カッコいいバイク乗りになりたい。
だれもがそう思います。
女性にモテたいとうニュアンスも有るけれど、それよりも同じバイク乗りに『カッコいい』と言われたい。

カッコいいバイク乗りって、どういう人?
そんな疑問を解消します。
カッコいいバイク乗りは、こんな人
- 足が長い人
- ハンドサインが出来る人
- バイクをキレイにしてる人
- 運転が上手い人
- 清潔感のある人
- 迷惑を掛けない人
- 相手を否定しない人
- リスク管理が出来てる人
- バイク乗りはカッコいいはムリ?
- バイクバカが一番カッコいい
こんな内容を知って、スッキリしよう。
サーキットなら、一番早く帰って来た人がカッコいい。
でも、公道なら無事に帰って来た人がカッコいい。
そう言ってしまうと終わってしまうので、それは一旦置いて話を進めよう!
カッコいいバイク乗りと言えば
カッコいいバイク乗りと聞いて、誰を想像するだろうか。
やはりこの人ですね。
1962年生まれ トム・クルーズ。
トップガンでNINJAに乗ってたトム・クルーズも、60代。
丁度、日本のバイク人口と同じ世代です。
ミッション・インポシブルでは、歳を感じさせないカッコいいライディングを披露してます。
スタントマンを一切使わず、全て本人の映像とのことだけど、本当だとしたらスゴイ!
上のバイクシーンも手に汗握りますね。
ノーヘルでバイクはマズいけど、彼のようにカッコよくありたい。
あなたはカッコいいバイク乗りですか?【服装・仕草・乗り方・バイク】

最初に言っておくけど、顔と服装の話はしません。
顔の話はお互い不幸にしかならないから、問題外。
どうしても気に入らないなら、化粧でも整形でも何でもすれば良い。
服装は十人十色だから、自分の思う道を行けばいい。
『今年のトレンドは・・・』に迎合するよりも、自分らしいウエアがいい。アイデンティティってやつ。
アウトローコスプレだって、成り切ればカッコいい。
この2つを除いて、カッコいいバイク乗りは、こんな人。
- 足が長い人
- ハンドサインが出来る人
- バイクをキレイにしてる人
- 運転が上手い人
- 清潔感のある人
- 迷惑を掛けない人
- 相手を否定しない人
- リスク管理が出来てる人
- バイク乗りはカッコいいはムリ?
- リスク管理が出来てる人
- バイク乗りはカッコいいはムリ?
- バイクバカが一番カッコいい
1.足が長い人

ベッタリ足を着けて
悠々と信号待ちする姿はカッコいい
顔の話はしないと言っておいてアレだけど、大型バイクにベタ足で乗ってるのはカッコいい。
信号待ちではハンドルから両手を放し、ストレッチでもすれば完璧。
バレリーナのように、ツンツン足つきでバイクに乗るのも凄いとは思うけど、やはり足が長いのは七難隠す。
2.ハンドサインが出来る人

- 道を譲ってくれたら、ハンドサイン
- お先にどうぞと、ハンドサイン
- 対向車にネズミ捕りを教える、ハンドサイン
- ウインカー点いてるよと、ハンドサイン
- ヤエー
気取らず臆せずサラッとハンドサインが出せる人は、カッコいい。
面倒な人間関係の疲れを癒すためにバイクに乗る人も多い。
けれど人間関係を全て断つのは難しい、荒野を1人きりで走るわけじゃ無いからね。
声が届かない相手には、サラッとハンドサインでコミニュケーションを取りたい。

遅いんだよ、速くどけ!
あおりと間違われないよう、中指は止めよう。
3.バイクをキレイにしてる人

新車も良いけれど、古くて使い込まれたバイク
メンテが行き届いてるとカッコいい
雨上がりに乗ったドロドロのバイクを、いつまでも洗わないのは、問題外。
古いバイクでも、細部までメンテが行き届いたバイクに乗ってる人はカッコいい。
こだわりのカスタムが施されたバイクは、尚更カッコいい。
バイクを大事にしてる様が想い浮かびますね。
4.運転が上手い人

