクラスの引きを軽くするのは難しい。




マスターシリンダー径を大きくすると?

  • レバーを引く重さ(固さ)は、重くなり
  • 引き代は、少なくなる

コッチ方向のカスタムをする人は、まず居ない。


ついでにグリップも新しくしたい。




3.ラジアルマスターシリンダーに変える

ラジアルマスターシリンダーに変える


写真の従来のマスターシリンダーは、ハンドルと並行に配置されてます。

これを90度移動し、自分に向けてマスターシリンダーを配置する構造がラジアルマスターシリンダー。

マスターシリンダーがライダーの方向に向かっているのでラジアル(放射線状)と呼ばれてます。

一方、比較する形で従来型のマスターシリンダーは『横押し』と呼ばれます。


解り易いように図にすると

従来の横引きマスターシリンダー

photo by Daytona

レバーを引く方向(1)は縦なのに、マスターシリンダーを押す方向(3)は横と、方向が違います。



ラジアルマスターシリンダー

photo by Daytona

レバーを引く方向(1)とマスターシリンダーを押す方向が同じ。

だから、ダイレクトにブレーキの利きを感じられる。

また、レバーの引いて行ってもマスターシリンダー押す力は一定を保てます。

だから、ブレーキの利き具合が一定なので扱い易い。

ラジアルマスターシリンダーに交換するメリットは

  • ダイレクトな操作感が得られる
  • レバーを握り込んで行っても、効き具合が変わらない

デメリットは、コスト。

従来型のブレーキより高価なのがデメリットです。




別体タンクにラジアルマスターシリンダー!



レーサーみたいで、カッコいい!

レーサー気分になれるのは嬉しい。

ラジアルマスターシリンダーの選び方

ラジアルマスターシリンダーの選び方

一体式(横押し)マスターシリンダーをラジアルに交換する場合、シリンダー径が変わる

一体式(横押し)シリンダー径ラジアルマウントシリンダー径
5/8inchφ19
14mmφ17
11mm、1/2inch5/8inch

一体式(横押し)マスターシリンダーをラジアルマスターシリンダーに交換すると、支点・作用点の距離が変わります。

上表のように、例えば14mmだったものをラジアルに変えると、φ17が適正値になります。



ただ、変更前後のメーカにより支点・作用点の設計は変わるため、目安に過ぎない。


スマホホルダーの振動対策もついでに?





おすすめの別体式ブレーキマスターシリンダー

おすすめの別体式ブレーキマスターシリンダー
photo by Daytona

別体式ブレーキマスターシリンダーにする方法は3つ。

  • 同じシリンダー径の横押しマスターシリンダーに交換
  • シリンダー径を変えた横押しマスターシリンダーに交換
  • ラジアルマスターシリンダーに交換

横押し・ラジアルとも、各社から色々な製品が出ているけれど、おすすめは2社

  • 良いモノが欲しい

     ⇒ Brembo(ブレンボ)

  • コスパも必要
     ⇒ Daytona(デイトナ)





良いモノが欲しいなら、ブレンボ

良いモノが欲しいなら、ブレンボ
photo by Amazon

レースで実証された性能はもちろんだけど、高級感もあるので所有欲を満たせる。


高価なのは確かだけど、それだけの価値はあります。


ブレンボ コルサコルタ ブレーキマスターシリンダー ラジアルφ17



ラジアルタイプの中でもコルサコルタは最高峰グレード

  • 無効ストロークを3段階に切替可能
  • レバーレシオを2段階に切り替え可能

あなた好みにブレーキフィーリングを設定できる機能が付いてます。

ブレンボ リザーバーマウンティングキット  110.A263.85
バイク・車パーツ プロト
¥ 5,930(2024/08/14 15:32時点)


ブレンボ 横押しブレーキマスターシリンダー

ブレンボ ブレーキマスターシリンダー PS13M
ウェビック 楽天市場店
¥ 16,192(2024/08/14 15:32時点)

ラジアルは高価すぎるけど、その辺のブランドでは物足りないならブレンボ。

ブレンボの威光はあるけれど、ラジアルほど高価ではないので使い易い。


コスパも求めるなら、デイトナ

コスパも求めるなら、デイトナ
コスパも求めるなら、デイトナ2

安価な方が良いに決まってるけど、ブレーキは大事なパーツ。

株式会社デイトナは、1972年創業のバイク用品メーカー。

アパレルからコアなカスタムパーツまで、揃わないものが無いほど手広い。

静岡県にある日本のカイシャです。

  • 日本製
  • 実績
  • オールインワン設計

カスタムでありがちなのが、せkっかくパーツを入手したのにサイズ違いで使えないこと。

ガッカリしますね。

でもデイトナなら気にしなくても良いので、助かります。



デイトナ NISSINバイク用 横押しブレーキマスターシリンダー

ピストンサイズ:1/2inch


ピストンサイズ:5/8inch


ピストンサイズ:11mm


ピストンサイズ:14mm

1/2inch・5/8inch・11mm・14mmと多くの径に対応しているので、適合サイズも見つけ易い。

デイトナの横押しマスターシリンダーの商品一覧
デイトナの横押しマスターシリンダーの商品一覧
photo by Daytona


カラー・ピストンサイズが各種あるので、自分のバイクに合うものが見つけられるに違いない。




デイトナ NISSIN用 ラジアル ブレーキマスターシリンダー

ピストンサイズ: 5/8インチ (横型 11mm – 1/2インチ相当)



ピストンサイズ:φ19


ピストンサイズ:φ17

  • レバーアジャストは6段階調整可能
  • クランプホルダーはミラー穴有り
  • アルミタンクステー付


タンクの別体化だけでは物足りない。

横押しとの違いを体感してみよう。



サスのプリロード調整してる?



ブレーキマスターシリンダーを別体化する3方法 まとめ

ブレーキマスターシリンダーを別体化する3方法 まとめ
  • 他人に迷惑かけない
  • 違法性が無い

2つの条件が揃ってるなら、自己満を突き進んで構わない。


ブレーキタンクを別体化する必然性が無くても、カッコ良ければカスタムするのはアリ。

突き進んでみよう。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました