バイクの免許を取って、公道デビューするときはドキドキします。
- ヘルメット
- グローブ
- バイクウエア
色んなアイテムを揃えてる中で、ふと思います。
バイクも初心者マークが必要?
どこにつければ良いの?
そんな疑問を解消します。
- 初心者マークは、車には表示義務があるけどバイクには無い
- 高齢者マークは、努力義務。罰則は無い
- あおり防止・自分への戒めでバイクにつけるのもいい
- バイクのどこに付ける?
こんな内容を知って、スッキリしよう。
バイクで初めて公道を走った時のこと、覚えてますか?
あのドキドキ
どこまでも行ける無敵感
何歳になっても、あの気持ちを忘れずに走り続けたい。
バイクに初心者マーク表示義務は無い
道路交通法で初心者マークの表示義務があるのは、
- 普通自動車免許
- 準中型自動車免許
取得から1年以内の者です。
バイクは、初心者マークの表示義務は無い。
初心者マーク表示義務の法的根拠
初心者マーク表示義務は、道路交通法で定められてます。
道路交通法
第七十一条の五(初心運転者標識等の表示義務)
第八十四条第三項の準中型自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの
第八十四条第三項の普通自動車免許を受けた者で、当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの
府の総合窓口 道路交通法
初心者マークは、2つの対象免許を取ってから1年未満の人に表示義務があります。
- 普通自動車 車両重量3.5トン未満の車
- 準中型自動車 車両重量3.5~7.5トン未満の車
違反すると
初心運転者標識表示義務違反:1点 4,000円
埼玉県警察 交通違反の点数・反則金等の一覧表
検挙されるシチュエーションが、想定しにくいけどね
検問でしょうか?
免許証を見て、取得日付から初心者マークが無いことに気付く?
中型免許・大型免許には、初心者マーク表示義務が無い
- 中型免許 ーー 普通免許経歴2年以上しか取れない
- 大型免許 ーー 普通免許経歴3年以上しか取れない
中型免許、大型免許は、1年以上の運転経験保持者なので、初心者マークは要らない。
普通、準中型、中型、大型
こんなに細かく分ける必要性が解りませんね
教習所のビジネスチャンスを増やして、天下り先を確保してるとしか?
バイク には、初心者マーク表示義務が無い
道路交通法に、自動二輪免許への言及が無いので、バイクは初心者マーク不要
なぜ、バイクは初心者マークが不要なの?
当然の疑問だけど、明確な根拠は見当たりません。
しいて言うなら、
初心者マークの目的は、初心者の保護
バイクは、もともと交通弱者なのでマークが無くても保護すべき
車のドライバーが皆さん、こう考えてくれてるとうれしい。
あおられた時の対処は、ココ
バイクが初心者マークを表示してもいい
2年目の者や大型車・バイクが初心者マークを表示してダメ!
という規定は無い
街で初心者マークの車を見かけたときに、どうしますか?
- 遅いから、車間を詰めてあおる
- 下手だから危ないので、車間を開けて近づかない
初心者マークは初心者保護が目的だけど、一部にあおる人がいるのも事実です。
通常、そんな人が見つかると『 初心運転者等保護義務違反 』として処罰されます。
初心運転者等保護義務違反 :1点 6,000円(普通車)
埼玉県警察 交通違反の点数・反則金等の一覧表
バイクに初心者マークをつける効果
- あおり防止
- 交通事故の防止
初心者マークにより、無用なトラブルを避ける効果が期待できます。
初心者マークにより、
- 後続車が車間距離を開けてくれる
- バイクの挙動に注意を払ってくれる
そんな効果を期待出来ます。
初心者マークを見つけて、煽ってくる可哀そうな人は
生き急いでるので、サクッと道を譲って先に行ってもらおう
バイクで表示する初心者マークのサイズ
初心者マークの形状は、道路交通法で規定されてます。
しかし、このサイズをバイクに表示するのはムリ!
元々、バイクには表示義務が無いので、サイズが違っても問題はありません
バイクに取り付け可能なサイズを付ければいい。
自分への戒めとして
万一、小さすぎて後続車が気付かなかったとしても
自分への戒めにはなる
周りの車に期待するだけじゃなく、自分への戒めとしても初心者マークはアリ!
運転は慣れたころが一番危険です。
バイクに乗るときに、初心者マークが目に入れば思い出せる。
一生懸命お金を貯めて
バイク免許、バイクを手に入れて
初めて公道を走ったあの日
あの初心を忘れない
実践している先人たち
SNSで初心者マークのバイクを見かけます。
皆さん、バイクを楽しまれてる。
バイクは被害者にしからないなんて、信じないで
バイクにおすすめな、初心者マーク他6選
初心者マークには、マグネットタイプとステッカータイプがあります。
- 曲面が多いバイク
- 樹脂外装が多いバイク
マグネットはつけ難いので、ステッカータイプがおすすめ。
後続車に見せる以外に、自分への戒めとしていろんなタイプがある。
- 初心者マーク【バイク用ミニサイズ3枚セット】
- Seal&Sticker’s 小さな初心者マーク
- 東和マーク 初心者バッジ
- かわいい初心者マーク缶バッジ 32mm キーホルダータイプ
- メイヴルアットホーム ドライブレコーダー ステッカー
- 東洋マーク 高齢者ミニステッカー
1.初心者マーク【バイク用ミニサイズ3枚セット】
H=50mm、W=31.5mm
ファッションとしてだけでなく、ちゃんと屋外用の素材で作られた真面目なステッカー。
剥がす時にノリが残り難いのもいい。
2.Seal&Sticker’s 小さな初心者マーク
H=40mm、W=25mm
- 貼って剥がせるタイプ
- UV対応防水ラミネート加工
ヘルメットに貼るなら、コレ。
3.東和マーク 初心者バッジ
H=35mm、W=23mm
ウエアに付けるなら、コレ。
自分への戒めですね。
普段づかいしても、オモシロイ。
4.かわいい初心者マーク缶バッジ 32mm キーホルダータイプ
H=32mm、W=32mm
バックパックにつけるなら、コレ。
後続車に見せるのは難しいが、自分は知っている。
5.メイヴルアットホーム ドライブレコーダー ステッカー
H=50mm、W=100mm
初心者マークでは無いけど、あおり抑止の意味で録画中ステッカーも有効です。
初心者マークよりサイズが大きいので、トップケースに貼りたい。
6.東洋マーク 高齢者ミニステッカー
H=53mm、W=53mm
バイク乗りの高齢化が進んでます。
新車購入の平均年齢は、55歳。
法的には、高齢者マークは70歳以上が努力義務。
現状は、違反点数・罰金はありません。
また、初心者マーク同様に、バイクには表示義務はありません。
原付なら、バイク保険とファミリーバイク特約で悩む
バイクに初心者マークの義務は無いけれど まとめ
- バイクに初心者マークの表示義務はない
- 表示してはいけないという規定も無い
- 周りの車に見えるサイズを張るのは困難
- ドレスアップ、自分への戒めとして貼ろう
バイク好きの平均年齢が50歳を超えてます。
初心者マークの横に、高齢者マークを貼る日も近いかもしれません。
車でもバイクでも、さすがに両方貼ってあったら近づこうとは思いません。
効果は高いので、試してみませんか?
併せて読みたい