交通の流れを乱さずに
メリハリある運転できる人はカッコいい
ムリな車線変更を繰り返して周りの車にブレーキを踏ませたり、
制限速度を大きく超えるスピードで走って

オレ、上手いかも!
は、上手い訳じゃ無い。
無謀なだけです。
周りの車の動きを把握した上で、
- 車にブレーキを踏ませずキレイに斜線変更したり
- 青信号でダッシュして車の群れから外れたり
キレイに走るバイクは、バイクもキレイなことが追い。
狭い道で、サクッとUターンでもされたら、惚れてしまう。
5.清潔感のある人

いくらカッコいいヘルメットやジャケットでも
臭い汗の匂いがしてては台無し
カッコいいは、清潔感に始まり清潔感に終わると言ってもいい。
白いTシャツが似合う清潔感を感じさせるバイク乗りになろう。
汗と排気ガスにまみれたヘルメットやウエア。
『小汚い』と『ビンテージ』は、似て非なるものです。汚れたヘルメットやウエアは、小マメに洗おう。
最近のヘルメットは、内装を外して水洗い可能です。
型崩れしないように、洗濯ネットに入れて洗濯機に放り込もう。
革ジャンだって、たまには洗ってあげよう。
6.迷惑を掛けない人

- ムリな追い越しをしない
- 住宅地では、低回転
- 峠道で、はしゃぎ過ぎない
他人に迷惑を掛けなければ、何をしても良い。
ガードレールに張り付くのも、アスファルトで削られるのも自由。
でも、他人に迷惑を掛ける行為をする人は、ダサい。
あなたにはサウンドでも、他人には騒音です。
他人の立場に考えて行動できる人は、カッコいい。
7.相手を否定しない人

考え方は人それぞれ
いろんな考え方を認められる人はカッコいい
自分の考えを押し付けない人は、カッコいい。

男なら、大型バイクに乗らなきゃ
125、250ccなんて女子供の乗り物でしょ
激しくダサい。
8.リスク管理が出来てる人

バイクは危険な乗り物と判った上で
バイクに乗ってる人はカッコいい
バイクは、エンジンにタイヤを2本付けただけです。
鉄のゲージも無ければエアバッグも無い。
いくら注意してても、簡単に路面に投げ出される。
こんな危険な乗り物にのるのだから、安全運転は当然として
- プロテクター付きのウエア
- くるぶしを覆うブーツ
- バイク保険
リスク管理しているバイク乗りは、カッコいい。
9.バイク乗りはカッコいいはムリ?

カッコいいイケメンは
バイクに乗らない?
顔や服装には触れないと言っておいて何ですが、
- イケメン
- スポーツや勉強が出来る良い子
- 損得勘定が出来る賢い子
これらカッコいいに分類される子は、バイクに乗ろうとは思わない確率が高い。
例えばスポーツをするにしても、野球・サッカー・テニスといったメジャーなスポーツを彼らは選ぶだろう。
一方、バイクには良いイメージがありません。非行・暴走族を連想する人も多い。
そんなバイクに興味を持つのは、ひねくれ者。スポーツならカバディに興味を持ちそう。
(カバディ好きの方、ゴメンナサイ 悪意はありません)
⇒ 日本カバディ協会
『カッコいい』の要素が希薄なのは否めない。
でも、諦めたらお終い。
10.バイクバカが一番カッコいい

いい歳してバイク乗ってるヤツは、みんなカッコいい
バイク乗りのカッコいいをいろんな角度で見て来ました。
結局、他人に迷惑を掛けなければ、何でもアリ。楽しいことをやらなきゃ勿体ない。
雨でもバイクに乗っちゃう?
開き直って、いい歳してバイクに乗り続けてるヤツが、一番カッコいい。
元々、バイクに興味が無い良い子が多数。
車の免許を取れる年になったら、呆気なくバイクを降りる人も多数。
そんな中、ずっと乗り続けてるヤツは少数派。
就職・結婚などで一旦降りたとしても、禁断症状に耐え切れず戻って来るヤツも少数派。
99%は善良な、愛すべき仲間です。
いい歳してバイクに乗り続けてるバイクバカが一番カッコいい!
ダサいバイク乗りにはならないで!
あなたはカッコいいバイク乗りですか? まとめ

バイクというマイナーな趣味にハマったものも、何かの縁です。
バイク乗りの地位向上のため、カッコいいバイク乗りであり続けましょう。
車のウインドウごしに、あなたを見つめる子供がいます。
あなたの一挙手一投足を見つめてる。
カッコよく立ち振る舞おう!
併せて読みたい