PR

振動対策済みのスマホホルダー2選!【iphoneカメラが壊れるのを防ぐ】

振動対策スマホホルダー 電子機器

iphoneをバイクにマウントしてますか?

iphoneのカメラが故障する事象が頻発してます。

そのまま使い続けると、あなたのiphoneも故障するかもしれない。

なぜ、iphoneなの?


どうすれば良いの?

そんな疑問を解消します。

  • 光学式手振れ補正のあるiPhone 6s以降が、危険
  • 手振れ補正が振動で壊れ、ブレた写真しか撮れなくなる
  • 振動対策済みのスマホホルダーに変えるのがおすすめ
     クアッドロック
     Kaedear

こんな内容を知って、スッキリしよう。

高価なiphoneが壊れると、痛い出費になります。

転ばぬ先の杖が、良いかもしれない。




バイクマウントでiPhone 6s以降が壊れる理由

バイクマウントでiPhone 6s以降が壊れる理由

iphoneをスマホナビとしてバイクにマウント。

それだけで、カメラが壊れたという現象がSNSにあふれてます。

ピントが合わなくなったり、手振れ補正が動きっぱなしでまともな写真がてないというものです。








光学式手振れ補正が壊れ、カメラがまともに映らなくなる

光学式手振れ補正が壊れ、カメラがまともに映らなくなる

手振れ補正には2種類あって、iphone6s以降は高性能の光学式を採用してます。

  • 光学式
    センサーで手振れを検知して、レンズをリアルタイムに動かして補正
    残像の無いキレイな映像


  • 電子式
    画像をプログラムで補正
    プログラム処理のオーバーヘッド分、画像がブレる

手振れ補正なし

光学式手振れ補正
photo by Panasonic


光学式手振れ補正

光学式手振れ補正2
photo by Panasonic





iphoneには、手振れ補正をOFFにする機能がありません。

だからバイクマウントして走ると、バイクの振動を手振れとして検知し続ける。



iphoneさん
iphoneさん

手振れしてる!


補正しなきや!



レンズを動かしまくって、『もうダメ!』と過労死してしまう。

電子式の手振れ補正なら、可動部が無いので振動には強い。

けれど、手振れ補正機能で劣ってしまう。

だから天下のiphoneは、光学式を採用したのがアダになってます。




iphoneだけ壊れるの?

iphoneだけ壊れるの?

壊れたiphoneが外れだったと言うよりは、

どのiphoneも壊れる可能性がある

アンドロイドにも光学式手振れ補正のついた機種はあるけれど、話題にはなってません。

一方、iphoneのカメラが壊れたというSNSは、数件のレベルでは無い。

  • iphoneの手振れ補正が、賢すぎて良く動くから?
  • 壊れやすい構造になっている?



本当の原因は解らないけれど、バイクマウントには気を付けた方がいい。

特に、振動の激しいバイクは、壊れる可能性が高いと思われます。


  • SR400などの単気筒
  • カスタムしたハーレー

こんなバイクにマウントしてるなら、危険が危ない。






手振れ補正機能を気にしないなら、定番ホルダーもいいけどね。





スマホの手振れ補正機能を守る方法3選

スマホの手振れ補正機能を守る方法3選

対策方法は3つ考えられます。


  • バイクマウント専用のスマホを用意する
  • AppleCare+に加入する
  • 振動対策したスマホマウントに変える




1.バイクマウント専用のスマホを用意する

iphoneをバイクマウントしなければ、壊れようがない

初めて買ったスマホが今のiphoneなら、もう1台買うしか無い。

けど、昔使ってたスマホがあるなら、それをバイクマウントするという方法です。

通信は2通りの方法があります。

  • phoneとBluetoothでデザリング
  • キャリアと契約する


デザリングのネガは、Bluetoothの使い勝手が悪いこと

ナビスマホ用に格安SIMを追加すると面倒が無い

月440円で幸せに





メインのスマホとデザリングするのは、面倒が多い

  • iphoneのバッテリーを消耗する
  • バイクを離れるたびに、Bluetoothを繋ぎ直し
  • 通信が遅い


維持費を安くするために、ナビスマホ用の格安SIMを入れたい



HISモバイルは、1Gまで400円

週末にナビするだけなら1Gで十分

HISモバイルは、旅行業者でおなじみのHISグループの格安SIM会社。

docomo回線を用いてます。

『データ定額プラン』は1G 400円は格安SIMとしても最安ランク。





週末にナビするだけなら、1Gも使わないので440円で十分。

この金額でデザリングの煩わしさを解消できるなら、納得できる。



⇒ HISモバイル公式サイト





2.AppleCare+に加入する

AppleCare+に加入する

AppleCare+に加入すれば、通常の1年保証が2年保証になる

AppleCare+は、機種によって加入料が変わります。

  • iPhone 16, iPhone 15:23,800円/2年(盗難補償無し)、26,800円/2年(盗難補償付き)
  • iPhone 16 Pro,Pro Max:31,800円/2年(盗難補償無し)、34,800円/2年(盗難補償付き)

結構高い。




けれど補償が切れてからカメラが壊れると、修理に2万円程度掛かります。

このため、年2回以上壊れるなら、加入した方が得だという計算です!



