PR

バイクのウインカー消し忘れを防止する3つの方法!深堀もアリ

メンテ・カスタム

バイクで気持良く走っていて、ふと、メーターパネルを見ると

ウインカーが点いている!

慌ててウインカーを消して、何事も無かったように平静を装ってみる。

カッコワル~!

消し忘れを防ぐ方法無いの?

そんな悩みを解消します。

消し忘れを防止をする3つの方法

  1. ウインカーに『カチカチ』音を追加する
  2. ウインカーにオートキャンセラーを追加する
  3. 交差点を曲がったら、ウインカーを消す習慣をつける

こんな内容を知って、スッキリしよう。

アイテムで解消するか、習慣で解消するか。

いずれにしても早めに手を打たないと、曲がると思われて事故につながることもある。

ウインカー消し忘れは、恥ずかしいだけじゃ無く、とても危険だということを知って欲しい!




ウインカー消し忘れを防止をする3つの方法

ウインカー消し忘れを防止をする3つの方法

バイクのウインカーを点滅させ続けながら走るバイクを見たことがありますよね。

他人事なら笑って済ませても良いけど、明日は我が身です。

車のウインカーは曲がり終えると勝手に消えてくれるけど、バイクはそうじゃない。

消し忘れを防ぐ方法を知っておこう。

1.ウインカーに『カチカチ』音を追加する

バイクにはウインカーインジケーターランプがあるけれど、意識して下を向かないと気付けません。

バイクで走ってるとき、メーターパネルを見る頻度は少ないからね。

車のように、視線の端に常に見えてる訳じゃない。



視覚に頼っていてはムリ。

ウインカーインジケーターランプでは、ウインカーの消し忘れを防ぐことはできません。

車のように音が出るようにするのが手っ取り早い。



聴覚に訴える方法は2つ。

  1. ブザー音付きリレーに、ウインカーリレー交換
  2. 電子ブザーを追加


1.ブザー音付きリレーに、ウインカーリレー交換

車・原付と同じように、ウインカーリレーを『ブザー音付きリレー 』 に変えます。

  • 2ピンのバイク用のリレーでブザー音付きのものを使う
  • 3ピンの車用リレーを使う

2つの方法があります。



車用リレーの方が安いけど、端子形状が違うから車用をバイクには使えません。

自分で変換するか、変換ハーネス買うかすれば使えるけれど、変換ハーネス買うと安い車用を買った意味が無くなってします。

バイク用の音付リレー




車用の3ピン点滅速度調整リレー


ブザー付きウインカーリレーと自分のバイクのリレーの端子形状が違う場合は、変換コネクタも必要。




リレー選択時の注意点

  1. LEDウインカー用リレーと電球ウインカー用リレー
    リレーにはウインカーのタイプにより、LED用と電球用があります
    ウインカーとリレーのタイプが異なると動きません

  2. 2ピンリレーと3ピンリレー
    車用リレーは、2ピンにグランド信号を1ピン追加して3ピンにしています
    バイクでも、別途グランド接続ハーネスを追加すれば車用リレーが使える

  3. 点滅速度
    ウインカーの点滅速度は法規定されてます。この範囲を超えないこと
    毎分 60 回以上 120 回以下の一定の周期で点滅

    範囲外の場合は、負荷抵抗追加するよりはリレーを変えた方が無難です
    点滅速度を調整出来るリレーだと融通が効くのでおすすめ





2.電子ブザーを追加

ウインカーリレーはそのままで、ウインカー動作時に鳴るようにブザーを追加します。

  • ウインカーリレーの線に追加するだけなので作業は容易
  • 3V~24Vなど、ブザー動作電圧範囲が広いものを選ぶと、鳴らない心配が少なくなる
  • 音が大きい分にはテープで塞いで調整できる
    音が小さいのは調整出来ません
    口コミをよく見て、音が大きいブザーを選ぼう


50cc原付には最初から付いていることが多いですね。

だから50ccみたいで恥ずかしいという意見を良く聞くけど、あなた以外に誰も聞いちゃいません。

自意識過剰!





2.ウインカーにオートキャンセラーを追加する

ウインカーにオートキャンセラーを追加する

車は、ステアリングが中立に戻ったらウインカーを消せばイイだけなので簡単

バイクは、ハンドルだけで曲がる訳じゃないので、消すタイミングが難しいからそんな機能は無い


でも、BMW、ハーレーと言ったバイクには、ウインカーが自動的に消える機能が付いた車種が有ります。

それらのバイクがウインカーを消すのは、以下3つの場合です。

  1. 一定距離を進むと自動的にウインカーOFF
  2. 加速すると自動的にウインカーOFF
  3. 車体傾きが無くなると ウインカーOFF

この3つ以外を思いついたとしたら、特許申請した方がいい。

あなたの発明が世界中のバイクに搭載されて、大金持ちになれるかもしれない。





車体傾きタイプオートキャンセラー

残念ながら、後付け出来るウインカーキャンセラーは、少ない。

唯一、車体傾きでキャンセルするタイプが後付け出来ます。

口コミでは、その性能が賛否両論です。



人柱になる覚悟が必要です。

本当に自動車のようにウインカーが自動キャンセルされてびっくりです。

すばらしい。

Amazonを引用

誤作動が、なおらない。

最悪です、返品したいです。

Amazonを引用






3.交差点を曲がったら、ウインカーを消す習慣をつける

北斗の拳 16巻 (ゼノンコミックス)

交差点を曲がったら、常にウインカーを3,4回連打する習慣をつける

無意識に連打するようになるまで、常に連打して刷り込みましょう。

ウインカーを消し忘れるのは、『消さなければ 』 という事を忘れているのです。

無意識に連打を擦り込めば、覚える必要が無くなるので忘れません。

体に覚えさせる、ってヤツ。

精神論になるのでアレだけど、お金は掛からない。

  • 交差点を曲がったら、連打
  • 車線変更したら、連打
  • 追い越したら、連打

とにかく、北斗の拳ばりに連打するクセを付けよう。




ウインカーの消し忘れは、危険

ウインカーの消し忘れは、危険

ウインカーは、あなたの意思を周囲の車に伝えます

ウインカーの消し忘れは、単に恥ずかしいだけでは有りません

危険な行為です

インパネを見ればウインカーの状態はわかるど、走行中に下を見ることはあまり無い。

消し忘れは、恥ずかしいだけは済まない時があります。




ウインカーを消し忘れたまま、交差点

右直事故

例えば、バイクが右ウインカーを消し忘れたまま交差点に進入したら


右折待ちの対向車は、バイクは右折すると思って右折を始めます。

右直事故になるに違いない

通常の右直事故よりバイクの過失割合が大きくなるのは、言うまでも有りません。




ウインカーを消し忘れたまま、直進

ウインカーを点滅したまま、延々と直進を続けるバイクの後ろの車はきっとこう思う。

多分、消し忘れてるんだろうな


でも、減速して曲がり始めるかもしれない?

いや、先に行けサインかもしれない?



怖くて、近づけないですよね。

しびれを切らして抜かそうとしたときに、

『ウインカーを付けたつもりで』車線変更して来たら、ぶつかるしかない!





なぜ、バイクは車や原付のように『カチカチ』鳴らないのか

なぜ、バイクは車や原付のように『カチカチ』鳴らないのか

なぜバイクは、車やバイクのようにウインカー音がしないのか、深堀りします。

結論を先に言うと、

原付と同じにするな!

という、バイク乗りにありがちなマウントのためです





昔は、音が出てしまっていた

昔は、音が出てしまっていた

昔は、ウインカーの点滅をメカリレーで作っていました。

メカニカルリレー(メカリレー)は音が出てしまっていたのです。

・メカリレー



電気的なON/OFFをメカニカルに作っているリレー.

電流の磁力で、2枚の金属板を実際にくっ付けたり離したりしてON/OFFを作ります

ON/OFF時に金属片がブツかる音が『カチカチ』聞こえるのです

長期間使うと接点が荒れて、接触しなくなるのがデメリット


・半導体リレー



電気的なON/OFFを半導体のON/OFFで作っているリレー

FETのベース電流により、ON/OFFを制御します

半導体なので音はしません

長期間使っても劣化しにくいのがメリット








技術革新で、音が出なくなりクレーム

技術革新で、音が出なくなりクレーム

昔は半導体が高くて信頼性の薄かったので、メカリレーが主流でした。

しかし、技術革新により半導体リレーが安価で高信頼になったので置き換わったのです。

半導体リレーに世代交代!

メカリレーは音が出ます。意図的にでは無くメカリレーの特性で音が出ます。

しかし、半導体リレーは音が出ません。

リレーの世代交代で音が出なくなりました。

騒音が無くなったので良い事です。


技術革新で、音が出なくなりクレーム

しかし、ドライバーは『カチカチ』音に慣れてしまっていたので、

音がしないとクレームが殺到した

そのため、車はわざわざブザー付きの半導体リレーを作ったのです

想像してみて下さい。

車のウインカーがカチカチ音がせずに無音だったら、どう思いますか?

あなたはクレームを言いたくなりませんか?


原付は車免許で乗れるため車のドライバーが多かった。

車と同じく、クレーム対策で音を付けました。




125cc以上は、なぜ音を付けなかったのか

125cc以上は、なぜ音を付けなかったのか

125cc以上に乗るバイク乗りは

『カチカチ』音は、原付みたいで恥ずかしい

と考えたようです。

元々エンジン音でリレー動作音が聞こえ難かったことも有るかもしれません。

カチカチ音が出るのは、原付みたいで恥ずかしい!

ウインカー消し忘れる奴は、ヘタクソだ

俺は上手なのでカチカチ音は要らない!



原付と同じに扱うな、という選民思想?

から ブザー付きの半導体リレーが嫌わました。



バイク乗りのマウント好き

今も昔も、排気量でマウントを取ろうとするのは変わらない

原付と同じにされたくないというのも、マウントの1つです。

そんな輩は放っておいて、バイクのウインカー消し忘れ対策を考えよう。


リッターSSがカチカチするのは変ですか?

カチカチ音が、他の人に聞こえる?





バイクのウインカー消し忘れ防止 まとめ

バイクのウインカー消し忘れ防止 まとめ

バイクのウインカー消し忘れを防ぐ3つの方法

  1. ウインカーに『カチカチ』音を追加する

    ウインカーリレー交換
      ・バイク用の音付リレー
      ・車用の3ピン点滅速度調整リレー
    電子ブザー追加
  2. ウインカーにオートキャンセラーを追加する
    オートキャンセラー
  3. ウインカーを連打する習慣をつける
    いつでもどこでも、ヒマがあったら連打

リレー交換・ブザー追加ともに、比較的容易な工作です。

バイク乗り独特な排気量マウントなど気にする必要は有りません。



ウインカーを口実に、BMW・ハーレーに乗り換えるのは自己責任。

彼女や奥さんが納得するとはとても思えないけど、陰ながら応援してます。

ファイト!





併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました