PCXの純正リアサスは乗り心地が悪い。
- 2人乗り、3人乗り前提なのか?
- コストダウンのためフリクションが多いのか?
いずれにしても2年乗っても馴染めません。
突き上げが酷い!
モット乗り心地を良くしたい!
そんな不満を持ってるのなら、リアサス交換で解決できます。
- 交換用のリアサスを選ぶ方法
PCXに適合してることが大前提
サス長が短くなると足つきが良くなる
- リアサス交換方法
カウル剥がしがキモ
後は難しくない
こんな内容を知って、スッキリしよう。
リアサスペンションの交換は、
- 方法を見て
- 知って
- あわてなければ
初心者でも出来ます。
カウル脱着がもっとも気を遣うところなのは、PCXメンテの共通!
この記事は、3代目PCX(JF81・KF30)のリアサス交換です
4代目PCX(JK05・KF47)のリアサス交換は、ココ
基本的には同じなので、この記事と見比べて欲しい
PCX交換用のリアサス選び 【乗り心地改善】
PCXは125ccクラスで一番売れてるバイクです。
2010年に初代PCXが発売されてから、ずっとその地位は揺るぎません。
人気にあぐらをかかず、モデルチェンジの度にユーザーの細かな不満をすくい上げてくれるのも嬉しい。
でも、リアサス。
あなただけは別です。
PCX純正リアサスは、乗り心地が悪い
より快適な走りを追求したリアサスペンション
リアのクッションストロークを増加し、3段階のバネレートを持つスプリングを採用。街乗りなどの段差の乗り越えや、郊外へのツーリングなど、様々なシーンにおいて、より快適な走行を追求しました。
ホンダ公式を引用
ホンダ公式サイトには上記のように記載されています。
けれど、PCXのリアサスはコスト優先で作られてるのか、仕事が嫌いです。
道路に段差があっても動こうとしません。
うっかりしてると跳ね飛ばされます。
馴染めば変わると期待しても、無駄です。
3代目PCX(JF81,KF30)・4代目PCX(JK05,KF47)リアサス選び
3・4代目PCXは、リアサス取り付け互換性があるので、3代目用・4代目用どちらを入手してもいい
ただし、サス長はチョッと違う
- 3代目PCX:サス長350mm
- 4代目PCX:サス長367mm
- 上下取付け部の寸法は同じ
厳密には3・4代目PCXでサス長が違うのでシート高が微妙に変わります。
けど、体重やばねの強さの影響で、普通の人には17mmの差を体感するのは実際には難しいけどね。
PCXのカスタム用リアサスを探すと、多くの選択肢が見つかります。
PCXは人気車なので、交換用リアサスの選択肢は多い!
オーリンズは性能は良いのだろうが高価すぎて手が届かない。
3代目PCX用として手が届く範囲でで選んだのが、YSS シグナスX 用のリアサスです。
PCXに適合するリアサスの詳細はココ
4代目PCX(JK05・KF47)のリアサス交換方法は、ココ
YSS シグナスX DTGハイブリッドガスショック
このリアサスは2型PCXでも流用されており、実績十分です。
全長が360mmなので、3台目PCXの標準からは10mm長くなる。
ネガとして以下が想定されますが、10mmだから誤差の内と、ポジティブに考えましょう。
- 尻上がりになり、カッコ悪くなる
- 足つきが悪くなる
- サイドスタンド駐車時の傾きが大きくなる
上が交換用リアサス、下が純正リアサスです
見ただけで、差は歴然
YSSのリアサスペンションは、下側取り付け部が純正サスより肉厚で丈夫に作られてます。
このため、純正取り付けねじは使えないので交換用のねじ・ばねワッシャーが同梱されてます。
YSSのリアサスが質実剛健なのが解ります。
4代目PCX(JK05)のリアサスペンション交換は、ココ
PCX(JF81)のリアサスペンション交換方法
サスペンション交換手順は、5工程
- クラブバーを外す
- ボックスを外す
- 右リアサスを交換する
- 左リアサスを交換する
- ラゲッジボックス、クラブバーを元に戻す
カウルの取り外しに注意して!
力任せは、必ずカウルを割ります
カウルの構造を理解すれば初心者でも難しくない
1.クラブバーを外す
クラブバーを外す詳細は、ここにあります。
そのため、ここではクラブバーを外す手順ははしょってます。
リアケースのキャリアベースをはずす
ねじ4本を外せば、簡単に取れます
赤印のプラスねじ2つを取り外す
クラブバーカバーを外す
パネルはがしを隙間にこじ入れて少しづつ浮かせて外します
クラブレールを外す
赤の+ねじ2個、黄色の12mmボルト4個を外せばクラブレールが外れます。
クラブレールが外れ、この状態になったらクラブバー取り外し完了です。
2.ラゲッジボックスを外す
PCXのリアサスの上部を止めてるねじは、ラゲッジボックスを取り外さないとアクセスできません。
そのため、次はラゲッジボックスを外します。
ラゲッジボックスの止めネジを外す
- ラゲッジボックス内の黄印六角ネジ5個をはずします。2個はバッテリーボックスフタを外した中にあります。
- 外側からラゲッジボックスを止めてある、 赤印の+ねじを2つ外します。
- 青印のスナップを2つ外します。
これで、ラゲッジボックスを止めてあるねじが全て外れました。
カウルとの干渉を外す
この黄丸部分で、カウルがラゲッジボックスの上に干渉しているので、カウルを広げて外します。
ラゲッジボックスを持ち上げる
ラゲッジボックスを持ち上げて、下に物を挟めば、リアサス交換作業をするスペースが生まれます。
3.右リアサスを交換する
ラゲッジボックスを持ち上げると、リアサス上部の取り付けねじが見えてきます。
左右2本あるけれど、両方外してしまうと車体を保持できない。
片側の1本のみ取り外し・交換後に、次の1本に取り掛かって!
リアサスの上ナットを外す
14mmナットとワッシャーを外します
リアサスの下ボルトを外す
下ボルト12mmはマフラーと干渉して抜けません。
黄印のマフラーカバーを止めてあるボルトを外してマフラーカバーを取ります。
マフラーを止めているボルトを緩めてマフラーを外側に逃がしてやれば、リアサス下ボルトが抜けます。
右リアサスを外す
右リアサスの上下がフリーになったので、外します。
左リアサスだけで車体を支えられるので、右リアサスを外しても大丈夫です。
新しい右リアサスを取り付ける
上側をはめたら、少し縮めながら下側ボルトにばねワッシャーを入れてから下側をはめます。
ここでは仮止め程度にして、左リアサスを交換後に本締めします。
マフラーとマフラーカバーのボルトを締めて、元に戻しておきます。
4.左リアサスを交換する
右のリアサス交換が終わったので、次は左。
もちろん、左から交換してもOK!
左から靴を履くと良いことがある、なんてジンクスもある。
エアクリーナーボックスカバーを外す
エアクリーナーボックスが干渉して、左リアサスが抜けません。エアクリーナーボックスを退避させる必要があります。
まずは、黄印の8mmボルト2本外して、エアクリーナーボックスカバーを外します。
エアクリーナーボックス固定ボルトを外す1
エアクリーナーボックスカバーを外す。
すると、奥に10mmボルト2本でエアクリーナーボックスが止めてあるのが出てきます。
このボルトを外します。
エアクリーナーボックス固定ボルトを外す2
インナーフェンダーとエアクリーナーボックスを連結している六角ボルトを外します。
左リアサスを外す
エアクリーナーボックスは自由に動くようになったので、リアサス交換作業が出来るスペース分逃がします。
作業スペースが出来たら、黄印の下側ボルトをとりはずして右リアサスを外します。
新しい左リアサスを取り付ける
右リアサスと同様に、上側を引っ掛けてから少し縮めながら下側ボルトをはめます。
新しいリアサスに交換したら、エアクリーナボックスのボルト類を元に戻します。
交換用のリアサスは、PCX標準リアサスより太い場合が多い。
リアサスが太くなった分だけエアクリーナボックスとリアサスのクリアランスがギリギリです。
しかし、サスが動いても当たりません。
大丈夫!
最後に、左右リアサスの上下ボルトを交互に本締めします。
本当は、誰かに座って貰って1Gを掛けながら締めた方が良い。
プリロード調整可能なリアサスなら
5.ラゲッジボックス、クラブバーを元に戻す
取り外したラゲッジボックス、クラブバーを元通りに戻せば完成です。
ボルトが余らないよう注意しながら、分解手順を逆回しします。
お疲れさまでした!
ついでにトップケース付ける?
PCXリアサス交換後のインプレ
リアサス交換の効果は、初心者でもハッキリわかる
リアサス交換の目的は乗り心地の改善ですので 、
限界域でのコーナリング性能とかは知る由も有りません。
けれど、交換による違いは明らかです。
リアサスが動いているのです。
乗り心地
リアサスが突っ張る感じが無くなりました。
仕事をしてくれているのが解ります。
段差でリアサスが伸縮するのが手に取るように解ります。
乗り心地が良くなりました。
路面の段差で腰を突き上げてふるい落とされそうになる事はもう有りません。
低速での当たりが柔らかいので、高速域が心配でしたが、高速でふわつく感覚も有りません。
PCXの高速域なので、100Km/h程度の話ではあります。
プリロード調整
工具無しでプリロードを5段階に変えられる機構が付いています。
変化幅は大きいので違いを容易に体感出来ます。
体重や走り方・好みに合わせて変えて楽しめる。
プリロード調整のについて、もっと詳しく
外観の変化
スプリングの色を黒以外にすると、もっと満足感があるかも
リアサス交換により、乗り心地は大満足ですが、後悔もある。
スプリングの色が黒なので、パッと見で純正との差が解らない。
赤・黄などのスプリング色なら、カスタム感が出て満足度が高くなってたかもしれない。
ついでにUSB電源も付ける?
PCX のリアサスペンション交換方法 まとめ
PCXの突き上げに悩まされているのであれば、リアサス交換!
もっと早くすれば良かった!
リアカウルを外さずにラゲッジボックスのみ外して交換したので、作業スペースはギリギリです。
あちらこちらに干渉するので、カウルが傷つく可能性があります。
リアカウルを外せば余裕を持って作業可能です。
リアカウルを外して交換するのをおすすめします。
リアカウルを外す方法は、ココです。
ばねの色が純正の黒から変わらないので、他のPCXと比べなければリアサス交換が目立ちません。
他人は気づかないかも。
ドレスアップを兼ねるのであれば、ばねの色が違う他のリアサスがおすすめ。
リアサス交換により、突き上げられる事は無くなります。馴染んで来れば、もっと良くなるはず。
PCXの突き上げに悩まされているのであれば、リアサス交換!
リアサス選びは、ココ!
併せて読みたい