修理に持って行く手間や時間を考えると、今一つコスパが悪いかも。



公式の保障よりお得なスマホ保険

公式の保障よりお得

3台まで修理費用を10万円補償して、月額700円

モバイル保険の方が、コスパがいい

モバイル保険を知ってますか?

さくら少額短期保険株式会社が引き受け先になっているスマホの故障保険です。

キャリアとは別に、端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険。

1契約で3台まで保証可能で月額700円です。





3台は、スマホ・タブレット・ノートPCなど、Wifiがついてれば補償対象。


Wifi機器をスマホ1台しか持ってない人は、稀ですよね。

3台まで保証で700円、こちらの方がお得かと。

⇒ 修理費用全額保証【モバイル保険】



3.振動対策済みのスマホホルダーに変える

振動対策済みのスマホホルダーに変える

メーカーから、振動対策済みのスマホホルダーが出て来てます。



どうせ変えるなら、見た目も良いこの2機種。

  • カエディア(Kaedear)
  • クアッドロック








USB電源の取り出しなら、ココ









振動対策済みのスマホホルダー2選!【iphoneカメラが壊れるのを防ぐ】

振動対策済みのスマホホルダーの詳細

道路に穴ぼこが有っても、道路継ぎ目の段差に突っ込んでも、

絶対に落ちないという信頼があってこそ、iphoneカメラへの振動対策が付加価値になります。

その観点で、振動対策付きのスマホホルダーを選べば、やはりこの2つが残ります。

実績があり、クチコミの評判のいい2社です。

  • カエディア(Kaedear)
  • クアッドロック



カエディア(Kaedear)

Kaedear

衝撃吸収スマホホルダーは、クアッドロックの1人勝ちでした。

そこに登場したのが、カエディアKaedear)。



安心・安全の日本メーカ『Kaedear』(カエディア) 。

Kaedearは、横浜市に本社のある日本企業で、2020年設立の新しい用品メーカ。

だけど、痒いとこに手が届く製品スペックと、安心・安全なものづくりでSNSで大評判。

今ではバイク・車・自転車のスマホホルダーの多様な商品を展開してます。







取り付け・取り外しが素早いクイックホールドタイプ




取り付け・取り外しが素早いクイックホールド、かつ背面カメラと干渉しない




スマホを付けていないときも邪魔にならないコンパクトタイプ




ワイヤレス充電対応


サンシェードを付ければ、直射日光が当たっても、雨に降られてもナビが途切れることは有りません。







クチコミ













クアッドロック

クアッドロック
photo by Quad Lock Japan

振動対策の先駆者と言えば、クアッドロックです。

スマホを90度ひねって固定するマウント方式なので、簡単コンパクトで目立たないクアッドロック。

スマホホルダーのデザインとしても、美しい。

そんなクアッドロックに、衝撃吸収ダンパーを追加すればストレスフリーです。


独自のクッション構造で、スマートフォンがマウント上で動くようになり、振動を逃がします。

オートバイで発生する高周波振動の、最大90%以上を低減

※メーカ公表値を引用 by Quad Lock Japan





効果を知るには、このYoutueを見るのが一番早い。

衝撃吸収ダンパー


既にクアッドロックを使ってるなら、衝撃吸収ダンパーを挟むだけ。

新規導入なら、本体とケース又はアダプターの2点が必要です。

本体と

スマホの裏に貼るアダプター

クアッドロック専用のケースもあります。





効果は、SNSで

メーカーによると、18か月にわたり延べ500人以上のライダーがテストして、1つもカメラセンサーに影響が出ることはありませんでした。

SNSの口コミを見ても、効果は間違いない

ネガも見当たりません。








振動対策済みのスマホホルダー2選 まとめ

振動対策済みのスマホホルダー2選 まとめ

ツーリングに行くと、ビックリするほどキレイな景色に出会います。

バイクに出会えて良かったと思える瞬間です。

記録しようと写真を撮ったら、ブレブレだと悲しすぎる。

高価で大事な秘密が詰まったiphoneです。

振動から守れるスマホホルダーに替えて、大事にしよう。




そうすれば、また1つ、バイクが好きになる。






併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました