PR

『盗んだバイクで走り出す』は止められないし、犯人逮捕と補償は別!

盗んだバイクで走り出すは、止められない バイク知識

バイクを盗もうとするのは、2種類の人間です。

  • いたずら、乗り回すのが目的のガキ
  • 転売目的のプロ

絶対に切れないワイヤーなんて無いし、車に乗せて持って行かれたらどうしようもない。

日本の警察は優秀だから

すぐに犯人を捕まえてくれるはず!


犯人に弁償して貰えるよね?

そんな疑問を解消します。

もし、こんな甘いことを考えているのなら、まず顔を洗おう

  1. バイク泥棒の検挙率は低い
      検挙率は22%だけ

  2. バイクが戻ってくる確率は低い
      見つかる確率は35%だけ
      見つかっても無傷のはずが無い

     
  3. 犯人に補償能力が無いと泣き寝入りしかない
      犯人が未成年だと、犯人を教えてもらえない

こんな内容を知ってスッキリしよう。

  • 日本の警察は優秀だから、きっと捕まえてくれる
  • 犯人に新車交換を含め、損害賠償させればいい

は? 世の中、そんなに甘くない。

誰も助けてくれません。

自分のバイクを守れるのは自分しかいない。


この記事は、警察庁『刑法犯に関する統計資料

のデータを引用して作成しています




『盗んだバイクで走り出す』は止められないし、犯人逮捕されても補償なし

犯人は捕まらない

バイク盗難は、他人事だと思ってませんか?

話は聞くけれど、自分とは関係のない世界として聞き流してませんか?

自分のバイクは大丈夫!


防犯対策してるからね

ワイヤーロック、アラーム、カバーなどの防犯グッズで自衛しても100%はあり得ません。

SNSでは毎日のように盗難されたバイクを必至で探すツイートが発信されてます。


バイク盗難の実態を知って、現実を見よう。




『盗んだバイクで走り出す』は止められない

『盗んだバイクで走り出す』は止められない
  バイク泥棒 自動車泥棒
年間発生件数 9,018件 5,210件
検挙率 16.5% 57.7%
内、未成年の比率 87% 13%

※令和2年 警察庁 犯罪統計を引用

  • バイク泥棒の検挙率は16.5%しか無い
  • 検挙された犯人の87%は未成年



盗まれたバイクの6台に1台しか犯人は見つからなくて、犯人はほとんど未成年。



逆にいえば、

大人のプロの窃盗団は、まず捕まらない

未成年の犯人に責任能力があるはずもない


犯人逮捕されても補償なし

犯人逮捕されても補償なし

犯人に補償能力が無ければ、泣き寝入り

だれも助けてくれない

運良く、バイクが見つかったとします。

けれど、めでたしめでたしでは終わらない。


犯人の87%は少年です。

相手が未成年だとすれば、バイクがどんな状態で見つかったかは推して知るべし。



それに、未成年に賠償能力があるはずも無い。

お金持ちのお坊ちゃまが、バイクを盗むはず無いからね。

第一、未成年の場合は犯人の名前・住所を教えてもらえません

被害者より、将来のある犯人の方が、保護される世の中です




盗まれた人の権利は誰も守ってくれない。

運が良ければ、犯人の親を教えてもらえるかもしれない。


無い袖は振れない

無い袖は振れない

親に『金が無い』と言われたら、どうしようもない

幸運にも、親の連絡先を教えて貰えたとしよう。

でも、『子が子なら、親も親』状態だったら、もう空笑いするしかない。

損害賠償の裁判をやって勝訴したとしても、誰も取り立ててくれません。

無い者は、無敵なのです。



酷い言い方だけど、盗まれたら、負け確定

切れないワイヤー錠が無いとしたら、自分のお金で盗難保険に入るしか無い。





『盗んだバイクで走り出す』は止められない 数字で見るバイク泥棒の状況

『盗んだバイクで走り出す』は止められない 数字で見るバイク泥棒の状況

バイクが盗まれた状況を詳しく見てみると

悲しい現実しか見えてこない。



認知件数・検挙率

認知件数・検挙率

バイク泥棒は、この10年で8分の1に減り、検挙率は10%から22%に増加しました。

さらに令和2年には16%に落ちた。

警察のご尽力には感謝します。

しかし、検挙率を自動車と同じ50%程度にまで引き上げて貰えるともっと嬉しい。

なぜ、車の検挙率が50%あるのに、バイクは22%しかないのでしょうか?

バイク泥棒だって、真面目に探してもらってますよね?




バイクの半数は自宅で盗まれる

バイクの半数は自宅で盗まれる

バイク盗難半数以上が、最も防犯対策をしているはずの自宅で発生しています。

出先の駐車場より自宅の方が狙われやすい。



いつもそこにバイクが置いてあることがバレています。

バイク泥棒は、チャンスをうかがってます。




盗まれやすいバイクの種類が知りたいなら




バイクが返ってくる確率

バイクが返ってくる確率

バイクが見つかる確率は35%

無傷で見つかるはずも無い

盗まれたバイクが見つかって被害者の手に戻る事を『還付』と言います。

犯人の検挙とは関係ありません。

犯人は判らないが、放置されていたバイクが見つかっても『還付』。

この確率は、10年間ほとんど変わらず35%前後です。

無傷で『還付』されたバイクのデータは有りませんが、0%のような気がします。




バイク窃盗の検挙者の半数は、15,16歳

httpv://www.youtube.com/watch?v=Yu88zx_–wE?t=23

「盗んだバイクで走り出す」のは

尾崎豊さんの言うとおり『15の夜』です

バイク窃盗の検挙者の半数は、15,6歳

バイク窃盗で検挙された犯人はほとんど未成年で、15,16歳が約半数。

未成年しかバイク泥棒をしない、なんてはずはない。

売り捌く目的でバイクを盗む、大人の窃盗団の検挙率は低い

プロは捕まらない



大人の窃盗団は、まず捕まらない。




犯人逮捕と補償は別!盗まれたバイクが見つかっても、救われない

犯人逮捕と補償は別!盗まれたバイクが見つかっても、救われない
バイク盗難の良く有るの流れ
  • 盗まれた!
    バイク盗難に気付く

    110番通報

  • 警察による現場検証

    状況を詳しく説明

  • 盗難届提出

    身分証明、車検証などを持参



    音沙汰なし・・・・・

  • 犯人逮捕
    警察に行きバイク確認

    変わり果てたバイクと対面

    犯人が未成年と知る
      未成年の個人情報は教えて貰えない

    運が良ければ、犯人の親の電話番号を教えてもらえる

    運が悪ければ、何も教えて貰えない。相手からの連絡をひたすら待つしかない

    被害者より未成年保護の方が強い

  • 親に電話するが、無視される
  • 弁護士無料相談

    裁判するしか手は無いが、裁判費用の方が高くなるかもしれない

    裁判に勝っても、無い袖は振れない、と言われる

    GAME OVER

バイクが盗まれたと気付いたあとの、ありがちな流れです。

そんなバカな!

気持ちは解りますが、一番ありがちなパターンです。

誰も助けてはくれません。



相手の親がまともなら

相手の親がまともなら

子供に前科を付けたくないと考えるまともな親なら、あなたの元に駆けつけてくるでしょう。

バイクの修理費用+慰謝料を提示し、

示談を嘆願するはずです。

相手の親がまともで未成年の犯人が初犯だと、補償の可能性が出て来ます。

未成年の処分が決まる前に被害者と示談が成立していると『起訴猶予』になる可能性が高いからです。


示談するのも、示談せずに起訴まで行くのもあなた次第です

  • 大事なバイクを盗まれた怒り
  • 将来のある未成年のこと

2つを良く考えて結論を出してください。




この親にしてこの子なら

この親にしてこの子なら

親が親なら、子も子。

それなりの親で『無い袖は振れない』と言われたら、

打つ手なし。

警察は、損害賠償を取り立ててくれないし、裁判しても裁判費用がバカにならない

裁判に勝っても、裁判所は取り立ててくれない。

自分で取り立てるのは至難の業です。

身ぐるみを引っぺがす訳にもいかない。



完全に詰みます。

裁判所の勝利判決を手に途方に暮れるしかない。




自分の身は自分で守る、誰も守ってくれない

自分の身は自分で守る

加害者や法に頼れないなら、

自分の身は自分で守るしかない。

日本は被害者よりも犯人の人権を大切にする国です

自己防衛するしかありません。

方法は、2つ。

  • 絶対に盗まれない状態で、バイク保管する
  • バイクの盗難保険に入っておく

1.絶対に盗まれない状態で、バイク保管する

絶対に盗まれない状態で、バイク保管する

鉾と盾

絶対に切れないワイヤーロックは無い

本気の電動工具を持った窃盗団は、10mmの極太ワイヤーでも瞬殺します。

ライト・防犯カメラなどで自衛しても、絶対はありません。



とすると、バイクコンテナを借りてその中で保管するか、抱いて寝るしかない。

バイク保管のトランクルームならこの3社

自宅から近くて安価な物件を探そう


2.バイクの盗難保険に入っておく

盗難が防げないなら

盗難保険で痛みを担保するしかない

バイクの盗難保険に加入するしか無いというのが、現実です。


盗難保険はこの記事に詳しい。

結論を先に知りたいのなら、

一番コスパの良い盗難保険は、ZuttoRideClubです。

各社バイクメーカの盗難保険にも使われてるのが、証拠。

加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】



各バイクメーカの新車購入時の盗難保険は、実はZuttoRideClubが請け負ってます。

信頼できる保険会社の証。



ZuttoRideClubのバイク保険のメリット



掛け金の都合で、100万円のバイクに50万だけ保険を掛けることも可能なのです。

⇒ 加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】
  • どのメーカーのバイクでも加入できる
      通常は購入した新車のみ
  • 中古車でも加入できる
      通常は新車しか加入できない
  • 保険金額を自分で設定できる
      通常は新車価格で決まっている
  • 保険金を現金で受け取れる
      通常は同じメーカの頭金相当にしかできない




『盗んだバイクで走り出す』は止められない まとめ

『盗んだバイクで走り出す』は止められない まとめ

バイクだけで済んだと、

家の中には入って来なかったと

自分を慰めるしかない。

バイクの盗難を完全に防ぐのは、不可能です

盗みづらく、狙われづらくするのが精一杯。

盗まれたバイクが見つかる可能性、犯人が検挙される可能性は低い。

盗難保険に加入して、不測の事態に備えるしかない。

自分の身は自分で守ろう。

⇒ 加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】


併せて読んで欲しい。

タイトルとURLをコピーしました